暗記メーカー
ログイン
ITパスポート
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 35 • 6/5/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    業務の効率化を目指すために、SFAを導入するのに適した部門は?

    営業

  • 2

    オンラインヘルプに関する技術として、適切なものは?

    ハードウェア ソフトウェアの操作についての説 明などを,印刷物としてではなく,PCの画面で 検索,ハイパーリンクなどを利用して閲覧でき る機能やサービスのこと

  • 3

    Java言語で作成したプログラムであり、Webサーバ からダウンロードして、 Webブラウザ上で実行する ものはどれか。

    Javaアプレット

  • 4

    画像認識システムにおける機械学習の事例として、 商切なものはどれか。

    果物の写真をコンピュータに大量に入力するこ とで、コンピュータ自身が果物の特徴を自動的 に抽出することができるようになった。

  • 5

    ユーザーからの問合せに効率よく迅速に対応してい くために,ユーザーがWeb上の入カエリアに問合せ を入力すると,システムが会話形式で自動的に問合 せに応じる仕組みとして、最も適切なものはどれ か。

    チャットボット

  • 6

    自動車などの移動体に搭載されたセンサーや表示機 器を通信システムや情報システムと連動させて、運 転者へ様々な情報をリアルタイムに提供することを 可能にするものはどれか。

    テレマティクス

  • 7

    社内でのシステム監査実施部門の位置付けとして、 適切なものはどれか。

    b

  • 8

    システム化計画において,情報システムの費用対効 果を評価する。その評価指標として、適切なものは どれか。

    ROI

  • 9

    ワンタイムパスワードを用いることによって防げる ことはどれか。

    漏えいしたパスワードによる不正侵入

  • 10

    A社はRPAソフトウェアを初めて導入するに当たり, 計画策定フェーズ,先行導入フェーズ, 本格導入フ ェーズの3段階で進めようと考えている。次のうち、 計画策定フェーズで実施する作業として、 適切なも のだけを全て挙げたものはどれか。 a.RPAソフトウェアの適用可能性を見極めるための 概念検証を実施する。 b.RPAソフトウェアを全社展開するための導入と運 用の手順書を作成する。 c.部門,業務を絞り込んでRPAソフトウェアを導入 し、効果を実測する。

    a

  • 11

    DFDにおいて、データフローや処理(機能)以外に記 述されるものだけを全て挙げたものはどれか。 a. データの処理に要する時間 b.データの蓄積場所 c.データの発生源や出力先

    b.c

  • 12

    ある情報システムの構築において, ビジネスプロセ ス上の独立した業務機能という視点で部品化して情青 報システムを構築しておく。そして、将来の変更や 他の情報システムの開発に,それらの部品を容易に 利用できる仕組みを作り上げたい。この方法に適合 する考え方として、適切なものはどれか。

    SOA

  • 13

    あるシステムにおいて,MTBFとMTTRがどちらも1. 5倍になったとき,稼働率はどうなるか。

    変わらない

  • 14

    メーリングリストの説明として, 適切なものはどれ か。

    電子メールを特定のアドレスに送信すると、登 録されたメンバー全員のメールアドレスに転送 される仕組み

  • 15

    スマートフォンに内蔵された非接触型Cチップと外 部のRFIDリーダーによって,実現しているサービス の事例だけを全て挙げたものはどれか。 a. 移動中の通話の際に基地局を自動的に切り替えて 通話を保持する。 b. 駅の自動改札を通過する際の定期券として利用す る。 c. 海外でも国内と同じ電子メールなどのサービスを 利用する。 d.決済手続情報を得るためにQRコードを読み込む。

    b

  • 16

    社員数が50人で、部署が10ある会社が,関係データ -タベースで社員や部署の情報を管理している。"社員" 表と"部署”表の関係を示したE-R図はどれか。ここ で、1人の社員が複数部署に所属することはない。 下線のうち実線は主キーを、破線は外部キーを表 す。E-R図の表記は次のとおりとする。

  • 17

    中堅家電メーカーA社では、自社の製品群に対する資 金投資の優先度を検討するために、将来性と競争力 によって製品をグループ分けしたい。このとき用い る分析手法として、最も適切なものはどれか。 ア自社製品の価格と客層に関するクラスタ分析 イ自社製品の購入顧客に関するRFM分析 ウ自社製品のシェアと市場成長率に関するPPM分 析 エ自社製品の不具合の原因に関する主成分分析

  • 18

    表1と表2に、 ある操作を行って表3が得られた。行っ た操作だけを全て挙げたものはどれか。

  • 19

    SWOT分析の説明として,適切なものはどれか。

  • 20

    複数の利用者が同一データベースに同時にアクセス する処理のうちデータの整合性を保つための対策 が不要な処理はどれか。

    図書情報の検索処理

  • 21

    ある業務システムの新規開発を計画している企業 が、SIベンダーに出すRFPの目的として、最も適切 なものはどれか。

    業務システムの開発を依頼するために,ベンダ 一の示す提案内容から最適な依頼先を選定した い。

  • 22

    情報セキュリティにおけるリスクアセスメントの説 明として、適切なものはどれか。

    識別された資産に対するリスクを分析、評価 し,基準に照らして対応が必要かどうかを判断 する。

  • 23

    マーケティングオートメーション(MA)に関する記述 として、最も適切なものはどれか。

    見込み顧客の抽出,獲得、 育成などの営業活動 を効率化する。

  • 24

    情報システムに不正に侵入し、サービスを停止させ て社会的混乱を生じさせるような行為に対して, 国 全体で体系的に防御施策を講じるための基本理念を 定め,国の責務などを明らかにした法律はどれか。

    サイバーセキュリティ基本法

  • 25

    未来のある時点に目標を設定し,そこを起点に現在 を振り返り,目標実現のために現在すべきことを考 える方法を表す用語として,最も適切なものはどれ か。

    バックキャスティング

  • 26

    従来の金融情報システムは堅るう性が高い一方,柔 軟性に欠け、モバイル技術などの情報革新に追従し たサービスの迅速な提供が難しかった。これを踏ま えて,インターネット関連技術の取込みやそれらを 活用するべンチャー企業と組むなどして、新たな価 値や革新的なサービスを提供していく潮流を表す用 語として、 最も適切なものはどれか。

    フィンテック

  • 27

    ベンチャーキャピタルに関する記述として,最も適 切なものはどれか。

    株式売却による利益獲得などを目的に,新しい製品やサービスを武器に市場に参入しようとする企業に対して出資などを行う企業

  • 28

    技術戦略の策定や技術開発の推進といった技術経営 に直接の責任をもつ役職はどれか。

    CTO

  • 29

    システム開発の上流工程において、業務プロセスの モデリングを行う目的として、最も適切なものはど れか。

    業務プロセスを可視化することによって、適切なシステム設計のベースとなる情報を整備し、関係者間で解釈を共有できるようにするため

  • 30

    ブログの機能の一つで、ある記事から別の記事に対 してリンクを設定すると,リンク先となった別の記 事からリンク元となった記事へのリンクが自動的に 設定される仕組みのことを何と呼ぶか。

    トラックバック

  • 31

    フォーラム標準に関する記述として, 最も適切なも のはどれか。

  • 32

    ある作業を6人のグループで開始し,3ヶ月経過した 時点で全体の50%が完了していた。残り2ヶ月で完了 させるためには何名の増員が必要か。ここで、 途中 から増員するメンバーの作業効率は最初から作業し ている要員の70%とし,最初の6人のグループの作業 効率は残り2ヶ月も変わらないものとする。

    5

  • 33

    OSS(Open Source Software)に関する記述として、 適切なものはどれか。

  • 34

    公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式において,共通鍵 暗号方式だけがもつ特徴として、適切なものはどれ か。

  • 35