暗記メーカー
ログイン
論国小テスト93~117
  • 瓜生莉緒菜

  • 問題数 25 • 5/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    古代・中世・近世を含む時代区分のこと。

    前近代

  • 2

    近世の後の時代区分のこと。

    近代

  • 3

    現実にないことを思い描くこと。

    幻想

  • 4

    主従関係を基本とする社会のしくみのこと。

    封建

  • 5

    まったくないさま。

    皆無

  • 6

    血縁関係や地縁的つながりによって形成される人間関係の総体。

    共同体

  • 7

    近代的な概念である市民によって成り立つ社会。

    市民社会

  • 8

    ①民衆が権力を有し、それを自ら行使する立場。 ②一般的に民衆の自由や平等を尊重する立場。

    民主主義

  • 9

    個人の尊厳や自由は認められず、社会や国家の全体を優先させる思想。

    全体主義

  • 10

    多数の人の力により動向が決定される社会。

    大衆社会

  • 11

    再生。復興。十四世紀にイタリアに起こり、その後ヨーロッパに波及した芸術や思想。

    ルネサンス

  • 12

    ルネサンス期のイタリアに起こり、その後ヨーロッパに広がった、人間的なことを尊重する精神運動。

    ヒューマニズム

  • 13

    国家や共同体を構成する個々の人物。

    個人

  • 14

    個人の人格と、その思想や行為に重点を置く考え方。

    個人主義

  • 15

    ①ピラミッド型に序列された階層組織。ヒエラルヒー。 ②①の上層

    ヒエラルキー

  • 16

    十六世紀に、ローマ・カトリック教会に対して、教会の腐敗を正そうとしておこった宗教上の改革。

    宗教改革

  • 17

    資本家が労働者を雇用し、生産させ、利益を得る社会体制。

    資本主義

  • 18

    資本主義における資本家と労働者の階級関係や、富の私有、競走などの批判のもとに生まれた社会体制。

    社会主義

  • 19

    産業における技術革新。

    産業革命

  • 20

    社会生活で正しい行為をなすために守るべき規準。

    道徳

  • 21

    市場を通じて行われる経済のこと。

    市場経済

  • 22

    資本家階級のこと。生産手段をもち、賃金で労働者を働かせる。ブルジョアジー。

    ブルジョワジー

  • 23

    労働者階級のこと。生産手段をもたず、労働で資本家から賃金を得る。

    プロレタリアート

  • 24

    ある結果に落ち着くこと。また、その結果。

    帰結

  • 25

    革命によって労働者中心の社会を目指す思想のこと。

    マルクス主義