問題一覧
1
自ら光を出しているものは?漢字で答えろ
光源
2
光がまっすぐ進むことを光の□□漢字で答えろ
直進
3
入射角はどれ?
イ
4
反射角はどれ?
ウ
5
入射角と反射角の大きさが等しいという法則を何という?漢字で答えろ
反射の法則
6
凸凹した面で光が色々な方向に反射する現象を何という?漢字で答えろ
乱反射
7
鏡やスクリーンで映った物体や凸レンズを通して見た物体のことを何という?漢字で答えろ
像
8
光が物体に当たって跳ね返る現象を何という?
光の反射
9
光が屈折せず境界面で全て反射する現象で光がガラスや水から空気中へ出るときに入射角を大きくすると起こる現象を何という?漢字で答えろ
全反射
10
凸レンズの光軸に平行になった光が集まる点を何という?漢字で答えろ
焦点
11
光が集まってできる像で物体が焦点より遠くにあるときにできて物体と上下左右が逆向きになる像を何という?漢字で答えろ
実像
12
鏡に映る像や凸レンズを通して見える像で、物体が焦点より凸レンズの近くにある時にできて、物体と上下左右が同じ向きで物体よりも大きい像を何という?漢字で答えろ
虚像
13
凸凹した面で光が色々な方向に反射する現象を何という?漢字で答えろ
乱反射
14
光が物体の境界面で折れ曲がって進む現象を何という?漢字で答えろ
屈折
15
屈折した角度のことを何という?漢字で答えろ
屈折角
16
凸レンズの中心から焦点までの距離を何という?漢字で答えろ
焦点距離
17
太陽光や色のついた光、目に見える光を何という?
可視光線
18
振動して音を出している物体のことを何という?
音源
19
弦などの音源の振動の幅(振れ幅が大きいほど音は大きい)ことを何という?
振幅
20
1秒間に振幅する回数のことを何という?
振動数
21
振動数の単位は?
ヘルツ
22
ヘルツの記号は?
Hz
23
地球がその中心に向かって全ての物体を引く力を何という?
重力
24
変形した物体が下にもと戻ろうとする性質によって生じる力を何という?
弾性力
25
触れ合った物体がこすれるときに動きを妨げようとする力を何という?
摩擦力
26
磁石の極と極の間に働く力を何という?
磁力
27
電気がたまった物体に生じる力を何という?
電気の力
28
力の大きさの単位は?
ニュートン
29
力の大きさの記号は?
N
30
力のはたらく点を何という?
作用点
31
力を3つの要素を点と矢印で表す。3つの要素とは?
力の大きさ, 力の向き, 力のはたらく点
32
バネの伸びは、バネを引く力の大きさに比例する法則を何という?
フックの法則
33
物体のそのものの量(場所が変わっても変化しない)のことを何という?
質量
34
質量の単位は?
グラム, キログラム
35
質量の記号は?
g, kg
36
1つの物体に2つの力がはたらいて、物体が動かないとき、2つの力は()という。
つりあっている
37
面に接している物体が面から垂直に受ける力を何という?
垂直抗力