問題一覧
1
[Cu(NH3)4]2+の色
深青
2
[Cu(H2O)4]2+
青
3
ヘキサシアニド鉄(Ⅱ)酸イオン ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸イオン の色の組み合わせ
淡黄ー黄
4
電子対を一方的に提供してできる共有結合
配位結合
5
中心金属原子に分子や陰イオンが配位結合してできたイオン
錯イオン
6
錯イオンを含む塩
錯塩
7
[Cu(NH3)4]2+はどんな形
正方形
8
空気中の水蒸気を吸収してその水に溶ける性質
潮解性
9
LiとKで反応性が高いのはどちら
K
10
アルカリ金属は空気や水と激しく反応するため○○中に保存する
灯油
11
炭酸ナトリウムの工業的製法
アンモニアソーダ法
12
炎色反応の元素と色の組み合わせで合っているものを全て
Li赤, Na黄, K赤紫, Ca橙赤, Sr紅
13
CaOとNaOHを混合してつくった乾燥剤
ソーダ石灰
14
酸や、塩基とも反応する元素
両性元素
15
両性元素を全て
Zn, Al, Sn, Pb
16
表面に緻密な酸化被膜をつくり内部が保護された状態
不動態
17
クラーク数が大きい順に元素記号3つ(空白などは入れずに)
OSiAl
18
航空機などで用いられるAl.Cu.Mg.Mnなどの合金
ジュラルミン
19
電気分解によりアルミニウムに人工的にAl2O3の被膜をつけた商品
アルマイト
20
トタンとは、○に○メッキしたもので○に用いられる
鉄、亜鉛、屋根
21
ブリキとは○に○をメッキしたもので、○に用いられる
鉄、スズ、缶詰の缶
22
黄銅は○と○の合金で、○に用いられる
銅、亜鉛、五円玉or楽器
23
青銅は○と○の合金
銅、スズ
24
Hgは様々な金属と○と呼ばれる合金をつくる
アマルガム
25
○は以前SnとPbの合金であったが、環境への配慮のため、SnとAgとCuの合金にされ、Pbは使われなくなった
ハンダ
26
ZnSは何色
白
27
SnSは何色
褐色
28
CdSは何色
黄
29
反応エンタルピー
(生成物の生成エンタルピーの総和)-(反応物の生成エンタルピーの総和)
30
化学反応の際に、熱を伴わない光を発する現象
化学発光
31
微量の血液を検出するために用いられる○反応は、反応の際に青い光を発する
ルミノール
32
可視光線や紫外線などの光の吸収によって引き起こされたり、促進されたりする化学反応を○という
光化学反応
33
次のうち不均一触媒をえらべ
過酸化水素の分解のMnO2, ハーバー・ボッシュ法のFe3O4, オストワルト法のPt, 接触法のV2O5
34
なぜ温度が高いと反応速度は速くなるのか
分子自身のもつエネルギーが大きくなり、活性化エネルギー以上のエネルギーをもつ分子の割合が急激に増加するため。
35
Fe2O3の粉末とAlの粉末の混合物に点火すると、3000℃以上の高音を出し、融解した鉄が生成する反応
テルミット反応
36
PbCl2が溶けるものを全て
酢酸, 硝酸, 熱湯
37
PbSO4が溶けるものを全て
酢酸, 硝酸
38
[Zn(NH3)4]2+
正四面体
39
正しいものを全て
酸化カルシウムは水と反応しやすい, 硫酸マグネシウムは水に溶けやすい, 炭酸マグネシウムは塩酸に溶ける, 炭酸カルシウムは塩酸に溶ける
40
気体の乾燥や、冬期の路面の凍結防止剤として用いられるのはどれ
塩化カルシウム
41
生石灰と呼ばれ、海苔などの乾燥剤として用いられる
酸化カルシウム
42
硫酸アルミニウムカリウム十二水和物とは何か
ミョウバン