問題一覧
1
この名称を答えよ
インドール酪酸
2
この名称を答えよ
4-CPA
3
この名称を答えよ
つぎ木クリップ
4
堆肥を行うために必要な条件を6つ答えよ。
栄養源, 温度, 水分, 酸素, 微生物, 腐熟時間
5
この名称を答えよ
赤玉土
6
それぞれの名称を上から順に答えよ
柱頭, 花柱, 子房, やく, 花糸, 花弁, がく片, 花床, 花柄, ほう
7
この表の名称を答えよ
貸借対照表
8
アスターについての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
一年草, キク科, 中国
9
この名称を答えよ
ノギス
10
この名称を答えよ
ポリエチレンフィルム
11
名称を答えよ
アカザ
12
この花の名称を答えよ
キク
13
この葉の果樹の名称を答えよ
ブルーベリー
14
この葉の果樹の名称を答えよ
カキ
15
この名称を答えよ
ジョウロ
16
この名称を答えよ
生分解性プラスチック
17
この表の名称を答えよ
損益計算書
18
こいつの名称を答えよ
ナシヒメシンクイ
19
これの名称を答えよ
イネ
20
この葉の果樹の名称を答えよ
モモ
21
この名称を答えよ
糸状菌
22
この名称を答えよ
オートクレーブ
23
この病害の名称を答えよ
白紋羽病
24
この病害の名称を答えよ
黒斑病
25
次の道具を正式名称で2つ答えよ
平クワ, 3本クワ
26
この名称を答えよ
すじ腐れ果
27
この名称を答えよ
しり腐れ果
28
ナスについての問題。 何科・何類で、生育適温は○〜○℃か。
ナス科, 果菜類, 17〜25
29
この名称を答えよ
次亜塩素酸ナトリウム
30
この葉の果樹の名称を答えよ
クリ
31
マリーゴールドについての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
一年草, キク科, 中央アメリカ
32
この病害の名称を答えよ
うどんこ病
33
この葉の果樹の名称を答えよ
ナシ
34
キクついての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
宿根草, キク科, 中国
35
この曲線は 何と何の曲線か?
需要, 供給
36
この名称を答えよ
ジベレリン
37
この種子の名称を答えよ
ニンジン
38
サルビアについての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
一年草, シソ科, ブラジル
39
ジョウロの部分名を3つ答えなさい。
タンク, 筒部, ハスロ
40
世界三代穀物は何か。
米, 小麦, トウモロコシ
41
この病害の名称を答えよ
軟腐病
42
この名称を答えよ
根粒菌
43
発芽率の計算 300粒播種して225粒発芽した場合の発芽率を計算せよ。
75%
44
農薬希釈計算 使用薬剤(㎖) × 希釈倍率 =できあがる農薬の量 1500倍に希釈する殺虫剤の溶液を450ℓ 作るのに殺虫剤は何g必要か?
300g
45
この名称を答えよ
クリーンベンチ
46
この名称を答えよ
アセフェート剤
47
レタスについての問題。 何科・何類で、生育適温は○〜○℃か。
キク科, 葉菜類, 15〜20
48
この葉の果樹の名称を答えよ
リンゴ
49
この名称を答えよ
縮果病
50
この名称を答えよ
鹿沼土
51
この名称を答えよ
カルス
52
この葉の果樹の名称を答えよ
ブドウ
53
カーネーションついての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
宿根草, ナデシコ科, 南ヨーロッパ
54
施肥計算 散布成分量 = 散布肥料量 × 肥料成分量(%) 畑に窒素成分量10kgを施用する場合 何kgの硫安(N21%)が必要か求めよ。 (小数第2位を四捨五入)
47.6kg
55
この名称を答えよ
洗浄びん
56
この名称を答えよ
電気伝導度計
57
こいつの名称を答えよ
アザミウマ
58
この名称を答えよ
セルトレイ
59
売り上げ高や生産量または、販売数量にかかわらず常に発生する一定額の費用をなんという?
固定費
60
この名称を答えよ
枯草菌
61
この名称を答えよ
根粒
62
この種子の名称を答えよ
レタス
63
この種子の名称を答えよ
トウモロコシ
64
この花の種子の名称を答えよ
パンジー・ビオラ
65
この害虫の名称を答えよ
ヨトウムシ
66
このIAAと略される植物ホルモンの一種である完全名称は何?
インドール酢酸
67
この害虫の名称を答えよ
アブラムシ
68
売上高や生産量または販売数量に比例して増減する費用をなんという?
変動費
69
この名称を答えよ
堆肥
70
この病害の名称を答えよ
つる割れ病
71
300㎡の花壇に10cm×15cmに1個の球根を植えたい。何個の球根が必要か求めよ。
20000個
72
苗が3400本必要な時、何粒の種子を播種すれば良いか 発芽率は85%とする。 単位まで答えよ。
4000粒
73
この花の種子の名称を答えよ
マリーゴールド
74
こいつの名称を答えよ
モモハモグリガ
75
定植本数計算 定植本数 = 定植面積 ÷ (株間×うね間) さくらの苗木を植え付ける間隔を 4m×5mとした場合、1haあたり何本の苗が必要か?
500本
76
この植物ホルモンの一種の名称は何?
ベンジルアデニン
77
こいつの名称を答えよ
オンシツコナジラミ
78
この花の名称を答えよ
トルコギキョウ
79
この害虫の名称を答えよ
キスジノミハムシ
80
日本のカロリーベース総合食料自給率と 生産額ベース総合食料自給率はそれぞれ何%か答えよ。
38%, 58%
81
この名称を答えよ
マルチ栽培
82
パンジー・ビオラについての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
一年草, スミレ科, ヨーロッパ
83
この名称を答えよ
チオファネートメチル剤
84
この花の種子の名称を答えよ
サルビア
85
この名称を答えよ
MS培地
86
この花の名称を答えよ
アスター
87
次の①②③に当てはまる用語を書け。
胚乳, 胚, もみがら
88
400㎖の農薬を500倍に薄めて使用するのに必要な水量は何ℓになるか求めなさい。
200L
89
ニンジンについての問題。 何科・何類で、生育適温は○〜○℃か。
セリ科, 根菜類, 18〜21
90
この花の名称を答えよ
カーネーション
91
この名称を答えよ
スギナ
92
トルコギキョウについての問題。 何年草・何科で、原産地はどこか。
一年草, リンドウ科, 北アメリカ
93
農業所得の求め方 農業所得 = 農業粗収益 - ?
農業経営費
94
この名称を答えよ
ふらん病
95
肥料の袋には14-10-8と記載されている肥料を10kg散布するとN成分は何kg散布されていますか?
1.4kg
96
この病害の名称を答えよ
べと病
97
この名称を答えよ
空洞果
98
この種子の名称を答えよ
ナス
99
この名称を答えよ
灰星病