問題一覧
1
近代文学は何文化の影響を受けたのか
西欧文化
2
絵画で無我を書いた人物は?
横山大観
3
絵画で湖畔を書いた人物は?
黒田清輝
4
絵画で高橋由一は何を書いた?
鮭
5
彫刻で老猿を彫った人物は?
高村光雲
6
音楽で荒城の月を作った人物は?
滝廉太郎
7
文学で浮雲を書いた人物は?
二葉亭四迷
8
文学で写生という近代的なテーマを取り入れて書いた人物は?
正岡子規
9
文学で吾輩は猫であるを書いた人物は?
夏目漱石
10
文学で舞姫を書いた人物は?
森鴎外
11
文学でたけくらべを書いた人物は?
樋口一葉
12
文学で一握の砂を書いた人物は?
石川啄木
13
医学ペスト菌を発見したのは?
北里柴三郎
14
黄熱病の研究をしたのは?
野口英世
15
赤痢菌を発見したのは?
志賀潔
16
物理学の原子模型の研究をしたのは?
長岡半太郎
17
急速に工業化を進めた〇〇が海軍を増強して、世界各地への進出を考える。〇〇に当てはまる国は?
ドイツ
18
ドイツ、オーストリア、イタリアが組んだ名前は?
三国同盟
19
イギリス、フランス、ロシアが組んだ名前は?
三国協商
20
ロシアとオーストリアの対立はどこで起きた?
バルカン半島
21
1914年オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの少年によって暗殺されるこの事件をなんというか
サラエボ事件
22
オーストリアがセルビアに宣戦布告をした何が始まったでしょうか
第一次世界大戦
23
1917年になるとドイツが中立国の船にまで攻撃するようになる中立であった、〇〇の参戦、〇〇に当てはまる国は何?
アメリカ
24
世界の多くの地域や人々が結びつき、互いに影響しあい、依存を強めること
グローバル化
25
スマホやインターネットなど、双方構成を持つ者の発達による〇〇の進歩により、情報社会になっている
情報通信技術
26
まるで人が情報や知識を元に考えているかのような機能を
人工知能
27
情報を、取捨選択する能力のことを?
情報リテラシー
28
経済活動では、様々な国で生産した部品を一箇所に集めて、最終的な組み立てを行う。〇〇が、活発
国際分業
29
互いの文化や価値観を尊重し、共に生きていける〇〇社会づくりを求められている
多文化共生
30
15歳未満の子供が減る、少子化と65歳以上の高齢者が増える高齢化が同時に起こっている、このような社会を
少子高齢社会
31
高齢者が地域の人々と関わりを持ち続け、生き生きと生活できる社会を作る建物や交通の〇〇
バリアフリー化
32
世界には、多様です、豊かな文化が存在する、そこに込められた人々の思いには、共通するものもあるしかし、現代では〇〇という現象も見られる
文化の画一化
33
文化は、お互いに異なる文化を認め合い尊重し合うことが重要、、〇〇の、必要性
異文化理解