暗記メーカー
ログイン
ウイルス
  • 西原彩

  • 問題数 26 • 7/18/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ウイルスが細胞に最初に感染するステップを選びなさい

    吸着

  • 2

    何年もの間、通常神経に潜伏し続けるウイルスは?

    ヘルペスウイルス科

  • 3

    以下のうちDNA型ウイルス出ないのは?

    オクソミクスウイルス

  • 4

    風疹合併症について最も考えにくいのは?

    肺炎

  • 5

    パルボウイルスB19について最も関連が低いものを選びなさい。

    リンパ球減少

  • 6

    バーキットリンパ腫瘍 (あごにできる悪性腫瘍)に関連したウイルスは?

    EBV

  • 7

    ヒトの胎児期に欠陥を、誘起せしめる(催奇形性)ウイルスは?

    単純疱疹ウイルス、風疹ウイルス、サイトメガロウイルス全て

  • 8

    インフルエンザウイルスは呼吸器粘膜に感染し、起動症状を、起こす。一方ロタウイルスは消化管粘膜に感染して下痢症をおこす。このような臓器特異性を示す理由に相応しい記述を選びなさい。

    受容体(レセプター)の分布の違い

  • 9

    ヒトパピローマウイルスは尖圭コンジローマ以外で、どの疾患の発生に関与してると考えられるか

    子宮頸がん

  • 10

    次のうち、パラインフルエンザについて正しくないものはどれか

    ワクチンでパラインフルエンザウイルス感染は予防できる

  • 11

    インフルエンザウイルスは抗原不連続変異によって劇的にウイルスの抗原を変化させる。次の稀な状況で抗原不連続変異が起こる可能性があるのはどれか?

    2つの異なるインフルエンザウイルスが同時に同じ細胞に感染する

  • 12

    ハンタウイルス肺症候群はどのようなものか

    乾燥した保菌げっ歯類の糞尿や尿の吸引に関連する

  • 13

    パラミクソウイルスが原因で口腔などの外分泌腺、髄膜に障害を起こす疾患は?

    流行性耳下腺炎

  • 14

    以下の肝炎ウイルスはのうち汚染された水により伝播されるものはどれか

    A型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス

  • 15

    水症・帯状癒疹ウイルスに関して正しいものを選べ

    帯状疱疹は高齢者に多い

  • 16

    新興ウイルス感染症の組み合わせで誤っているものを選べ

    MERSウイルス...重症熱性血小板減少症候群

  • 17

    HTLV-1と最も関連の低いものを選べ

    至急性硫化性全脳炎(SSPE)

  • 18

    乳幼児RSウイルス感染症の最も簡便な診断はどれか

    イムノクロマト琉による抗原検出

  • 19

    飛沫感染するウイルスはどれか

    インフルエンザウイルス

  • 20

    ヒトで伝染性単核球症の原因エプシュタイン·バーウイルス(EBV)が主に感染するのは次の内どれか

    Bリンパ球

  • 21

    弱毒生ワクチンでないものはどれか

    インフルエンザワクチン

  • 22

    フィロウイルスはU字型や釣り計型などの奇妙な形をしているが、病気を起こすフィロウイルスの1つが次の内どれか

    エボラウイルス

  • 23

    麻疹に関して、最も考えにくいものを選べ

    進行性多巣性白質脳症

  • 24

    後天性免疫不全症候群(AIDS)の指標疾患に含まれるのはどれか

    子宮頸がん

  • 25

    流行性耳下腺炎(ムンプス、おたふくかぜ)の合併症について、最も考えにくいものはどれか

    肺炎

  • 26

    空気感染経路で感染が拡大する病原体を2つ選びなさい

    結核菌, 麻疹ウイルス