問題一覧
1
「転生」「五浦釣人」の作者は?
平櫛田中
2
「米欧回覧実記」を編集したのは?
久米邦武
3
「貧乏物語」を説いたのは?
河上肇
4
「カチューシャの唄」を歌ったのは?
松井須磨子
5
「麦と兵隊」の作者は?
火野葦平
6
アドレナリンを抽出、タカジアスターゼを創製したのは?
高峰譲吉
7
「湖畔」「読書」を描いたのは?
黒田清輝
8
「大菩薩峠」の作者は?
中里介山
9
「手」「鯰」の作者は?
高村光太郎
10
「超国家主義の論理と心理」を雑誌「世界」発表したのは?
丸山真男
11
「からたちの花」「この道」を作曲したのは?
山田耕筰
12
オリザニン(ビタミンB1)を抽出したのは?
鈴木梅太郎
13
明治美術会を設立したのは?
浅井忠
14
「伊豆の踊子」「雪国」の作者は?
川端康成
15
「宮本武蔵」「剣難女難」の作者は?
吉川英治
16
中間子論の研究でノーベル物理学賞を受賞したのは?
湯川秀樹
17
「破戒」「夜明け前」を記したのは?
島崎藤村
18
政教社の機関紙は?
日本人
19
「蝶々夫人」で世界的な評価を受けたのは?
三浦環
20
「我等」を創刊、「大阪毎日新聞」の記者だった人物は?
長谷川如是閑
21
「仮面の告白」「潮騒」「金閣寺」の作者は?
三島由紀夫
22
「おもろさうし」を研究した、沖縄民俗学者は?
伊波普猷
23
「生活の探求」の作者は?
島木健作
24
「洞窟の頼朝」の作者は?
前田青邨
25
「カルメン故郷に帰る」の作者は?
木下恵介
26
「黒船屋」の作者は?
竹久夢二
27
「沈黙」「海と毒薬」の作者は?
遠藤周作
28
鈴木三重吉が創刊した雑誌は?
赤い鳥
29
「太陽の季節」の作者は?
石原慎太郎
30
「お目出たき人」「その妹」を作ったのは?
武者小路実篤
31
「西鶴一代女」の作者は?
溝口健二
32
「鞍馬天狗」の作者は?
大佛次郎
33
「海に生くる人々」「セメント樽の中の手紙」の作者は?
葉山嘉樹
34
「恩讐の彼方に」の作者は?
菊池寛
35
「生々流転」の作者は?
横山大観
36
黒岩涙香が発行した新聞は?
万朝報
37
新聞「日本」を創刊したのは誰?
陸羯南
38
「老猿」の作者は?
高村光雲
39
ドイツに留学して破傷風菌、ペスト菌の純粋培養に成功した細菌学者は誰?
北里柴三郎
40
「斜陽」「走れメロス」「人間失格」「津軽」の作者は?
太宰治
41
「飼育」「個人的な体験」の作者は?
大江健三郎
42
「暗夜行路」の作者は?
志賀直哉
43
「怪談」を著した外国人教師は?
ハーン
44
「善の研究」の作者は?
西田幾多郎
45
「歌よみに与ふる書」を記したのは?
正岡子規
46
「不如帰」を書いたのは?
徳冨蘆花
47
「東京ブギウギ」でヒットしたのは?
笠置シヅ子
48
梅毒スピロメーター純粋培養に成功し、黄熱病の研究中に亡くなったのは誰?
野口英世
49
「炎舞」の作者は?
速水御舟
50
「壁」「砂の女」の作者は?
安部公房
51
「オッペケペー節」を作ったのは?
川上音二郎
52
雑誌「太陽」の主幹で日本主義を主張したのは?
高山樗牛
53
「真空地帯」の作者は?
野間宏
54
「夕暮」の作者は?
上村松園
55
「堕落論」「白痴」の作者は?
坂口安吾
56
赤痢菌を発見したのは?
志賀潔
57
「浮雲」「あひびき」などを記したのは?
二葉亭四迷
58
「村の家」の作者は?
中野重治
59
「生きてゐる兵隊」の作者は?
石川達三
60
「出家とその弟子」の作者は?
倉田百三
61
1896年、黒田清輝が作った会は?
白馬会
62
アイヌの口頭伝承であるユーカラの研究などの功績を残したのは?
金田一京助
63
「痴人の愛」「細雪」の作者は?
谷崎潤一郎
64
「太陽のない街」の作者は?
徳永直
65
硯友社を設立し、「我楽多文庫」「金色夜叉」を記したのは?
尾崎紅葉
66
「道程」「智恵子抄」の作者は?
高村光太郎
67
「蒲団」「田舎教師」を記したのは?
田山花袋
68
「邪宗門」の作者は?
高橋和巳
69
「俘虜記」の作者は?
大岡昇平
70
「紫禁城」の作者は?
梅原龍三郎
71
ロマン主義雑誌「文学界」を創刊したのは?
北村透谷
72
「神代史の研究」の作者は?
津田左右吉
73
「黄瀬川の陣」の作者は?
安田靫彦
74
「カインの末裔」「或る女」「生れ出づる悩み」の作者は?
有島武郎
75
「小説神髄」「当世書生気質」を記したのは?
坪内逍遥
76
「あめりか物語」「腕くらべ」「濹東綺譚」の作者は?
永井荷風
77
岡倉天心、フェノロサが作った学校は?
東京美術学校
78
「日本開花少史」を叙述したのは?
田口卯吉
79
小山内薫、土方与志が設立したのは?
築地小劇場
80
「邪宗門」を記したのは?
北原白秋
81
「黒い雨」「山椒魚」の作者は?
井伏鱒二
82
「苦海浄土」の作者は?
石牟礼道子
83
「青い山脈」の作者は?
石坂洋次郎
84
唱歌を小学校教育に導入したのは?
伊沢修二
85
「原爆詩集」の作者は?
峠三吉
86
「闘牛」「天平の甍」の作者は?
井上靖
87
「東京物語」の作者は?
小津安二郎
88
「古寺巡礼」「風土」を作った倫理学者は?
和辻哲郎
89
「竜馬がゆく」「坂の上の雲」の作者は?
司馬遼太郎
90
「荒城の月」「箱根八里」を作曲したのは?
滝廉太郎
91
「日輪」「機械」の作者は?
横光利一
92
KS磁石鋼を完成させたのは?
本多光太郎
93
「ゴジラ」の作者は?
円谷英二
94
リンゴの唄を歌ったのは?
並木路子
95
「遠野物語」の作者は?
柳田国男
96
島村抱月、松井須磨子が結成したのは?
芸術座
97
「金蓉」の作者は?
安井曽太郎