問題一覧
1
炎症マーカーはどれか
C反応性蛋白質(CRP)
2
Aさんに生じている可能性が高いのはどれか
溶血性貧血
3
Aさんはステロイドパルス療法の後、副腎皮質ステロイド薬の内服治療が開始された。入院三週ころから満月様顔貌が見られたため、外見の変化に気持ちが落ち込むようになった。Aさんへの対応で適切なのはどれか。
薬の量が減れば満月様顔貌は軽減すると説明する
4
全身性エリテマトーデスでプレドニゾロンを長時間服用している成人女性の患者で、血中濃度が顕著に低下しているのはどれか
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
5
皮膚筋炎の症状はどれか
ヘリオトロープ疹
6
関節リウマチで起こる主な炎症はどれか
滑膜炎
7
関節リウマチで正しいのはどれか
悪性関節リウマチは血管炎を伴う
8
関節リウマチで正しいのはどれか
膠原病の中で最も頻度が高い疾患である
9
副腎皮質ステロイドの作用はどれか
炎症の抑制
10
全身性エリテマトーデスで生命予後を悪くするのはどれか
ループス腎炎
11
副腎皮質ステロイド薬の副作用はどれか
血糖値上昇
12
糖質コルチコイドの分泌が長期に過剰となった状態の身体所見で正しいのはどれか
満月様顔貌
13
シェーグレン症候群について正しいのはどれか
主症状は乾燥症状である
14
抗原がIgEと結合するのはどれか
アナフィラキシーショック
15
1型アレルギー反応はどれか
アナフィラキシーショック
16
1年前に蜂に刺された人が再び蜂に刺された。起こる可能性のあるアレルギー反応はど)か
1型
17
アレルギー性鼻炎について正しいのはどれか
アレルゲンの除去は症状の抑制に有効である
18
じんま疹のアレルギーのタイプはどれか
1型
19
花粉症について正しいのはどれか
ヒスタミンが放出される
20
アトピー性皮膚炎で正しいのはどれか
IgE抗体が関与する
21
接触性皮膚炎の原因となるアレルギー反応で正しいのはどれか
IV型
22
ツベルクリン反応の機序はどれか
IV型
23
IVがたアレルギー反応について正しいのはどれか
Tリンパ球が関与する, ツベルクリン反応で見られる
24
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染経路で正しいのはどれか。2つ選べ
感染者からの輸血, 感染者との性行為
25
HIV感染が起こるのはどれか
母乳で育てる
26
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症で正しいのはどれか
無症候期がある
27
わが国で血友病患者にHIV感染者、AIDSが多発した理由で誤っているのはどれか
血友病のHIVに対する高感受性
28
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染者について適切なのはどれか。2つ選べ
適切な対応によって母子感染率を下げることができる, 性行為の際には必ずコンドームを使用するように指導する
29
正しい組み合わせはどれか
B型肝炎ウイルスー先天性白内障
30
AIDS(後天性免疫不全症候群)患者への指導で適切なのはどれか
服薬のコンプライアンスの向上が重要である, 日和見感染の一つにカリニ肺炎がある
31
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症について正しいのはどれか
保健所でのHIV検査は匿名で受けられる
32
ウイルスが原因で発症するのはどれか
成人T細胞白血病
33
流行性角結膜炎の原因はどれか
アデノウイルス
34
日和見感染の起炎菌はどれか。2つ選べ
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA), 緑膿菌
35
院内感染の観点から、多剤耐性に注意すべきなのはどれか
緑膿菌
36
アトピー性皮膚炎について正しいのはどれか
食物アレルギーの関与