暗記メーカー
ログイン
中3 漢字 1-2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 11/18/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    かんかくをあける

    間隔

  • 2

    へだたる

    隔たる

  • 3

    じょうすい

    浄水

  • 4

    ろいによって私服を肥やす

    賂遺

  • 5

    こうちじょに入れられる

    拘置所

  • 6

    ようしゃない

    容赦

  • 7

    罪をゆるす

    赦す

  • 8

    ほうわ状態

    飽和

  • 9

    あきっぽい性格

    飽きっぽい

  • 10

    人を反逆者だとだんがいする

    弾劾

  • 11

    はんしょく

    繁殖

  • 12

    ていしんしょう

    逓信省

  • 13

    かんさん とした

    閑散

  • 14

    そうゆうの地をたびたび訪れるにつれて

    曽遊

  • 15

    はんばい

    販売

  • 16

    かくへいき

    核兵器

  • 17

    ざんじの間お待ちください

    暫時

  • 18

    しばらく

    暫く

  • 19

    へいがい

    弊害

  • 20

    ふりしぼる

    振り絞る

  • 21

    首をしめる

    絞める

  • 22

    こうさつされる

    絞殺

  • 23

    へんとうせん

    扁桃腺

  • 24

    ひょうりゅう

    漂流

  • 25

    くんしょう

    勲章

  • 26

    ぎせいしゃ

    犠牲者

  • 27

    海底がりゅうきしてできた島

    隆起

  • 28

    きんかいを買う

    金塊を買う

  • 29

    欲のかたまり

  • 30

    その町は観光客のゆうちに努力している。

    誘致

  • 31

    いたしかた

    致し方

  • 32

    ねんまく

    粘膜

  • 33

    こうもく

    項目

  • 34

    しんじゅ

    真珠

  • 35

    ただよわす

    漂わす

  • 36

    人生の意味についてはんもんした挙句, 彼女は修道院に入ることにした

    煩悶

  • 37

    国家の将来を思いわずらう

    煩う

  • 38

    しっきゃく

    失脚

  • 39

    あしの骨折

  • 40

    じゅんさんごう

    准三后

  • 41

    滝のゆうだいな眺めに深く心を打たれた

    雄大

  • 42

    おしべ

    雄しべ

  • 43

    いつざい

    逸材

  • 44

    それる

    逸れる

  • 45

    彼を雇うときは、彼が若いのだということをしゃくりょうしてやらねばならない

    酌量

  • 46

    くみ交わす

    酌み交わす

  • 47

    ふほう

    訃報

  • 48

    かきねをこえる

    垣根

  • 49

    じゅんかん

    循環

  • 50

    ぼんのう

    煩悩

  • 51

    ゆきち

    諭吉

  • 52

    さとす

    諭す

  • 53

    ひふんこうがい

    悲憤慷慨

  • 54

    ついこつ

    椎骨

  • 55

    だぼく

    打撲

  • 56

    公金をかいたいする

    拐帯

  • 57

    子供をかどわかす

    拐かす

  • 58

    ふていこうい

    不貞行為

  • 59

    がはく

    画伯

  • 60

    かんろくが出る

    貫禄

  • 61

    つらぬく

    貫く

  • 62

    いちまつの不安を覚える

    一抹

  • 63

    きつえんじょ

    喫煙所

  • 64

    ざんぱいを きっする

    喫する

  • 65

    かんそうざい

    乾燥剤

  • 66

    どくぼう

    独房

  • 67

    ふじの はなふさ

    花房

  • 68

    彼は業界の消息につうぎょうしています。

    通暁

  • 69

    あかつきの月

  • 70

    案件について しじゅん する

    御諮詢

  • 71

    議案を委員会にはかる

    諮る

  • 72

    ぞうわい

    贈賄

  • 73

    夕食をまかなう

    賄う

  • 74

    ぎょうこした牛乳

    凝固

  • 75

    工夫をこらす

    凝らす

  • 76

    びちく

    備蓄

  • 77

    リスは冬に備えて木の実をたくわえる

    蓄える

  • 78

    はれんち

    破廉恥

  • 79

    きょうはく

    脅迫

  • 80

    友達をおどかす

    脅かす

  • 81

    ナイフで人をおどす

    脅す

  • 82

    それは町のはんえいをおびやかすだろう

    繁栄 脅かす

  • 83

    はんすいはんせい

    半睡半醒

  • 84

    きょうざめ

    興醒め

  • 85

    秋田方面の山鬼も元は山中の異人の はんしょう であったらしいのが、

    汎称

  • 86

    味方をこぶする

    鼓舞

  • 87

    したつづみを打つ

    舌鼓

  • 88

    その砲声からしてすでに北国にはない強力な しょうやく のいりょくを示している

    硝薬

  • 89

    しゅつらんのほまれ

    出藍の誉れ

  • 90

    あいいろ

    藍色

  • 91

    かじんはくめい

    佳人薄命

  • 92

    岩石をふんさいする

    粉砕

  • 93

    うちくだく

    打ち砕く

  • 94

    父は母の死をきっかけに、精神のバランスが くだけて しまったようだった

    砕けて

  • 95

    たくじじょ

    託児所

  • 96

    想いをたくす

    託す

  • 97

    ゆいぶつろん

    唯物論

  • 98

    上方は、江戸時代に京都府や大阪府を始めとする ごきない を呼んだ名称である

    五畿内

  • 99

    つうしょう〇〇

    通称

  • 100

    彼は自らをはかせと しょうする

    称する