問題一覧
1
脳脊髄液で満たされているのはどれ
クモ膜と軟膜の間
2
レンズ核線条体動脈を分枝するのは
中大脳動脈
3
温度覚と痛覚の伝導路が中継される部位は
視床
4
副交感神経線維を含む脳神経はいくつ
4
5
小網を構成
肝胃間膜
6
中脳の上丘レベルで脳神経核群をもつのはどれ
動眼神経
7
外肛門括約筋の支配神経はどれ
下直腸神経
8
内腸骨動脈の枝は
子宮
9
眼球で正しいのは
毛様体は平滑筋を含む
10
鼠径管の構成に関与するのは
腹横筋
11
射精に先立ちアルカリ性の液体を分泌するのは
尿道球腺
12
トライツ靭帯が位置する椎体レベルは
第2腰椎
13
胸背部に脳神経核群がある神経は
内耳神経
14
副交感神経繊維を含むのは
顔面神経
15
意識にのぼる深部感覚の伝導路は
1
16
最も尾側で腹大動脈から分枝するのは
下腸間膜
17
腹腔神経節でニューロンをかえるのはどれ
交感神経
18
皮脂腺はどれ
乳腺
19
胎児循環において肺動脈と大動脈をたんしゅくすふのはどれ
動脈管
20
縦隔後部にみられるのは。2つ
胸管, 食道
21
下垂体ホルモンの支配下に無いのは
上皮小体
22
正しいのはどれ
右肺は左肺より大きい
23
交感神経系の神経細胞が存在するのは
脊髄側角
24
女性生殖器で正しいのは
子宮を包む腹膜は両側で子宮広間膜に続く
25
そうけんりんをきしとしない筋は
下斜m
26
ホルモンを産生しないのはどれ
視床
27
有対性(体の左右にある)なのはどれ
腕頭静脈
28
中枢神経の支持細胞は
グリアCell
29
インスリンを分泌するのはどれ
膵臓
30
大後頭孔を通るのは
椎骨動脈
31
閉塞により梗塞をきたすのは
終動脈
32
トルコ鞍を取り囲んでいるのはどれ
海綿静脈洞
33
動眼神経核が存在するのは
中脳
34
正しいのはどれ
子宮円索は鼠径管を通る
35
小泉門が位置する縫合の交差点は
矢状縫合とラムダ
36
縦隔の境界をなすのはどれ
横隔膜
37
内胚葉から分化
肝臓
38
仙骨神経由来はどれ
後大腿皮神経
39
膵頭をC字状に取り囲むのはどれ
十二指腸
40
前立腺を貫くのは
尿道
41
皮膚の内部構造物と部位の組み合わせで正しいのは
エクリン汗腺-真皮
42
静脈血が下大静脈に直接流入するのは
肝臓
43
正しいのはどれ
尿管は腎門から出る
44
錐体交叉があるのは
延髄下部
45
肺胞の直径は
0.2mm
46
男性生殖器で正しいのは
精管は鼠径管内を走行する
47
胎児循環で最も低い酸素飽和度の血液が流れるのはどれ
臍動脈
48
左肺で通常欠損している区域はどれ
7
49
味覚に関わるのはどれ
鼓索神経
50
腰神経叢の模式図を示す。大腿内転筋群を支配するのはどれ。
4
51
喉頭の運動に関与する神経は
迷走
52
右の反回神経が反回する動脈はどれ
鎖骨下動脈
53
正しいのはどれ
子宮円索は巣径管を通る
54
左静脈角に流入するのは
胸管
55
視床と接していないのはどれ
レンズ核
56
錐体路が通る部位
大脳脚
57
原尿が形成されるのは
腎小体
58
直上から冠状動脈がキシするのは
大動脈弁