暗記メーカー
ログイン
後期中間テスト 臨床医学各論 (冨永先生、加藤先生)
  • 柊太

  • 問題数 35 • 11/27/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    捻挫について誤っている記述はどれか

    関節面の損傷である

  • 2

    「8歳の男児。サッカー中に前方へ転倒、肘をついて倒れた。直後から右肘の疼痛、運動障害があり、次第に腫脹も強くなってきた。明らかな皮膚の外傷はない」 まず考えるべき病態はどれか

    外傷性骨折

  • 3

    「8歳の男児。サッカー中に前方へ転倒、肘をついて倒れた。直後から右肘の疼痛、運動障害があり、次第に腫脹も強くなってきた。明らかな皮膚の外傷はない」 発育期に転倒により起こりやすい骨折はどれか

    上腕骨顆骨折

  • 4

    大腿骨頸部内側骨折について誤っているのはどれか

    骨頭への血行は保たれている

  • 5

    骨折について正しい記述はどれか

    骨端部骨折では関節の機能障害を生じやすい

  • 6

    小児の上腕骨顆上骨折について誤っている記述はどれか

    筋皮神経が損傷されやすい

  • 7

    小児の肘関節周辺骨折について誤っている記述はどれか

    肘関節拘縮には強力に変形矯正を行う

  • 8

    肘内障について正しいのはどれか

    肘に腫脹はない

  • 9

    高齢者に起こりやすい骨折で誤っているのはどれか

    上腕骨顆上骨折

  • 10

    骨粗鬆症患者で最も骨折が起こりにくい部位はどれか

    踵骨体部

  • 11

    外傷とその原因の組み合わせで正しいのはどれか

    股関節脱臼ー車内のダッシュボードへの膝の衝突

  • 12

    膝半月板損傷でみられるのはどれか

    嵌頓症状

  • 13

    スポーツ障害の組み合わせで誤っているのはどれか

    絞扼性症候群ー野球肘

  • 14

    膝関節のスポーツ外傷で誤っている組み合わせはどれか

    外側側副靭帯損傷ー引き出し症状

  • 15

    発育期に多いスポーツ障害で適切でないのはどれか

    内反足

  • 16

    胸郭出口症候群で適切な記述はどれか

    前斜角筋による圧迫が原因となる

  • 17

    「28歳の女性。上肢の痛み、だるさ、しびれを訴える。上肢下垂時に症状が増悪する。首が長く、姿勢が悪い。モーレイテスト、アドソンテスト陽性。」 最も考えられる疾患はどれか

    胸郭出口症候群

  • 18

    「28歳の女性。上肢の痛み、だるさ、しびれを訴える。上肢下垂時に症状が増悪する。首が長く、姿勢が悪い。モーレイテスト、アドソンテスト陽性。」 本症例で治癒対象となる筋はどれか

    斜角筋

  • 19

    手根管症候群について誤っているのはどれか

    骨間筋の萎縮

  • 20

    手根管症候群の原因とならないのはどれか

    甲状腺機能亢進症

  • 21

    手根管症候群で誤っている記述はどれか

    神経伝導速度は正常である

  • 22

    神経麻痺で母指対立筋の萎縮がみられるのはどれか

    正中神経

  • 23

    症候群と神経との組み合わせで正しいのはどれか

    手根管症候群ー正中神経

  • 24

    神経麻痺とその症状との組み合わせで誤っているのはどれか

    脛骨神経ー下垂足

  • 25

    疾患と牽引方法との組み合わせで正しいのはどれか

    大腿骨骨幹部骨折ー直達牽引

  • 26

    胸郭出口症候群の診断に有用なテストはどれか

    ライトテスト

  • 27

    疾患と徒手検査との組み合わせで正しいのはどれか

    上腕骨外側上顆炎ーチェアテスト

  • 28

    大腿骨頭すべり症で陽性になるのはどれか

    ドレーマン徴候

  • 29

    徒手検査と疾患の組み合わせで正しいのはどれか

    ファレンテストー手根管症候群

  • 30

    中殿筋機能が低下して起こるのはどれか

    トレンデレンブルグ徴候

  • 31

    骨疾患と好発時期との組み合わせで正しいのはどれか

    くる病ー小児期

  • 32

    装具と疾患の組み合わせで正しいのはどれか

    ミルウォーキーブレースー側弯症

  • 33

    疾患と症状との組み合わせで正しいのはどれか

    脊柱管狭窄症ー間欠性跛行

  • 34

    疾患とその特徴との組み合わせで正しいのはどれか

    脊椎カリエスー脊柱の運動制限

  • 35

    骨化性筋炎の原因はどれか

    筋挫傷後の無理な可動域訓練