問題一覧
1
コドンに対応するアミノ酸の種類を示したものをなんというか
遺伝暗号表
2
細胞が生きてた状態と同じように保存するために何液に浸すか
固定液
3
真核生物ではDNAは主に核内に存在し何を構成しているか
染色体
4
RNAはチミンではなく何が含まれるか
ウラシル
5
2003年に解読完了が宣言されたものはなにか
ヒトゲノムプロジェクト
6
遺伝暗号表のうちAUGは何と言われてるか
開始コドン
7
タンパク質を構成するアミノ酸は何種類あるか
20種類
8
200倍ほどの大きさがある染色体を何と言うか
唾腺染色体
9
1つの体細胞には形や大きさが同じ染色体が2本ずつある。この1対の染色体をなんというか
相同染色体
10
RNAのヌクレオチドの糖はなにか
リボース
11
酵素として働くタンパク質
アミラーゼ
12
細胞が特定の形や働きを持つことになることをなんというか
分化
13
細胞分裂の前期に繊維状の構造が伸びて染色体の何というくびれ部分に結びつくか
動原体
14
棒状や糸状の染色体が全く見えない細胞が多数見られるこの細胞は細胞周期の何期の細胞か
間期
15
DNAにある遺伝子の塩基配列の情報を写し取ったRNAをなんというか
mRNA
16
分裂期は何と何と何と何に分けられるか
前期と中期と後期と終期
17
血糖濃度の調節に関わるタンパク質
インスリン
18
人には約何個の遺伝子があるか
20000個
19
mRNAの塩基配列にもとづいてアミノ酸が並びタンパク質が合成される過程をなんというか
翻訳
20
DNA複製が行われる時期をなんというか
S期
21
分裂を停止する細胞もあるこの時期をなんというか
G₀期
22
分化した細胞は通常細胞周期が何期の状態にあるか
G₀期
23
唾腺染色体の膨らんでる部分を何と言うか
パフ
24
間期の三段階を順に並べよ 例.〇〇→△△→★★
G₁期→S期→G₂期
25
細胞同士の重なりをなくすために何に浸すか
塩酸
26
コドンと相補的に結合する3つ一組の塩基配列を持つものをなんというか
アンチコドン
27
アミノ酸の並び順を何と言うか
アミノ酸配列
28
酸素を運ぶタンパク質
ヘモグロビン
29
アミノ酸を運ぶ役割を持つものはなんというか
tRNA
30
体細胞の相同染色体は何nと表されるか
2n
31
分裂する前のG₁期の母細胞と、分裂後のG₁期における娘細胞あたりのDNA量はどうか。
等しい
32
S期は別名なんというか
DNA合成期
33
DNA複製の準備が行われる時期をなんというか
G₁期
34
DNAの塩基配列の情報はそのままアミノ酸配列を指定するのではなく最初に何に写し取られるか
RNA
35
DNAの塩基配列を写し取ってRNAがつくられる過程を何と言うか
転写
36
mRNAのトリプレットはなんといわれるか
コドン
37
染色体が赤道面に並ぶのは分裂期のうちの何期か
中期
38
ある生物が持つゲノムを解読して全遺伝情報を明らかにしようとするプロジェクトはなにか
ゲノムプロジェクト
39
原核生物では通常、1つの細胞が持つDNAに含まれるすべての遺伝情報をなんというか
ゲノム
40
タンパク質は多数の何が鎖状につながって構成されているか
アミノ酸
41
分裂が行われている時期をなんというか
分裂期
42
分裂期の別名はなんというか
M期
43
UAA.UAG.UGAなどは何と言われてるか
終止コドン
44
遺伝子が持つ情報をもとにしてタンパク質が合成されることをなんというか
遺伝子発現
45
連続した3つの塩基が一組となって特定の1つのアミノ酸を指定する。連続した塩基3つの一組をなんというか
トリプレット
46
次の分裂が始まるまでをなんというか
間期
47
固定液に浸して細胞周期をどうするか
停止
48
G₁期は別名なんというか
DNA合成準備期
49
ユスリカやショウジョウバエなどの幼虫のだ液を分泌する細胞の染色体は他の細胞の分裂中期の染色体の何倍ほどの大きさがある
200倍
50
体細胞分裂によってできたばかりの娘細胞が再び2つの細胞に分裂するまでの周期的な過程をなんというか
細胞周期
51
免疫に関わるタンパク質
抗体
52
真核生物では体細胞が持つ一対の相同染色体のうちどちらか一方の組に含まれるすべての遺伝情報をなんというか
ゲノム
53
遺伝子の占める部分は全島DNAの約何%の領域と言われてるか
約1.5%