問題一覧
1
内分泌にあたるものは?
物質が血液を介して遠くの細胞にとどく
2
頸部にある内分泌腺は?
甲状腺
3
最上位の内分泌腺は?
視床下部
4
アミノ酸誘導体ホルモンでないものは?
バソプレシン
5
ステロイドホルモンではないものは?
プロラクチン
6
ステロイドホルモンはどの内分泌腺から分泌されるホルモンか
副腎皮質
7
細胞内に受容体があるホルモンはどれか
甲状腺ホルモン, テストステロン
8
膵臓から分泌されたインスリンが筋肉に作用した。この文章に関し、誤りを含むのはどれか
インスリンはリンパ液を介して運ばれる
9
別の内分泌腺の裏側に4つある内分泌腺はどれか
副甲状腺
10
ステロイドホルモンであるのはどの内分泌腺から分泌されるホルモンか
副腎皮質
11
細胞膜を通過するので、細胞内に受容体があるホルモンはどれか
甲状腺ホルモン, アルドステロン
12
内分泌において標的細胞がもつ、ホルモンが結合する部位をなんというか
受容体
13
ホルモンは( )を介して遠くの細胞に作用する
血液
14
ステロイドホルモンが分泌される内分泌腺は
副腎皮質, 性腺
15
受容体が細胞内にあるホルモンはどれか
甲状腺ホルモン, ステロイドホルモン
16
甲状腺ホルモンはどこにある内分泌腺か
前頸部
17
甲状腺の組織で多く見られるもので、甲状腺ホルモンの元になるものが作られるものは
濾胞
18
甲状腺ホルモンに3個、もしくは4個ついている元素はどれか
ヨウ素
19
甲状腺ホルモンであるものは
サイロキシン
20
甲状腺ホルモンの働きではないものはどれか
血中Caイオンの濃度を下げる
21
甲状腺ホルモンは体を活発にする他のホルモンの働きを強めたりするが、この効果をなんというか
許容効果
22
ホルモンの分泌調節のことをなんというか
負のフィードバック
23
子供の頃に甲状腺ホルモンは重要な働きをするが、それは何か
骨成長を促す
24
甲状腺ホルモンであるのはどれか
トリヨードサイロニン, サイロキシン
25
下垂体前葉が分泌するホルモンはどれか
TSH
26
副腎皮質球状層から分泌されるホルモンは
ミネラルコルチコイド
27
ミネラルコルチコイドの代表的なものは
アルドステロン
28
グルココルチコイドの代表的なものは
コルチゾル
29
ミネラルコルチコイドの生理作用で正しいのはどれか
腎臓でのNa+の再吸収を促進し、K+の排出を促進する
30
ミネラルコルチコイドの働きで正しいのはどれか
細胞外液量が増えることで血圧が上昇する
31
グルココルチコイドの生理作用で誤っているのはどれか
筋でタンパク質の合成を促進する
32
下垂体前葉が分泌するホルモンはどれか
副腎皮質刺激ホルモン
33
副腎皮質刺激ホルモンの略字はどれか
ACTH
34
腎臓の血圧を下げるために腎臓から出されるホルモンはなにか
レニン
35
副腎髄質がら分泌されるホルモンはなにか
アドレナリン, ノルアドレナリン
36
アドレナリンの生理作用で最も強いものはなにか
血糖値の上昇
37
ノルアドレナリンの生理作用で最も強いものはなにか
血圧上昇
38
グルカゴンを分泌する細胞はどれか
α細胞
39
誤っているものはどれか
筋肉内ではアミノ酸をグルコースに変換する糖新生が行われる
40
インスリンの働きで間違っているものはどらか
肝臓でのグリコーゲン分解促進
41
骨における破骨細胞の活動を活発にし、骨を溶かして血中のカルシウムイオンを増加させるホルモンはどれか
パラソルモン
42
パラソルモンの略語は何か
PTH
43
パラソルモンが分泌される内分泌腺はどれか
副甲状腺
44
副甲状腺はどこにあるか
甲状腺の裏面
45
血中のカルシウムイオンを減少させるホルモンはどれか
カルシトニン
46
カルシトニンを分泌する内分泌腺はどれか
甲状腺濾胞傍細胞
47
下垂体後葉ホルモンはどれか
バソプレシン, オキシトシン
48
下垂体後葉ホルモンの分泌はどれか
神経分泌
49
バソプレシンの働きはなにか
腎臓の集合管に働き、水分の再吸収を促進し、結果尿の量を減少させる
50
オキシトシンの働きはどれか
射乳を引き起こす
51
プロラクチンの働きはなにか
乳汁の分泌
52
下垂体前葉ホルモンはどれか
成長ホルモン