問題一覧
1
口唇ヘルペスの原因菌
単純ヘルペスウイルス1型
2
齲蝕 ミュータンス菌が食物残渣を栄養とし、 ?を産生し、歯を!していく
酸, 脱灰
3
歯周病の看護
歯石除去
4
永久歯 1 2 3 4 5 6 7 8
中切歯, 側切歯, 犬歯, 第1小臼歯, 第2小臼歯, 第1大臼歯, 第2大臼歯, 第3大臼歯
5
歯周病の種類 1(軽症) 2(重症)
歯肉炎, 歯周炎
6
歯周治療は?の除去が大切である
歯垢
7
カタル性 ?が!の発赤、腫張
境目, 不明瞭
8
歯原性:?、!
エナメル上皮腫, 歯牙腫
9
齲蝕 C0:?の! C1:¥に限局 C2:&まで進行 C3:@まで進行 C4:$の€
エナメル質, 表層, エナメル質, 象牙質, 歯髄, 歯冠, 崩壊
10
非歯原性悪性腫瘍は?
肉腫
11
当てはまるもの
歯冠, 歯頸, 歯根
12
歯列や顎骨の不整を治療するために 第1小臼歯や第3大臼歯などを 抜去することを?抜去という
便宜
13
口腔内に生じる円形で 境界が明瞭な白色の斑点を?という
アフタ
14
顎骨骨折 ?>!>$の順に多い &中の食事はペースト食、キザミ食
歯槽骨, 下顎骨, 上顎骨, 顎間固定
15
口腔内腫瘍 良性:?、! 悪性:¥(&)が多い
歯原性, 非歯原性, 口腔がん, 舌がん
16
非歯原性良性腫瘍は?
乳頭腫, 繊維腫, 骨腫
17
親知らずはどれ?
第3大臼歯
18
乳歯の歯式:?〜! 永久歯の歯式:¥〜&
A, E, 1, 8
19
プラークコントロールとは
口腔ケア
20
当てはまるもの
エナメル質, 象牙質, 歯髄
21
乳歯 A B C D E
乳中切歯, 乳側切歯, 乳犬歯, 第1乳臼歯, 第2乳臼歯
22
三大唾液腺
耳下腺, 舌下腺, 顎下腺
23
齲蝕の原因菌
ミュータンス菌
24
口内炎 ?、!
カタル性, アフタ性
25
唾石症 ?にできる結石
唾液腺
26
ガマ腫 唾液腺にできる?
粘液嚢胞
27
齲蝕の好発部位
歯面の小窩裂溝, 歯間隣接部, 歯頸部
28
帯状疱疹の原因菌 ?性
水痘・帯状疱疹ウイルス, 片側
29
齲蝕の進行 C?〜C!
0, 4
30
歯肉炎 炎症が?に限局 歯周炎 炎症が!まで広がり!の吸収がおこる
歯肉, 歯槽骨
31
スケーラーを用いて歯石を除去することを ?という
スケーリング
32
歯周病 ?を除き、あらゆる年齢に好発 !(歯垢)中の細菌が原因となる炎症性疾患
幼年期, プラーク
33
口腔X線検査の口外法では ?撮影法を行う頻度が高い
パノラマX線
34
アフタ性 ?が縁どられている
周囲
35
乳歯:?本 永久歯:!〜¥本
20, 28, 32
36
処置する歯だけを特殊なゴムで 孤立させる処置を?防湿法という
ラバーダム
37
歯原性腫瘍は?
エナメル上皮腫, 象牙種
38
歯周病 ?との関連(!)
全身疾患, 糖尿病
39
カタル性口内炎は粘膜が?し、 唾液分泌量が!する
発赤, 増加
40
舌がんや歯肉がんは?がんに分類される
扁平上皮