問題一覧
1
心理学は英語で?
psychology(サイコロジー)、ギリシャ語のプシケ(心の)とロゴス(学問)が語源。心に関する学問。
2
霊魂論は誰が提出したものですか?
アリストテレス、心身二元論説 生あるものは心と体から成り立つ
3
神学大全を発表したのは誰ですか?
トマス・アクィナス キリスト教神学と関連付けて
4
エリングハウスが残した言葉は?
心理学の過去は長いが、その歴史は短い
5
我思う、故に我ありを発表したのは?
デカルト 意識こそ、心の本質➡経験哲学の流れへ、
6
生理光学ハンドブック、聴覚論を発表したのは誰?
ヘルムホルツ 炎症を、生理学的メカニズムによって説明 近く心理学に大きな影響を与えた
7
精神物理学を提唱したのは誰?
フェヒナー 刺激との間の数量的関係を解明
8
感覚的弁別についての法則性を発見したのは、誰?
ウェーバー
9
私の起源で進化論を提唱したのは誰?
ダーウィン
10
心理学原理を発表したのは誰?
ウィリアム・ジェームズ
11
心理学原理で発表された自己の二側面とは?
知る主体としての自己 知られる客体としての自己
12
世界初、心理学実験室を創設したのは誰?
ヴント
13
生理学の手法を心理学に取り入れた、何に基づいて分析が行われましたか?
内観法
14
日本初の心理学実験室の成立は?
松本赤太郎 元良勇次郎
15
20世紀初頭の三大潮流は?
ゲシュタルト心理学 行動主義 精神分析
16
ゲストアウト心理学の研究は?
ウェルトハイマーの仮現運動(要素から全体へ) 形態心理学
17
ゲシュタルト心理学を唱えた学者は?また何を提唱した?
クルト・レヴィン グループ・ダイナミックス(集団力学)
18
行動主義の研究は?
行動は刺激に対する反応(S-R理論) 行動のみを研究対象に
19
行動主義者の学者は?3人
ワトソン パブロフ スキナー
20
精神分析派の学者は?
フロイト、ユング、アドラー(後からアンチになる)
21
精神分析派は何をしましたか?
無意識の存在を仮定した 臨床心理学の発展に主要な役割を果たした
22
新行動主義者の学者は?
トルーマン、ハル
23
新行動主義の考え方は?
刺激と反応の間に意識を介在させる(s-o-r理論)
24
ウェルトハイマーの仮現運動とは?
光源が点滅しているだけなのに、動いて見えてしまう現象
25
認知心理学を提唱したのは、誰?
ナイサー
26
認知心理学とは?
認知過程の解明を通して、人間を理解➡情報処理過程に着目し、人間の高次の心的過程知覚学習思考などを研究。他の諸科学医学、生理学、物理学、神経科学、臨床心理学との間に交流を持ちながら発展し続けている。
27
人間性心理学を提唱したのは誰?
カール・ロジャーズ マズロー
28
カール・ロジャーズは何を発表した?
来談中心療法
29
マズローは何を発表した?
人間性の心理学
30
心理学の研究方法、資材収集の方法5つをあげよ
観察法 実験法 調査法 検査法 事例研究法
31
観察法とは?
観察によって研究対象から事実を取り出し、法則との関連付けを行う 自然的観察法、実験的観察法
32
実験法とは?
ある一定の統制された条件下で精密に観察し、測定を行う
33
調査法とは?
研究の目的に合う個人や集団を選んで情報を収集する 質問紙法、面接法
34
検査法とは?
標準化された質問しや検査器具を使用して、個人の特徴や特性を推論する
35
事例研究法とは?
特定の個人を研究対象にし、収集された多角的な情報を総合的に検討すること