暗記メーカー
ログイン
549〜588
  • あずきあずき

  • 問題数 88 • 2/15/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    32

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリスには数年いたが、今や、英語を勉強し直す必要がある。

    I spent a few years in the U.K., but now I need to brush up my English.

  • 2

    私たちは男女が平等の権利を持っていることを当然だと思っている。

    We take it for granted that men and women have equal rights.

  • 3

    勉強中にその考えが頭をよぎったけれど、その後すっかり忘れてしまった。

    The thought crossed my mind while I was studying, but then I forgot all about it.

  • 4

    ケリーは椅子でうたた寝して、いびきをかいていた。

    Kelly had dozed off in her chair and was snoring.

  • 5

    その問題はどう処理すればいいですか。

    How should I deal with the problem?

  • 6

    私は映画を見るといつも主人公に感情移入してしまう。

    Whenever I watch a movie, I identify with the main character.

  • 7

    世界中の多くの子どもが食糧不足で苦しんでいる。

    Many children in the world are suffering from lack of food.

  • 8

    その話を聞いたとたんに、私たちはどっと笑い出した。

    As soon as we heard the story, we burst out laughing.

  • 9

    今年は文化祭後のパーティーはなしで済まさなれけばならない。

    We have to dispense with the party after the school festival this year.

  • 10

    子どものころ、私は何事においても長く続かなかった(→三日坊主だった)。

    When I was a child, I could not stick to anything for long.

  • 11

    夜食がないかと冷蔵庫の中を探した。

    I searched the fridge for something as a late-night snack.

  • 12

    校長先生は教師たちに、そのすべての激務に対して感謝の気持ちを表現した。

    The school principal expressed his thanks to the teachers for all their hard work.

  • 13

    僕のノートパソコンのバッテリーは10時間もつ。

    My laptop's battery lasts for ten hours.

  • 14

    このズボンは私にはサイズが合いません。もっと大きいサイズはありますか。

    These trousers don't fit me. Do you have those in a larger size?

  • 15

    君は赤より青のほうがよく似合う。

    Blue suits you better than red.

  • 16

    私の両親は共働きなので、私たちは家事を分担している。

    Since both of my parents work, we share the household chores.

  • 17

    ついに、母を説得して新しいスマートフォンを買ってもらうことになった。

    I finally persuaded my mother to buy me a new smartphone.

  • 18

    その自動車事故は飲酒運転が原因とされている。

    The car accident is attributed to drunk driving.

  • 19

    大切なのは学歴ではなく能力です。

    It is ability that counts, not educational background.

  • 20

    エリック、晩ご飯よ。電話を切って降りていらっしゃい。

    Eric, it's time for dinner. Hang up the phone and come downstairs.

  • 21

    古典を読むことで、明晰に考える能力を養うことができる。

    By reading the classics, you can develop your ability to think clearly.

  • 22

    ジョージがしたことを考えれば、しかられるのは当然だ。

    Considering what George did, he deserves to be scolded.

  • 23

    ジョシュは今、すべてのエネルギーを英語の勉強に注いでいる。

    Josh is now devoting all his energy to studying English.

  • 24

    この岩絵は紀元前3,000年ごろに(さかのぼる→)描かれたものだ。

    This rock painting dates back to about 3,000 B.C.

  • 25

    この布の染料は日に当てると色があせる。

    This dye in this cloth fades when exposed to the sun.

  • 26

    法は10代の若者が飲酒することを禁じている。

    The law prohibits teenagers from drinking alcohol.

  • 27

    日本と聞くと富士山を連想しがちな外国人もいる。

    Some foreigners tend to associate Japan with Mt. Fuji.

  • 28

    ビルは希少動物の密輸に関わっていた。

    Bill was involved in smuggling rare animals.

  • 29

    その科学者は研究のために必要な情報を与えられなかった。

    The scientist has been denied the necessary information for his research.

  • 30

    私はつまらないことをくよくよ考えるたちだ。

    I tend to dwell on trivial things.

  • 31

    ハリーはお金を引き出しに銀行へ行った。

    Harry went to the bank to withdraw some money.

  • 32

    その集団はしばしば状況を解決するために、暴力に訴える。

    The group often resorts to force to resolve a situation.

  • 33

    ネアンデルタール人の脳は現生人類のものと大きさが似ていた。

    The brain of Neanderthal man was similar in size to that of modern humans.

  • 34

    マスコミにそのニュースが流れたのはスコットの責任だ。

    Scott is responsible for the release of the news to the press.

  • 35

    ジョーはその犯罪に関して無実だと私は確信しています。

    I am sure that Joe is innocent of the crime.

  • 36

    ジョナはバスケットボールに夢中だ。1日中練習している。

    Jonah is crazy about basketball. He practices it all day.

  • 37

    グレッグはスキルアップのためには(喜んで努力する→)努力することをいとわない。

    Greg is ready to work hard to improve his skills.

  • 38

    マーシャルが必要とするのは良書だけで、それだけでかなり満足だ。

    All Marshall needs is a good book to read and he is quite content.

  • 39

    このタービンは数百キロワットの電力を生み出すことができる。

    These turbines are capable of producing several hundred kilowatts of electricity.

  • 40

    男性のほうが女性より心臓発作を起こす可能性は高いと言われている。

    Men are said to be more likely to suffer a heart attack than women.

  • 41

    個人に関して当てはまることは国に対しても当てはまることが多い。

    What is true of individuals often applies to countries.

  • 42

    右側運転に慣れるのには少し時間がかかった。

    It took some time for me to get used to driving on the right.

  • 43

    大半の人々は、市の公共交通機関の民営化に反対している。

    Most people are opposed to the privatization of the city's public transport system.

  • 44

    寒さに弱い[敏感な]ので、冬場は手袋をせずに外出できない。

    I am sensitive to cold, so I never go outside in winter without wearing gloves.

  • 45

    アレックスは楽観的だ。彼には心配事などない。

    Alex is optimistic. He is free from care.

  • 46

    停電のせいで、すべての飛行機の便は遅れる模様だ(←遅延の影響を受けやすい)。

    Owing to the blackout, all flights are subject to delay.

  • 47

    妹は感情(喜怒哀楽)を表したがらない。

    My sister is reluctant to show her emotions.

  • 48

    ジルは食べる物にうるさい。

    Jill is particular about what she eats.

  • 49

    マッキンリー先生は学生に対して非常に厳しい。

    Mr. McKinley is very strict with his students.

  • 50

    今でも別れた彼女をこよなく愛している。

    I still feel deeply attached to my ex-girlfriend.

  • 51

    ウォーキングは中高年に人気がある。

    Walking is popular among middle-aged and elderly people.,

  • 52

    いまだに男性が女性より優れていると言う人もいる。

    Some still say that men are superior to women.

  • 53

    ローラは腹痛のため学校を休んだ。

    Laura was absent from school because she had a stomachache.

  • 54

    ジェイソンは暗闇がとても恐いので電気をつけて眠る。

    Jason is so afraid of darkness that he sleeps with the lights on.

  • 55

    年をとれば感染しやすくなる。

    Older people are more susceptible to infections.

  • 56

    出生率の低下は先進国に特有のものではない。

    The decline in birthrate is not peculiar to developed countries.

  • 57

    準備するのに1時間かかるから、10時でどう?

    I need an hour to get ready, so how about 10:00?

  • 58

    ティムは上司に認めてもらいたいと思っている。

    Tim is anxious to gain his boss's approval.

  • 59

    父親の中には赤ん坊が受ける関心をねたむ者もいる。

    Some fathers are jealous of the attention a new baby receives.

  • 60

    小顔の女性がうらやましい。

    I feel envious of women with small faces.

  • 61

    東京ではいつでもどこかで必ず工事をしている。

    In Tokyo, construction is sure to be going on somewhere at any time.

  • 62

    そんなに多くの患者を相手にしていたら、必ずミスが起きるにちがいない。

    When you are dealing with so many patients, mistakes are bound to happen.

  • 63

    必要ならご自由にコンピュータを使ってください。

    Feel free to use the computer if you need it.

  • 64

    多くの若者は政治に無関心だ。

    A lot of young people are indifferent to politics.

  • 65

    緑茶はさまざまな病気の予防に効果がある。

    Green tea is effective in preventing various diseases.

  • 66

    その映画監督は 1920年代の生活に忠実な映画を製作しようと努めた。

    The director tried to make a movie that is true to life in the 1920s.

  • 67

    ハリーは最近占いに凝っている。

    Harry is keen on fortune-telling these days.

  • 68

    子どもにテレビを見せておくのは都合がよいときもある。

    It is sometimes convenient to let your children watch TV.

  • 69

    デビーは社交的でまったく見知らぬ人とでもすぐ知り合いになる。

    Debbie is sociable and gets acquainted with total strangers easily.

  • 70

    飲み物を水筒に入れて持ち歩くのは珍しくありません。

    It is not unusual to carry something to drink in a water bottle.

  • 71

    市は公園に隣接した新しい図書館を建てた。

    The city built a new library adjacent to the park.

  • 72

    エイミーはピーナッツアレルギーがあるのでピーナッツを食べてはならない。

    Amy must not eat peanuts because she is allergic to them.

  • 73

    乗客は2列にきちんと並んでいた。

    Passengers were standing neatly in two rows.

  • 74

    食べた物すべてが将来体に何らかの影響を与える。

    Everything you eat will have some effect on your body in the future.

  • 75

    二酸化炭素の排出量は地球温暖化に大きな影響を与える。

    Carbon dioxide emissions have a great influence on global warming.

  • 76

    平均すると、毎月のガソリン代は約7,000円だ。

    On average, I spend about 7,000 yen on gas each month.

  • 77

    すべての生物は細胞からできている。

    All living things are made up of cells.

  • 78

    ホームページの作り方に関するこの本は、ためになる情報がたくさん載っている。

    This book on web page design has a lot of useful tips.

  • 79

    彼の提案に代わるものがない。

    There is no alternative to his proposal.

  • 80

    私たちは結婚式の最後の準備で忙しい。

    We are busy with the final preparations for our wedding.

  • 81

    失った時間を取り戻すために日曜日は丸1日勉強をした。

    I studied all day on Sunday to make up for lost time.

  • 82

    ジョージは腕を組んでソファーで横になった。

    George lay on the sofa with his arms folded.

  • 83

    バスは予定より5分遅れて出発した。

    The bus left five minutes behind schedule.

  • 84

    都会に住む人々には田舎の人を見下す人もいる。

    Some city dwellers look down on people in the country.

  • 85

    あの学校では制服を廃止するそうだ。

    I hear that school is going to do away with student uniforms.

  • 86

    しばらくの間、私の荷物を見ておいてもらえませんか。

    Would you mind keeping an eye on my luggage for a while?

  • 87

    若いときは、よく兄と間違えられた。

    I was often mistaken for my brother when we were young.

  • 88

    先日、ちょっとした好奇心からその新しい本屋に入ってみた。

    The other day I went into the new bookstore, just out of curiosity.