暗記メーカー
お問い合わせ
ログイン
登記申請手続Ⅱ
問題数6
No.1
遺産分割を原因とする農地についての持分移 転の登記を申請する場合には、農地法所定の 許可を証する情報の提供は不要である。
○
×
わからない
No.2
共有農地につき、共有者の持分放棄を登記原 因とする所有権の移転の登記を申請する場合に は農地法所定の許可を証する情報の提供は不 要であるが、共有物分割を登記原因とする持分 の移転の登記を申請する場合には必要である。
○
×
わからない
No.3
調停による財産分与を原因とする農地につい ての所有権の移転の登記を申請する場合には、 農地法所定の許可を証する情報の提供は不要 であるが、当事者間の協議による財産分与を 原因とする農地についての所有権の移転の登記 を申請する場合には、必要である。
○
×
わからない
No.4
農地につき、売買契約の債務不履行による解除 を原因とする所有権の移転の登記の抹消を申請 する場合には農地法所定の許可を証する情報の 提供は不要であるが、合意解除を原因とする所 有権の移転の登記の抹消を申請する場合には必 要である。
×
○
わからない
No.5
相続財産清算人が、被相続人が生前に売却 した不動産についてその買主と共に所有権移 転の登記を申請する場合には、家庭裁判所の 許可を証する情報を提供することを要する。
○
×
わからない
No.6
破産管財人が破産財団に属する不動産を任 意売却したことによる所有権の移転の登記を 申請する場合、裁判所の許可を証する情報を 提供することを要しない
○
×
わからない
解答結果を確認する