問題一覧
1
タンパク質200gから生じる代謝水はどれか?
80
2
β酸化を受けるのはどれか?
ラウリン酸
3
オルニチン回路があるのはどれか?
肝臓
4
核酸合成に関与するのはどれか?
ペントースリン酸回路
5
飽和脂肪酸はどれか?2つ選べ
パルミチン酸, ミリスチン酸
6
コレステロールから合成されるのはどれか?2つ選べ
プロゲステロン, ミネラルコルチコイド
7
パラソルモンの作用はどれか?
血中カルシウム濃度の上昇
8
アミラーゼによるでんぷんの分解産物はどれか?2つ選べ
マルトース, マルトトリオース
9
ペプチド結合に関与するアミノ酸の官能期はどれか?2つ選べ
アミノ基, カルボキシ基
10
最も高密度なのはどれか?
HDL
11
好気的環境でグルコース1分子から生成されるATP数はどれか?
38
12
タンパク質の合成が行われるのはどれか?
ミトコンドリア
13
中性脂肪を構成するのはどれか?2つ選べ
脂肪酸, グリセロール
14
ブドウ糖のみで構成されるのはどれか?2つ選べ
デンプン, グリコーゲン
15
糖新生によるグルコース合成の原料はどれか?3つ選べ
乳酸, アミノ酸, グリセロール
16
細胞でのエネルギー代謝を亢進するのはどれか?
チロキシン
17
酸性アミノ酸はどれか?2つ選べ
グルタミン酸, アスパラギン酸
18
必須アミノ酸はどれか?3つ選べ
Lys, Trp, VaI
19
欠乏により夜盲症を生じるのはどれか?
ビタミンA
20
プリン塩基はどれか?2つ選べ
アデニン, グアニン
21
ヒスタミンの前駆物質はどれか?
ヒスチジン
22
小腸で吸収され、門脈を介して肝臓へ運ばれるのはどれか?3つ選べ
グルコース, ビタミンC, トリプトファン
23
ロキソプロフェンナトリウムが阻害するのはどれか?
シクロオキシゲナーゼ
24
スクラーゼによる蔗糖の分解産物はどれか?2つ選べ
グルコース, フルクトース
25
ケトン体はどれか?3つ選べ
アセトン, アセト酢酸, ピルビン酸
26
ヒトのエネルギー源となるのはどれか?2つ選べ
アセト酢酸, グリコーゲン
27
グリコーゲンを貯蔵する組織はどれか?2つ選べ
筋肉, 肝臓