問題一覧
1
X線CTで正しいのはどれか。
水のCT値を0としている。
2
CT値で正しいのはどれか。
空気はー1000HUである。
3
Hounsfield 値<CT値)を求める式はどれか。ただし、ut,uw,およびuaはそれぞれ組織、水および空気の線減弱係数とする。
1000(ut - uw)/uw
4
CT 値で誤っているのはどれか。
CT 値は最大1,000 HUである。
5
X線の減弱係数が水の1.2倍である組織のCT 値[HU]はどれか。
200
6
CT 値が50 HUである物質のX線減弱係数aと水のX線減弱係数uwとの比ua/uwはどれか。
1.05
7
水の1.1倍の線減期係数を持つ組細のHounsficld値(CT 値)はどれか。
100
8
CT値が85HUである組織のX線減弱係数uAと、CT 値が10HUである組織の✕線減弱係数uBの比uA/uBに最も近いのはどれか。 ただし、uAおよびuBはいずれもCT装置で用いられるX線に対する値である。
1.07
9
X線CT で円形の被写体の中心部が低CT 値になるアーチファクトはどれか。
カッピング
10
ヘリカル CT のステアステップアーチファクトに関係するのはどれか。2つ選べ。
スライス厚, 再構成間隔
11
X線CTでヘリカルピッチが大きい場合、正しいのはどれか。
風車状アーチファクトは出現しやすくなる。
12
マルチスライス CT装置の特徴はどれか。2つ選べ。
複数のDAS を有する。, 等方性ボクセルデータを得ることができる。
13
腹部CT像を別に示す。矢印で示すアーチファクトの原因はどれか。
検出器チャネルの出力値異常
14
CTのアーチファクトでないのはどれか。
ケミカルシフト
15
X線CTのアーチファクトはどれか。2つ選べ。
リング, ビームハードニング
16
シングルヘリカル CT について正しいのはどれか。
ピッチ係数(ピッチファクタ)が大きいほどアーチファクトは出やすい
17
X線CTで誤っているのはどれか。
1回転当たりの投影データ数を増加させるには✕線管の回転速度を高める。
18
X線CTにおいて、特定の検出素子の感度異常によって生じるのはどれか。
リングアーチファクト
19
X線CT 装置のアーチファクトで装置の調整や整備が必要となるのはどれか。
リングアーチファクト
20
X線CT像を別に示す。左の正常画像に対して右の画像のアーチファクトで正しいのはどれか。
カッピング
21
CTDIvoiの単位で正しいのはどれか。
mGy
22
X線CT検査においてDRL に用いられる指標はどれか。2つ選べ。
CTDIvol, DLP
23
X線CT 装置で検出器の出力を最初に受け取るのはどれか。
データ収集システム <DAS>
24
マルチスライス CIのハードウェアで誤っているのはどれか。
撮影可能な最大径はガントリ開口径と等しい。
25
X線CT で正しいのはどれか。2つ選べ。
ヘリカルスキャンの補間には線形補間法を用いる。, カッピングアーチフェクトはビームハードニング効果によるものである。
26
MRI検査に伴うクエンチについて誤っているのはどれか。
放出されたヘリウムガスは床面から充満していく。
27
超伝導MRI装置の特徴で誤っているのはどれか。
漏洩磁場が小さい。
28
MRIの撮影中に検査室内に発生する規則的な音の原因で考えられるのはどれか。
傾斜磁場の印加
29
永久磁石のMRI装置の特徴について、超電導磁石のMRI装置と比較した場合に正しいのはどれか。
クエンチが発生しない。
30
MRI装置で正しいのはどれか。2つ選べ。
永久磁石は超電導磁石に比べ維持費が安い。, 超電導磁石の静磁場方向は体軸に平行である。
31
MRI装置の超伝導磁石で正しいのはどれか。
冷却に液体ヘリウムを用いる。
32
MRI検査時に発生する大きな音はどれか。
傾斜磁場コイルが振動する音
33
MRI撮影時に生じる大きな音の発生源はどれか。
傾斜磁場コイル
34
発症2時間後の右基底績提案のMR像を別に示す。画像の種類はどれか。
拡散強調画像
35
頸部痛患者のMR像を別に示す。椎間板病変はどのレベルにあるか。
C 5/6
36
膝関節のMR 像を別に示す。矢印で示す病変はどれか。
内側半月板後角損傷
37
頭部 MR 像を別に示す。描出されているのはどれか。2つ選べ。
側頭葉, 内耳道
38
頭部 MR 像を別に示す。矢印で示すのはどれか。
尾状核
39
頭部 MR像を別に示す。正しい組合せはどれか。2つ選べ。
イーーーFLAIR像, オーーー造影T1強調像
40
頭部 MR像を別に示す。描出されていないのはどれか。
下垂体
41
左膝関節 MR像のT2強調像(別冊No.1A)とプロトン密度強調像(別冊No.1B)を別に示す。誤っているのはどれか。
Aには内側側副靱帯が描出されている。
42
脳のMR 像を別に示す。中脳水道はどれか。
ウ
43
頭部 MR 像を別に示す。矢印で示すのはどれか。
三叉神経
44
頭部 MR像(別冊 No.2)を別に示す。撮影法で正しいのはどれか。
FLAIR 像
45
肩関節のMR像別に示す。矢印で示す構造はどれか。
棘上筋
46
頭部駅R画像の4断面(別番No.1)を別に示す。 脳室はどれか。2つ選べ。
ア, エ
47
男性の骨盤部 MR 画像のT2強調横断像(別冊 No.5)を別に示す。 矢印が示すのはどれか。
膀胱
48
膝 MRIのプロトン密度強調矢状断像を別に示す。 矢印で示すのはどれか。
後十字靭帯
49
腹部MR 脂肪抑制T1強調像を別に示す。矢印で示す構造はどれか。
膵臓
50
健常成人の胸部 MR像を別に示す。矢印で示すのはどれか。
上行大動脈