暗記メーカー
ログイン
地学基礎
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 49 • 5/20/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    当てはまる語句を答えなさい A〜Cは小文字

    a, b, b, c, a

  • 2

    当てはまる番号を全てこたえなさい

    3、4

  • 3

    当てはまる語句を答えなさい

    地殻変動, しゅう曲, 断層, 3, 不整合

  • 4

    a〜cの当てはまる語句を答えなさい

    異なる, 変成作用, 変成岩

  • 5

    当てはまる語句を答えなさい

    数百kmから数千km, 広域変成作用, 貫入, 数mから数km, 接触変成作用

  • 6

    当てはまる語句を答えなさい

    広域変成作用, 片岩, 片麻岩, 接触変成作用, ホルンフェルス, 結晶質石灰岩

  • 7

    1〜3の火山の形を何というか答えなさい

    溶岩ドーム, 成層火山, 盾状火山

  • 8

    1〜3に該当する火山を次のア〜カからそれぞれ選べ ア、雲仙普賢岳 イ、キラウェア ウ、浅間山 エ、富士山 オ、昭和新山 カ、マウナロア

    ア、オ, ウ、エ, イ、カ

  • 9

    1〜3をマグマの粘性が低い順に並べ替えなさい

    3、2、1

  • 10

    当てはまる語句を答えなさい

    SiO₂, 低, 高, 低, 穏やか, 高, 激しい, 成層火山, カルデラ

  • 11

    当てはまる語句を答えなさい

    低, 高, SiO₂, 玄武岩, 安山岩, 流紋岩, 盾状火山, 成層火山, 溶岩ドーム

  • 12

    当てはまる語句を答えなさい

    マグマ, 溶岩, 海嶺, 玄武岩質, 枕状溶岩, 地溝帯

  • 13

    当てはまる語句を答えなさい

    弧状列島, 火山前線, 存在しない, マグマ溜まり, ホットスポット, ハワイ諸島, イエローストーン地域

  • 14

    当てはまる語句を答えなさい

    造岩鉱物, Siケイ素, O酸素, SiO₄四面体

  • 15

    当てはまる語句を答えなさい

    Fe鉄, Mgマグネシウム, 有色鉱物, 無色鉱物, 高く, 低い

  • 16

    当てはまる語句を答えなさい⚠︎︎

    火成岩, 等粒状, 深成岩, 斑晶, 石基, 斑状, 火山岩

  • 17

    当てはまる語句を答えなさい

    自形, 他形

  • 18

    当てはまる語句を答えなさい

    玄武岩, 安山岩, 流紋岩, はんれい岩, 花こう岩, 斜長石, かんらん石

  • 19

    火成岩の種類は何だと考えられるか

    はんれい岩

  • 20

    岩石内の結晶はどのような順で出来たと考えられるか

    かんらん石、斜長石、輝石

  • 21

    当てはまる語句を答えなさい

    断層面, 断層運動, 初期微動, 主要動, P波, S波, 速い

  • 22

    当てはまる語句を答えなさい

    震度, 小さく, マグニチュード, 32, 1000

  • 23

    当てはまる語句を答えなさい

    初期微動継続時間, 長く, 震源域, 予震

  • 24

    当てはまる語句を答えなさい

    境界, 逆断層, 正断層, 横ずれ断層

  • 25

    何断層か答えなさい

    逆断層

  • 26

    選択肢の中から当てはまる記号を答えよ

    b, a, b

  • 27

    選択肢の中から当てはまる記号を答えよ

    b, a, a, b, b, b, a, a

  • 28

    選択肢の中から当てはまる記号を答えよ

    a

  • 29

    当てはまる語句を答えなさい

    月食, 星, 北極星, 南十字星, エラトステネス

  • 30

    当てはまる語句を答えなさい

    小さい, 遠心力, 回転楕円体, 短, 長

  • 31

    当てはまる語句を答えなさい

    赤道半径, 極半径, 298分の1, 40000, 6400

  • 32

    A〜Eの名称を答えなさい

    地殻, 上部マントル, 下部マントル, 外核, 内核

  • 33

    A(地殻)の性質は大陸と海洋で異なる 大陸部分と海洋部分はそれぞれ主に何という名前の岩石から出来ているか 1、大陸 2、海洋の岩石について答えなさい

    花こう岩, 玄武岩

  • 34

    B(上部マントル)のうち深さ400kmくらいまではおもに何という名前の岩石から出来ているか

    かんらん岩

  • 35

    アとイの数値を答えよ

    2900, 5100

  • 36

    D(外核)とE(内核)の部分は金属からなっている。おもな金属を「元素記号(名称)」の形で2つ答えなさい

    Fe(鉄), Ni(ニッケル)

  • 37

    A〜Eの中で液体の部分はどこか記号で答えなさい

    d

  • 38

    当てはまる語句を答えなさい

    柔らかく, アセノスフェア, マントル, リソスフェア, プレート, 地震

  • 39

    プレートの動きは速いところで年にどの程度か単位を含めて答えなさい

    10cm

  • 40

    地殻変動などの原因をプレートの運動で説明する考え方を何というか答えなさい

    プレートテクトニクス

  • 41

    当てはまる語句を答えなさい

    密度, 対流

  • 42

    マントルのB(対流)の原動力のひとつとなる噴水のような上昇流を何というか答えなさい

    プルーム

  • 43

    マントルの対流の原動力のひとつとなる噴水のような上昇流(プルーム)について正しい説明を2つ選びなさい a、内核から、アセノスフェアとリソスフェアの境界部まで達する。 b、マントルと核の境界部から、地表近くまで達する。 c、周囲より温度が高く軽い。 d、周囲より温度が低く重い。

    b、c

  • 44

    当てはまる語句を答えなさい

    発散境界, アセノスフェア, 海嶺, 地溝帯

  • 45

    当てはまる語句を答えなさい

    トランスフォーム断層, 隆起, 沈降

  • 46

    当てはまる語句を答えなさい

    収束境界, 海溝, 大山脈

  • 47

    発散境界に該当する位置をA〜Cから選びなさい

    b

  • 48

    トランスフォーム断層に該当する位置を図のA〜Cから選びなさい

    c

  • 49

    収束境界に該当する位置を図のA〜Cから選びなさい

    a