問題一覧
1
肩甲下筋のテストで正しいのはどれか
3
2
図1と図2で体幹前傾角度に違いが生じた原因として、最も筋力低下が疑われる筋はどれか
大腿四頭筋
3
正しいのはどれか、3つ選べ
1, 3, 4
4
腹臥位で膝関節の屈曲を指示したところ、膝関節はわずかに屈曲し、同時に股関節は軽度内転した。代償運動を行なっている筋はどれか
薄筋
5
頸部・体幹筋のテストで正しいのはどれか
4
6
40歳の男性。2週間前から腰痛と右殿部から大腿前面にかけての痺れが生じ、徐々に右下肢の筋力低下を自覚するようになってきた。この患者に行う検査として適切なのはどれか
1
7
手関節テストで正しいのはどれか。2つ選べ
2, 5
8
MMTで腓腹筋の検査をする際に代償的に働く筋はどれか
後脛骨筋
9
通常速度で直線歩行した時位に予想されるのはどれか
右遊脚後期の膝過伸展傾向
10
筋力2を抗重力で測定するのはどれか。2つ選べ
体幹伸展
11
体幹屈曲の段階2以下では判定のために3段階の操作が示されている。検査肢位を図に示す。段階2が確定するのはどれか。2つ選べ。
1, 3
12
顔面筋のテストの段階付けの方法で誤っているはどれか
Nー筋力は正常である
13
MMTの結果を表に示す。考えられる疾患はどれか
被殻出血
14
正しいのはどれか
段階2は重力の影響を最小限した肢位で実施する
15
MMTで股関節外転の段階3を測定する際、図のような代償が見られた。 代償運動を生じさせている筋はどれか。2つ選べ
大殿筋, 腸骨筋
16
段階2における筋と測定肢位の組み合わせで正しいのはどれか。
前鋸筋ー座位
17
MMTで正しいのはどれか
順序尺度である
18
肩関節のMMTにおける段階と測定肢位の組み合わせで正しいのはどれか
外旋の段階4ー座位
19
図1の方法で段階3を判定できる筋は図2のどれか
1
20
肩関節屈曲の段階3を測定する際、図のような代償が見れれた。 代償動作を生じさせている筋はどれか
上腕二頭筋
21
頚部屈曲の測定で正しいのはどれか、2つ選べ
広背筋による代償を抑制する, 段階5は2本の指で加えた中等度の抵抗で判断する
22
MMTにおける開始肢位を図に示す。 段階3の検査の対象として適切でないのはどれか。2つ選べ
大腿四頭筋, 前脛骨筋
23
MMTにおいて座位で筋力3を判定できるのはどれか。3つ選べ
縫工筋, 肩甲下筋, 上腕三頭筋
24
MMTの検査肢位において、膝関節の伸展と屈曲が同じになる段階はどれか
段階2
25
背臥位での量下肢挙上運動において、次のような姿勢変化が観察された。筋力が低下していると判断される筋はどれか
腹直筋
26
可動域制限のない患者に図のような肢位を取らせたところ5秒間保持できた。 MMTにおける段階3以上と推測できる筋はどれか
左中殿筋
27
正しいのはどれか。2つ選べ
3, 5
28
段階5の抵抗を加える位置が正しいのはどれか。3つ選べ
4, 5, 1
29
右腹斜筋と左腹斜筋の検査を図に示す。右の肩甲骨下角を台から離すことができた。判断できる最も低い段階はどれか
段階3
30
段階2の検査で、検査する筋と測定肢位の組み合わせで正しいのはどれか、2つ選べ
中殿筋ー背臥位, 縫工筋ー背臥位
31
各筋の筋力2のテストとして正しいのはどれか。2つ選べ
3, 4
32
MMTで正しいのはどれか、2つえらべ
顔面の筋は4段階で評定する, 体幹の筋は6段階で評定する
33
テストしている筋で正しいのはどれか。2つ選べ
側頭筋, 内側翼突筋
34
正しいのはどれか
1
35
足関節底屈検査を図に示す。 正しいのはどれか
3
36
座位で筋力3を判定できるのはどれか、2つ選べ
上腕三頭筋, 肩甲下筋
37
20歳の男性。肩関節の疼痛を訴えている。図に示した状態から手背を腰部から離すように指示したところ、離すことができなかった。筋力低下が疑われるのはどれか
肩甲下筋
38
段階4の検査で、検査する運動と抵抗を加える部位の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ
股関節伸展ー下腿遠位部後面, 股関節内転ー大腿遠位部内側面
39
段階4の検査法で正しいのはどれか
4
40
体幹屈筋群が最も活動する肢位はどれか
5
41
検査する筋の段階の開始肢位の組み合わせで正しいのはどれか
後脛骨筋の段階2ー足関節底屈
42
MMTで正しいのはどれか
苦痛がないか確認しながら行う
43
段階2の測定肢位で正しいのはどれか。2つ選べ
2, 5
44
検査する筋の段階と測定肢位の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ
大腿四頭筋の段階3ー座位, 下腿三頭筋の段階2ー背臥位
45
MMTの段階5の検査で、軽度屈曲位で抵抗を加えるのはどれか
肘関節伸展
46
段階3の運動と測定肢位の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ
肩関節内旋ー腹臥位, 骨盤挙上ー背臥位
47
三角筋後部線維のテストとして正しいのはどれか、2つ選べ
2, 3
48
MMTで股関節内転筋の段階3を測定する際、図のような代償動作が見られた。代償動作を生じさせている筋はどれか
腸骨筋