問題一覧
1
問題 1 頭部MRI画像を示す。最も考えられる診断はどれか。
5. びまん性星細胞腫
2
問題2 子宮筋腫症例の骨盤部MRI画像を示す。最も考えられる変性はどれか。
3. 嚢胞変性
3
問題 3 乳房MRI検査について正しいのはどれか。2つ選べ。
2. 正常乳腺は漸増性の造影効果を示す。, 4. 拡散強調画像はルーチンでは撮像しなくてよい。
4
問題 4 各部位と関連する症候群について正しい組み合わせはどれか。
3. 総胆管ーーMirizzi症候群
5
問題 5 正常解剖について正しいのはどれか。
3. 直腸の下部1/3は腹膜がない。
6
問題 6 MRIにおいて温度による影響を最も受けにくいのはどれか。
3. スライス厚
7
問題 7 ラーモア周波数と比例関係にあるのはどれか。
5. 水と脂肪の共鳴周波数差[Hz]
8
問題 8 GRASEについて正しいのはどれか。2つ選べ。
3. FSEより高速撮像ができる。, 5. FSEより静磁場不均一の影響を受けやすい。
9
問題 9 MRSについて正しいのはどれか。
4. PRESS法はスピンエコー 法を使用して信号収集を行う。
10
問題 10 QSMについて正しいのはどれか。2つ選べ。
2. Multi echoでの収集が必要である。, 3. 鉄沈着と石灰化で計測値が異なる。
11
問題 11 GRE法について正しいのはどれか。2つ選べ。
3. 横磁化を温存した定常状態をコヒーレントGREと呼ぶ。, 5. 定常状態においてHE+STE信号のみではT2強調画像となる。
12
問題 12 拡散強調像について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. b値の単位は拡散係数の単位の逆数である。, 5. Axial diffusivityは異方性が最も強い方向の拡散係数である。
13
問題 13 流れの影響について正しいのはどれか。2つ選べ。
3. 流れによる位相シフト量は正負の傾斜磁場の積算印加時間に依存する。, 5. 流速が一定の時は同じ傾斜磁場強度を1:−2:1の時間で印加することで流れによる位相シフトを補正できる。
14
問題 14 パラレルイメージングについて正しいのはどれか。2つ選べ。
1. SENSE系とSMASH系に大別される。, 3. 複数のコイルの空間的な感度差を利用する。
15
問題 15 TOF-MRAについて正しいのはどれか。2つ選べ。
3. TEを短縮することで血管内腔の高信号が得られる。, 4. MTパルスを利用して脳実質の信号を低下させることができる。
16
問題 16 EPI法について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. T2フィルタリング を生じる。, 2. Functional MRIに利用される。
17
問題 17 アーチファクトについて正しいのはどれか。2つ選べ。
3. マジックアングルアーチファクトは撮像断面を変更しても消失しない。, 4. クロストークアーチファクトはインターリーブ法を使用することで改善する。
18
問題 18 T2*強調像について正しいのはどれか。2つ選べ。
3. 過去に発症した脳内における無症候性微小出血の検出に優れる。, 4. 局所的な磁場不均一による磁化率差を強調した撮像法である。
19
問題 19 2D-FSE法について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 磁化率効果に影響するのは主に受信バンド幅である。, 5. ETLが大きい場合T2減衰時間の延長によりブラーリングが起こる。
20
問題 20 PC法について正しいのはどれか。2つ選べ。
3. 流速の測定精度は測定断面に依存する。, 5. 撮像対象血管の流速がVENCを超えると速度折り返し現象が起こる。
21
問題 21 頸髄のT2強調横断像を示す。矢印が示す付近の脳脊髄液の信号低下について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 拍動が原因である。, 4. 回避には流速補正法が有用である。
22
問題 22 NEMAにおける均一性の評価について正しいのはどれか。
4. 画像のノイズの影響を少なくするために9点ローパスフィルタ処理をおこなう。
23
問題 23 IECにおけるゴーストアーチファクトの評価について正しいのはどれか。2つ選べ。
3. SNRが低いとノイズでアーチファクトが認識できなくなる。, 4. ゴースト信号比、ゴースト雑音比および信号雑音比の値を評価する。
24
問題 24 TR 200ms、周波数エンコード数 256、位相エンコード数 128、加算回数 2 および心拍数 80/min の場合に発生するゴーストアーチファクト間隔に最も近いピクセル数を選べ。
3. 68
25
問題 25 IEC 62464-1に示されるMRIの空間分解能測定ファントムおよび測定用画像の例を示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
3. (b)はスライス厚の2倍以上とする。, 5. ROI内の信号値と標準偏差から平均MTFを測定することができる。
26
問題 26 頸動脈血管壁イメージングを得るために血流信号を低下させる方法はどれか。2つ選べ。
3. 心電図同期を使用して拡張期に撮像する。, 5. SE系シーケンスではk空間の充填法としてCartesianではなくradial samplingを選択する。
27
問題 27 Single-shot EPI法の拡散強調像について正しいのはどれか。
2. 低いb値では灌流の影響を受ける。
28
問題 28 肝臓のMR elastographyについて正しいのはどれか。
3. MEGと呼ばれる傾斜磁場を利用する。
29
問題 29 造影剤について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. SPIOは副脾に集積する。, 2. Gd-EOB-DTPAの緩和度はGd-DTPAより高い。
30
問題 30 左膝のT2強調横断像を示す。内側支帯はどれか。
1.a
31
問題 31 頭頸部の造影T1強調横断像を示す。内側翼突筋はどれか。
4.d
32
問題 32 脳内出血の時期と血腫及び信号強度の関係について正しいのはどれか。2つ選べ。
2. 急性期ーーデオキシヘモグロビンーーT2強調像で低信号, 4. 亜急性後期ーーメトヘモグロビンーーT2強調像で高信号
33
問題 33 脳・頭頸部腫瘍について正しいのはどれか。2つ選べ。
3. 類表皮嚢胞(類上皮腫)は拡散強調画像で高信号を示す。, 4. グロムス腫瘍のダイナミック撮像では豊富な血流が確認できる。
34
問題 34 MRI画像を示す。最も疑わしい疾患名はどれか。
2. 髄膜腫
35
問題 35 肝臓疾患(造影剤)と典型的な造影効果の組み合わせについて正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 肝転移(SPIO)ーーT2強調像で取り込みなし, 3. 肝海綿状血管腫(Gd-EOB-DTPA)ーー肝細胞相で低信号
36
問題 36 前立腺のMRI検査について正しいのはどれか。
5. 前立腺癌の多くは造影ダイナミック撮像により後期相でwashoutを呈する。
37
問題 37 女性骨盤のMRI検査について正しいのはどれか。2つ選べ。
4. 成熟嚢胞性奇形腫の鑑別には脂肪抑制法が有用である。, 5. 子宮腺筋症ではT2強調矢状断像でjunctional zoneに連続する境界不明瞭な低信号が認められる。
38
問題 38 矢印で示す病変が存在する肝区域(Couinaud分類)はどれか。
4. S7
39
問題 39 Gd-EOB-DTPAを用いたダイナミックMRI(左から動脈相、移行相、肝細胞相)を示す。矢印で示す病変について最も疑われるのはどれか。
5. 限局性結節性過形成
40
問題 40 心臓MRI検査で血行再建術を予定している患者の心筋生存能(バイアビリティ)を評価するために最も必要な画像はどれか。
2. LGE MRI
41
問題 41 JIS Z 4952:2022「磁気共鳴画像診断装置-第1部:基本パラメータの決定方法」に記載されている測定項目はどれか。2つ選べ。
1. 空間分解能, 4. ゴーストアーチファクト
42
問題 42 JIS Z 4951:2017について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 磁場強度は第一水準管理操作モードの上限が4Tから8Tに引き上げられた。, 2. RF送信モードについて操作者が望めば円偏波RFを使用する場合はCPという表示を確認することができる。
43
問題 43 JIS Z 4951:2017でのMR装置の傾斜磁場出力に関する記述について( )に入る言葉の組み合わせで正しいのはどれか。
5. ア:心臓への刺激 イ:耐えられないPNS ウ:有痛(不快)なPNS
44
問題 44 静磁場がZ軸方向のMR装置に対して受信コイルとして不適切な配置方法はどれか。2つ選べ。
1.a, 4.d
45
問題 45 磁気的変位力が重力と等しい場合までを許容するコンディショナルデバイスの偏向角は何度[°]か選べ。
2. 45
46
問題 46 dB/dtを低くする条件設定はどれか。2つ選べ。(他の撮像条件は変更なしで撮像時間の延長やコントラスト変更などは考慮しない)。
3. 受信バンド幅を130Hz/pixelから100Hz/pixelに減少させた。, 4. 送信RFのバンド幅を固定したまま、スライス厚3mmから6mmに厚くした。
47
問題 47 患者に聴力保護が必要となる騒音レベル[dB(A)]はどの値を超えた時点から必要となるか選べ。
3. 99
48
問題 48 SARを低減する撮像条件設定はどれか。2つ選べ(他の撮像条件は変更なしで撮像時間の延長やコントラスト変化などは考慮しない)。
1. GRE法のFAを90°から60°に減少した。, 2. SE法のTRを500msから600msに延長した。
49
問題 49 「MRI検査時の鎮静に関する共同提言(2020年2月23日 改訂版)」について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. どの鎮静薬も危険である。, 5. 小児患者のMRI検査のための鎮静をより安全にするための基準を示している。
50
問題 50 「前立腺癌の骨転移検出のための全身MRI撮像の細則(2022年3月9日 一部改訂)」にて必須のシーケンスなどはどれか。
1. 全身T1強調像