問題一覧
1
皮膚型リンパ腫で認められないものはどれか
蕁麻疹
2
イヌから人へうつる病気はどれか
皮膚糸状菌症
3
Ⅲ型アレルギーはどれか
エリテマトーデス
4
毛包虫の検査法として正しいものはどれか
皮膚掻爬検査
5
毛包虫症について誤っている記述を選べ
毛包虫症は他の動物に感染する
6
犬疥癬について正しいものを選びなさい
犬疥癬は多数寄生の角化型疥癬と少数寄生の通常型疥癬がある
7
犬天疱瘡の標的抗原はどれか
デスモソーム
8
皮膚に関して正しい記述を選べ
真皮は膠原繊維と弾性繊維で構成される
9
イヌの被毛について誤っているものを選べ
イヌの被毛は脂肪で構成されている
10
犬の換毛の説明で正しいものを選べ
秋田犬は換毛する
11
犬の多型紅斑の治療薬はどれか
シクロスポリン
12
内分泌疾患で誤っているものはどれか
著しい痒みが認められる
13
表皮の役割について誤っているものはどれ
表皮は脂肪があり弾力性を担っている
14
ニキビダニの駆虫薬はどれか
イベルメクチン
15
クリプトコッカス症の治療薬
イトラコナゾール
16
犬の淡色被毛脱毛症(カラーダイリューションアロペシア)の特徴はどれか
黒被毛内のメラニン凝集塊
17
猫のアトピー性皮膚炎で認められない症状はどれか
紅皮症
18
丘疹について間違えているものを選べ
続発疹である
19
エーラスダンロス症候群の特徴はどれか
皮膚の過伸展
20
直接鏡検(皮膚掻爬物検査)で検出される寄生体はどれか
ニキビダニ(犬毛包虫)
21
外用薬の説明で正しいものを選べ
シャンプーに含まれる界面活性剤は主剤である
22
イヌの食物アレルギーについて誤っているものを選べ
季節性がある
23
皮膚の構造で最も外側の層は何か
表皮
24
肉芽腫性脂腺炎の診断のために行う検査を選べ
皮膚病理組織学検査
25
落葉性天疱瘡の治療薬で正しいものを選べ
プレドニゾロン
26
イヌのアトピー性皮膚炎について正しい記述を選べ
皮膚のバリア機能の低下によって生じる
27
膿皮症について正しいものを選べ
セロハンテープ検査を用いる
28
原発疹はどれか
紅斑
29
イヌの膿皮症の主な原因菌はどれか
Staphylococcus pseudintermedius
30
皮疹に関する正しいものを選べ
色素沈着は炎症などの刺激による表皮のメラニンの沈着によって認められる