暗記メーカー
ログイン
栄養学
  • U

  • 問題数 47 • 9/6/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    六大栄養素に関する記述として、正しいものをひとつ選びなさい

    脂質は、エネルギー源となる

  • 2

    栄養素とは食べる、○○、排泄するの一連の流れを学ぶ学問である

    利用する

  • 3

    糖質に関する記述として、正しいものをひとつ選びなさい

    過剰な糖質は脂肪に変換され、脂肪組織に蓄積される

  • 4

    少糖類(二糖類)として正しいものをひとつ選びなさい

    ラクトース

  • 5

    糖質の最小単位として正しいものをひとつ選びなさい

    グルコース

  • 6

    食物繊維の特徴と働きについて、誤ってるものをひとつ選びなさい

    小腸で消化酵素により消化する

  • 7

    単純脂質として正しいものをひとつ選びなさい

    トリアシルグリセロール(中性脂肪)

  • 8

    猫には必要で、犬には必要のない必須脂肪酸をひとつ選びなさい

    アラキドン酸

  • 9

    リポタンパク質の中で【悪玉コレステロール(LDL)】と呼ばれるものに関する記述として正しいものはどれか?

    肝臓で合成されたコレステロールを全身の末梢組織へ運ぶ

  • 10

    脂質の主な働きについて誤ってるものをひとつ選びなさい

    老廃物の排出を促す

  • 11

    犬の必須アミノ酸として誤っているものをひとつ選びなさい

    タウリン

  • 12

    【タウリン欠乏症】として正しいものをひとつ選びなさい

    網膜萎縮症

  • 13

    アミノ酸スコアにおいて【充足率が100%を超えなかった必須アミノ酸】のことを何というか?

    制限アミノ酸

  • 14

    【構造タンパク質】として正しいものをひとつ選びなさい

    コラーゲン

  • 15

    水溶性ビタミンとして正しいものをひとつ選びなさい

    ビタミンC

  • 16

    ビタミンの名称とその欠乏症の組み合わせとして正しいものをひとつ選びなさい

    E-黄色脂肪症(イエローファット)

  • 17

    欠乏症として【ペラグラ】や【黒舌病】が挙げられるビタミンはなにか

    ナイアシン

  • 18

    主要ミネラルとして誤っているものをひとつ選びなさい

  • 19

    甲状腺ホルモンの材料となるミネラルとして正しいものはどれか

    ヨウ素

  • 20

    抗酸化作用があり、過剰摂取は中毒症を起こす可能性のあるミネラルとして正しいものはどれか

    セレン

  • 21

    動物は体重の何%以上の水分が失われると生命維持が難しくなるか

    10%以上

  • 22

    体内における水の役割として誤ってるものはどれか

    主にエネルギー源になる

  • 23

    犬猫の歯の名称とその略語の組み合わせとして正しいものはどれか

    後臼歯-M

  • 24

    猫の食性と採食パターンとして、正しいものはどれか

    単独捕食者

  • 25

    犬において、1番発達して言われる味覚として正しいものはどれか

    甘味

  • 26

    犬と猫において、タマネギの有害成分として正しいものはどれか

    アリルプロピルジスルフィド

  • 27

    犬と猫おいて【ビタミンB1欠乏症】を起こす可能性のある食べ物はどれか

    生のイカ

  • 28

    犬において【低血糖】を起こす可能性があるものはどれか

    キシリトールガム

  • 29

    安静時エネルギー要求量(RER)の電卓での求め方はどれか

    体重×体重×体重=√√×70

  • 30

    体重が8kgのビーグル(去勢済み)の安静時エネルギー要求量(RER)は330(kcal/日)である。係数を1.4とし、この犬の1日あたりのエネルギー要求量(DER)の数値として正しいものはどれか

    462

  • 31

    世界で初めてドックフードを発明した人物は誰か

    ジェームズ・スプラット

  • 32

    【ペットフード安全方】が設立された年として正しいものはどれか

    2009年

  • 33

    ソフトドライフードの説明として正しいものはどれか

    水分含有量が25%〜35%程度のフードをさし、加熱発砲処理されている

  • 34

    【ペットフード安全法】により表示項目が義務化されてないものを選びなさい

    内容量

  • 35

    【ペットフードの表示に関する公正競争規約】で定められているフードの目的として、誤ってるものを選びなさい

    流動食

  • 36

    ペットフードに含まれる人工添加物の中で【酸化防止剤】に区分されているものはどれか

    エトキシキン

  • 37

    成熟乳より初乳に多く含まれるものとして誤っているものを選びなさい

    乳糖(ラクトース)

  • 38

    母犬の母乳(初乳)を飲むことができなかった子犬に関する説明として正しいものはどれか

    市販で売られてる子犬用のミルクを与える

  • 39

    【維持期】の期間として正しいものはどれか

    成熟~平均寿命の約半分に達するまでの期間

  • 40

    維持期に間食(おやつ)を与える場合、一日あたりのエネルギー要求量(DER)の何%以内におさめる必要があるか。正しいものはどれか

    10%

  • 41

    中・高齢期の食事管理において、過剰摂取により慢性腎臓病を引き起こす可能性のある栄養素として正しいものはどれか

    リン

  • 42

    高齢期をサポートする成分と働きについて、正しい組み合わせはどれか

    ビタミンE-活性酸素の除去

  • 43

    猫の妊娠期間はどれか

    63日

  • 44

    犬の妊娠期に関する正しいものはどれか

    胎児の体重は、妊娠後期に急激に上昇する

  • 45

    猫の絶食により起こされる可能性のある疾患はどれか

    肝リピドーシス

  • 46

    トリアシルグリセロール(中性脂肪)を分解する消化酵素として正しいものはどれか

    リパーゼ

  • 47

    小腸上皮の微絨毛により吸収された栄養素が肝臓へと運ばれる際に通る血管名は何か

    門脈