暗記メーカー
ログイン
色々
  • 前田諒大

  • 問題数 100 • 7/20/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    バビロン捕囚を行った新バビロニアの王は?

    ネブカドネザル2世

  • 2

    古代ペルシャ語の解読に成功したドイツ人は?

    グローテフェント

  • 3

    詩人ホメストがトロヤ戦争での英雄を歌った叙事詩は?

    イリアス

  • 4

    「労働の日々」などの叙事詩を残した古代ギリシアの詩人は?

    ヘシオドス

  • 5

    コリントス戦争後にアケメネス朝の王によって発布された和約は?

    大王の和約

  • 6

    古代ローマで「第一人者」の意味でオクタウィアヌスが自称した役職は?

    プリンケプス

  • 7

    コンスタンティヌス帝の甥にあたり、皇帝に即位するとキリスト教からミトラ教に改宗したローマ皇帝は?

    ユリアヌス帝

  • 8

    燕の首都は?

    北京

  • 9

    大航海時代、南アメリカの征服者をなんと呼ぶか?

    コンキスタドール

  • 10

    つれづれなりの意味は?

    退屈である

  • 11

    前漢の景帝が治世している時に起こった諸侯の反乱は?

    呉楚七国の乱

  • 12

    カンボジアのアンコール朝の王で、アンコールワットを建てた人物は?

    スールヤヴァルマン2世

  • 13

    スマトラ島に7世紀にでき、義浄が来訪した王朝は?

    シュリーヴィジャヤ王国

  • 14

    秦で始皇帝のもと丞相として仕えた法家の人物は?

    李斯

  • 15

    秦で起こった中国史上最初の農民反乱は?

    陳勝呉広の乱

  • 16

    秦の首都は?

    咸陽

  • 17

    後漢の首都は?

    洛陽

  • 18

    唐の玄宗時代、広州に初めて設置された、海上交易管理機関の名称は?

    市舶司

  • 19

    東晋から南宋まで行われた土地管理政策をなんというか。

    土断法

  • 20

    華北をほぼ統一した前秦が東晋に敗れた、中国最大規模とも呼ばれる戦いは?

    淝水の戦い

  • 21

    げにの意味は?

    本当に

  • 22

    よも じの意味は?

    まさか でないだろう

  • 23

    ありつく

    住み着く

  • 24

    明代に稲作の穀倉地帯になったことを表す諺は?

    湖広熟すれば天下足る

  • 25

    つたなしの意味は?

    愚かだ

  • 26

    ワットタイラーの乱を起こした指導者は誰か?

    ジョン=ボール

  • 27

    ジョン=ボールが農民に唱えた言葉は何か?

    アダムが耕しイヴが紡いだ時、だれが貴族であったか

  • 28

    ササン朝の国教は?

    ゾロアスター教

  • 29

    アッバース朝の総督はカタカナでなんと呼ばれたか?

    アミール

  • 30

    アフガニスタン最初のイスラム王朝は?

    ガズナ朝

  • 31

    セルジューク朝のスンナ派神学や神学教育機関として各地に建設されたのは何か?

    ニザーミーヤ学院

  • 32

    11世紀末にフランスで森林開拓の中心となった修道会派は?

    シトー派修道会

  • 33

    フランク王国カロリング朝の成立を支持したフランク王国の教皇に対してカロリング朝の創設者が行った返礼の行為は?

    ピピンの寄進

  • 34

    コンスタンツ公会議を提唱した神聖ローマ帝国の王は?

    ジギスムント

  • 35

    第4回十字軍でヴェネツィアの承認に操られ、コンスタンティノープルを占領した十字軍は何という国を建てたか?

    ラテン帝国

  • 36

    北イタリアの都市が皇帝に対抗するために作った同盟で、1176年にフリードリヒ2世を倒した都市同盟は?

    ロンバルティア同盟

  • 37

    13世紀から16世紀までドイツが北欧の商業圏を支配した。リューベリック、ハンベルクなどの都市が結成した同盟は?

    ハンザ同盟

  • 38

    アカデメイアを創設した人は?

    プラトン

  • 39

    ベーメン王国を建てた民族は?

    チェック人

  • 40

    キエフ公国の皇帝で、ビザンツ帝国の王バシレイオス2世の妹と結婚し、ギリシア正教会を認めた人物は?

    ウラディミル1世

  • 41

    飛行機の組み立てを行うフランスの都市は?

    トゥールーズ

  • 42

    「哉」の詠嘆を強調するためにどのような文法が用いられるか?

    倒置

  • 43

    「A不如B」の現代語訳はどうなるか?

    BはAよりも優れている

  • 44

    hardly A when Bはどのような訳になるか?

    AしたらすぐB

  • 45

    will do の意味は

    間に合う

  • 46

    in that の意味は?

    という点で

  • 47

    普仏戦争でナポレオン3世が捕虜になった後政権を握り、パリ=コミューンを徹底的に弾圧した人物は?

    ティエール

  • 48

    ウィルソンが選挙時に掲げたスローガンは?

    新しい自由

  • 49

    ドイツのヴァイマル共和国に中心の政党となったカトリック政党は?

    中央党

  • 50

    西夏と宋が結び、銀を与える代わりに侵入しない条約のような和約は?

    慶暦の盟

  • 51

    convince の意味は?

    納得させる

  • 52

    approvalの意味は?

    承認

  • 53

    ドイツの産業革命で大コンツェルンを築いた軍需会社は?

    クルップ

  • 54

    東西分裂した事で中央アジアの混乱に繋がった王朝は?

    チャガタイ=ハン国

  • 55

    ティムールが建てたティムール朝の首都は?

    サマルカンド

  • 56

    アンカラの戦いで捕虜になったオスマン帝国の皇帝は?

    バヤジット1世

  • 57

    フランソワ1世が王として率いたフランスの王朝は?

    ヴァロア朝

  • 58

    デリーを占領し、北インドで奴隷王朝を開いた人物は?

    アイバク

  • 59

    サファヴィ朝の全盛期を築きいた5代目シャーは誰か?

    アッバース1世

  • 60

    ウィーン包囲が行われた時の神聖ローマ帝国の皇帝は?

    カール5世

  • 61

    ドイツ社会民主党左派が結成した、急進的なマルクス主義を掲げる団体は?

    スパルタクス団

  • 62

    1920年にドイツで起こった右翼団体のクーデターを何という?

    カップ一揆

  • 63

    ヴァチカン市国の独立をイタリアが認めた条約は?

    ラテラン条約

  • 64

    1763年にイギリスとフランスが結んだ条約で、アメリカ大陸でのフレンチインディアン戦争の講和条約は?

    パリ条約

  • 65

    ムッソリーニが首相に就任したのは何年か?

    1922年

  • 66

    ガンディーは自身をなんと呼んだか?

    サティヤーグラハ

  • 67

    1922年に中国共産党が成立し、その委員長に就任した人物は?

    陳独秀

  • 68

    1861年にアメリカ連合国を建国し、大統領に選出されたのは誰?

    ジェファソン=デヴィス

  • 69

    フランスで社会主義の実現を主張し、二月革命の臨時政府に入閣後国立作業所を設置した人物は?

    ルイ=ブラン

  • 70

    青年イタリア王国を建国し、共和制によるイタリア統一を目指した人物は?

    マッツィーニ

  • 71

    マッツィーニが参加し、1849年に建てられフランスの介入で倒された国は?

    ローマ共和国

  • 72

    イギリスのプランタジネット朝で起こった農民一揆は?

    ワット=タイラーの乱

  • 73

    明を建国し、洪武帝として即位した人物は?

    朱元璋

  • 74

    ウマイヤ朝の次に成立した王朝は?

    アッバース朝

  • 75

    ルイ14世の教育係を務め、王権神授説を唱えた人物は?

    ボシュエ

  • 76

    朱全忠が唐の後に建てた王朝は?

    後梁

  • 77

    宋代に長江下流が穀倉地帯で栄えたことをどんな諺で表したか?

    蘇湖熟すれば天下足る

  • 78

    エセンの下で強大化し、モンゴル高原西部の国は?

    オイラト

  • 79

    明後期に非東林派と結んで東林派を批判し、権力を掌握して政治を行った人物は?

    魏忠賢

  • 80

    ふしだらのいみは?

    だらしない

  • 81

    およすくの意味は?

    大人になる

  • 82

    なまめくの意味は?

    美しい

  • 83

    第一次世界大戦でロシアがイギリスを破った戦いは?

    タンネンブルクの戦い

  • 84

    ビザンツ帝国最後の皇帝は?

    コンスタンティヌス11世

  • 85

    タンネンブルクの戦いを指揮した、ヴァルマン共和国の陸軍で、第一次世界大戦後軍部独裁を築いた人物は?

    ヒンデンブルク

  • 86

    8世紀前半にインドを支配した、はじめてのイスラム教王朝は?

    ウマイヤ朝

  • 87

    デリー=スルタンの2番目の王朝は?

    ハルジー朝

  • 88

    サファヴィー朝の最初の首都は?

    タブリーズ

  • 89

    アイバルと同時期に活躍したロシアの皇帝は?

    イヴァン4世

  • 90

    アイバクと同時期に活躍した皇帝を全て選べ。

    エリザベス1世, 万暦帝, アッバース1世, フェリペ2世, イヴァン4世

  • 91

    ありつるの意味を答えよ。

    さっきの

  • 92

    いぶせしの意味は?

    不快だ

  • 93

    審の漢文の意味は?

    つまびらかに

  • 94

    得は漢文の助動詞でなんと訳すか?

    できる

  • 95

    唐の建国者は誰か?

    李淵

  • 96

    ものもおぼえずの意味は?

    どうして良いのかわからない

  • 97

    マーシャルプランに対抗して結成されたソ連中心の共産党連絡機関は?

    コミンフォルム

  • 98

    北爆を開始したアメリアの大統領は?

    ジョンソン

  • 99

    18世紀の後半に黒海を獲得し、農奴制を強化したロシアの皇帝は?

    エカチェリーナ2世

  • 100

    325年ニケーア公会議で異端とされた宗派は?

    アリウス派