暗記メーカー
ログイン
公共
  • はち

  • 問題数 32 • 5/12/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    13歳頃から25歳くらいまでの子供から大人に変わっていく過渡期のことを

    青年期

  • 2

    青年期に成長に伴い体つきに変化が生じること

    第二次性徴

  • 3

    近代以前に行われた子供からおとなになる儀式

    通過儀礼

  • 4

    ビューラーが青年期を表す際使った言葉

    第二反抗期

  • 5

    ホリングワースが青年期を表す際に使った言葉

    心理的離乳

  • 6

    レヴィンが青年期を表す際使った言葉

    マージナル・マン

  • 7

    マージナル・マンといった人

    レヴィン

  • 8

    エリクソンが青年期を表す際に使った言葉

    心理社会的モラトリアム

  • 9

    心理社会的モラトリアムといった人

    エリクソン

  • 10

    ルソーが書いた本

    エミール

  • 11

    エミールを書いた人

    ルソー

  • 12

    ルソーがエミールの中で青年期を表す際使った言葉

    第二の誕生

  • 13

    エミールの中の言葉 「私達はいわば2度この世に生まれる。一度目は(  )ため。二度目は(  )ため。はじめは(  )に生まれる。次は(  )女性か男性に生まれる。」

    存在する, 生きる, 人間, 女性か男性

  • 14

    精神的にはおとなになれない男性のこと

    ピーターパンシンドローム

  • 15

    男性に高い理想を追い求める女性

    シンデレラコンプレックス

  • 16

    理想や夢を追い求め続けること

    青い鳥症候群

  • 17

    無気力状態になること

    アパシー

  • 18

    欲求を実現しようとする行動

    適応行動

  • 19

    欲求が満たされない状態

    欲求不満

  • 20

    不安など苦痛を避け自我を守る無意識のしくみ

    防衛機制

  • 21

    防衛機制の種類

    抑圧, 合理化, 同一視, 投射, 反動形成, 逃避, 退行, 代償, 昇華

  • 22

    この図をなんという?また誰?

    マズローの欲求階層説

  • 23

    2つの欲求に挟まれ身動きが取れない状況

    コンフリクト

  • 24

    外交的、内向的と性格を分類した人

    ユング

  • 25

    人生を8に分けて各段階で達成すべき発達課題を設定した人とその名前

    エリクソンのライフサイクル論

  • 26

    エリクソンが青年期に設定した発達課題

    アイデンティティの確立

  • 27

    自己を見失ってしまう

    アイデンティティの拡散

  • 28

    他者と共感できる人は自分の持つ劣等感を有意なことに向かう動機にできると考えた人

    アドラー

  • 29

    働くと言うことは経済的に(  )すること

    自立

  • 30

    社会的責任を果たすことは(  )をもたらす

    生きがい

  • 31

    社会的動物といった人

    アリストテレス

  • 32

    アリストテレスは人をなんと表現した

    社会的動物