問題一覧
1
アミノ酸はどこでタンパク質に合成されるか
肝臓
2
肝臓で合成される代表的なタンパク質はどれか?二つ選べ
アルブミン, 血液凝固因子
3
グルコースはどこから吸収されるか
小腸
4
グルコースはどこに貯蔵されるか
ミトコンドリア
5
ケトン体は何から作られるか
アセチルCoA
6
副腎皮質から出るホルモンではないのものを答えよ
アドレナリン
7
コルチゾールの作用を全て答えよ
糖新生の亢進, 免疫抑制作用, 抗炎症作用, タンパク質異化
8
副腎皮質刺激ホルモンはどこから出るか
脳下垂体前葉
9
副腎皮質から出るホルモンを二つ答えよ
アドレナリン, ノルアドレナリン
10
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンを出す部位はどこか
視床下部
11
甲状腺ホルモンを2つ答えよ
トリヨードサイロニン, サイロキシン
12
糖尿病三大合併症の中で1番早く出るのは
糖尿病神経症
13
バセドウ病のメルゼブルクの3徴を全て選べ
甲状腺腫, 眼球突出, 頻脈
14
甲状腺刺激ホルモンを出す部位はどこか
下垂体前葉
15
低血糖によって分泌が刺激されるホルモンどれか
副腎皮質刺激ホルモン
16
ホルモンの組み合わせと作用で正しいものはどれか
成長ホルモンー血糖値の上昇
17
バソプレシンの働きはどれか
尿量の減少
18
血中カルシウム濃度を上昇させるホルモンを分泌する器官はどれか
副甲状腺
19
血圧を上げる作用を持つのはどれか二つ選べ
レニン, ノルアドレナリン
20
ホルモンの作用とその組み合わせで正しいのはどれか
テストステロンータンパク質合成
21
膵臓から分泌されるものはどれか
ソマトスタチン
22
血液中のカルシウム濃度が低下した際にホルモンの分泌量が増加するのはどれか
副甲状腺
23
血圧を上昇させるのはどれか二つ選べ
セロトニン, バソプレシン
24
標的細胞の細胞膜に受容体があるのはどれか
甲状腺刺激ホルモン
25
精子の形成を促すのはどれか
卵胞刺激ホルモン
26
副腎髄質ホルモンの作用で正しいのはどれか
気管支を拡張する
27
卵巣から分泌されるホルモンはどれか
エストロゲン, プロゲステロン
28
下垂体後葉から出るホルモンを全て選べ
オキシトシン, バソプレシン