問題一覧
1
骨折の固有症状でないのはどれか。
弾発性固定
2
脱臼の説明として適当なものはどれか。
明らかな外傷の既往がなく軽微な外力により発生する脱臼を習慣性脱臼という。
3
肩甲骨上・下角骨折の転位する方向として正しいものは何か。
上角骨折 上内方 下角骨折 前外上方
4
疲労骨折の説明として正しいものは何か。
骨に対する筋の反復作用や地面から加わる律動的な衝撃の蓄積でおこる。
5
骨折の続発症はどれか。
挫滅症候群
6
不全骨折でないのはどれか。
陥没骨折
7
骨折の併発症はどれか。
内臓損傷
8
正しいのはどれか。
軋轢音は触診によって判別できる。
9
疲労骨折の好発部位はどれか。
中足骨
10
病的脱臼に当てはまらないものはどれか。
習慣性脱臼
11
肩甲骨骨体部骨折および上・下角骨折の合併症として正しいものはどれか。2つ選べ。
肋骨骨折, 血胸・気胸
12
グルトの骨癒合日数で誤っているものはどれか。
脛骨 8w
13
脱臼の合併症に当てはまらないものはどれか。
偽関節
14
脱臼の整復障害に当てはまらないものはどれか。
補強靱帯の弛緩
15
骨折の固有症状である異常可動性を証明しにくい骨折として誤っているものは何か。
裂離骨折
16
脱臼の合併症として当てはまらないものはどれか。
偽関節
17
不全骨折の説明として誤っているものは何か。
骨挫傷は海綿質の微細な骨折で単純X線像やCT像で検出が可能である。
18
脱臼の整復路障害として当てはまらないものは何か
習慣性脱臼
19
先天性(発育性)脱臼の原因として誤っているものはなにか。
骨軟骨形成不全
20
急性塑性変形がみられる部位として適切なものはなにか
転位のある脛骨骨折の腓骨, 転位のある橈骨骨折の尺骨
21
肩甲骨上角骨折の転位に関与するのはどれか。
肩甲挙筋
22
骨折の続発症として正しいものはどれか。
遷延癒合, 挫滅症候群
23
骨折の後遺症でないのはどれか
コンパートメント症候群
24
肩甲骨下角骨折の転位に関与するのはどれか。2つ選べ。
大円筋, 前鋸筋
25
先天性脱臼を好発する関節はどれか。
股関節
26
骨折の後遺症でないものはどれか。
外傷性皮下気腫
27
グルトの骨癒合日数で正しいものはどれか。
腓骨 5w
28
肩甲骨骨体部骨折及び上・下角骨折の説明として適当なものはどれか。
上角骨折の骨片転位は上内方に転位する。
29
骨折の続発症は何か。
クラッシュシンドローム
30
グルトの骨癒合日数で正しいのはどれか。
中手骨 2w
31
骨折の後遺症はどれか。
骨化性筋炎
32
疲労骨折の好発部位でないのはどれか。
腰椎椎体
33
脱臼の説明として誤っているものはどれ。
顎関節脱臼は男性に好発する。
34
不全骨折ではないものはどれか。
骨片骨折
35
病的脱臼の原因になりうる疾患や炎症として誤っているものは何か。
痛風
36
異常可動性を証明しにくい骨折でないのはどれか。
延長転位のある骨折
37
骨折の固有症状である軋轢音を触知しにくいものとして誤っているものは何か。
関節付近での骨折
38
肩甲骨骨体部骨折及び上・下角骨折について正しいものは何か。
骨体部骨折は横骨折、粉砕骨折、縦骨折が発生する。
39
脱臼のうち、肩関節に次いで好発する脱臼部位はどこか。
肘関節
40
亀裂骨折の好発部位として適当なものはなにか。
肩甲骨