問題一覧
1
市内の駅は?
北習志野駅, 習志野駅
2
常勤職員は何人?
5000人
3
一般会計の予算規模は?
2200億
4
歳出でもっとも多いのは?
民生費
5
行政ブロックの中で一番人口が多いのは?
東部
6
市内の鉄道は何路線、何駅?
9路線35駅
7
市道の総延長は?
佐賀まで
8
姉妹都市と友好都市は?
オーデンセ市, ヘイワード市, 西安都市
9
都市宣言はどれ?
スポーツ健康都市宣言, 平和都市宣言, 福祉と緑の都市宣言
10
第3次船橋市総合計画で掲げる将来都市像は?
人も まちも 輝く 笑顔あふれる船橋
11
第3時船橋市市民の計画期間は?
10年間
12
船橋ナンバープレートに書いてあるものは?
梨, アンデルセン公園
13
東京オリンピックにて、なんの競技の合宿地となったか
男子体操
14
フェイスビル5階の船橋駅前総合窓口センターの開館日は?
平日と、第2・4土曜日とその翌日の日曜日
15
フェイスビル9階にある、若者の就職を支援する施設は?
ジョブカフェちば
16
実在する出張所は?
二宮出張所
17
船橋市役所本庁舎以外にあるものは?
生活支援課
18
保健所はなんという施設に入っているか
保健福祉センター
19
保健所の所在地は?
北本町
20
保健所の最寄り駅は?
新船橋駅
21
児童虐待の相談窓口は?
家庭自動相談室
22
こども発達相談センターはどこ?
保健福祉センター
23
公民館の数は?
26館
24
公民館の開館時間は?
9時から21時30分
25
市立学校としてあるのは?
小学校, 中学校, 高等学校, 特別支援学校, 看護専門学校
26
新しい小学校は?
塚田南小学校
27
船橋市立医療センターの所在地は?
金杉
28
船橋市ニ和東にある、発掘調査を行う施設は?
埋蔵文化財調査事務所
29
市内の博物館の名前は?
飛の台史跡公園博物館
30
公の施設を指定管理者に一括して委任する制度は?
指定管理者制度
31
歳入でもっとも多くの割合を占める税はどれ?
市民税
32
普通徴収の納期は何回?
4回
33
船橋ふるさと応援寄付金について、間違った記述は?
寄附金の使い道を指定できない。
34
保健と福祉に関するワンストップの相談窓口は?
さーくる
35
市民の健康の増進の総合的な推進を図るための計画の名称は?
ふなばし健やかプラン21
36
第1号被保険者は何歳以上?
65
37
推進している「ふなぼし〇〇リハビリ体操」
シルバー
38
後期高齢者医療保健の被保険者は何人?
8万7千人
39
生活保護受給者は?
10000人
40
船橋市民生委員の定数は?
800人
41
公立保育園で子供を受け入れられるのは生後何日目から?
57日目
42
待機児童数は?
9人
43
幼児教育、保育の無償化の対象は?
3歳から5歳児クラスまでのすべての子ども, 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子どもたち
44
子育て応援アプリの名前は?
ふなっこアプリ
45
保険診療分の医療費の自己負担額の助成はいつまでか
高校3年生まで
46
父もしくは母と生計を同じくしていない児童等の福祉の増進を図る「児童扶養手当」を受け取るには、毎年窓口で「現況届」の提出手続きが必要です。提出月は何月か?
8
47
粗大ごみの収集について正しいもの
市民が個別に申し込んで収集
48
北部清掃工場の熱エネルギーを利用した施設は?
ふなばしメグスパ
49
船橋市の下水道普及率は?
91%
50
マンホールの絵は?
五大力船
51
防災行政無線の番号は?
0120-2784-61
52
震度何以上で職員は集められるか
震度5強以上
53
台風15号の際に行った支援は?
ブルーシートや土嚢などの物資支援, 給水車による給水車, 家屋調査事務に従事する職員の派遣
54
船橋の農産物は?
にんじん, 小松菜, 枝豆, 梨, シクラメン
55
船橋の魚介類は?
スズキ, ホンビノスガイ, 海苔, コノシロ
56
アンデルセン公園ではどれくらい花咲いてる?
150種類、10万株
57
平成29年7月1日にできた、自然環境を楽しめる施設は?
ふなばし三番瀬環境学習館
58
各市民団体が活動内容のブース出展やステージパフォーマンス等を行うイベント「ふなばし〇〇」
市民活動フェア
59
音楽でまちを元気に!がテーマの音楽イベントは?
ふなばしミュージックストリート
60
音楽のまち・ふなばし 〇〇の音楽さい
千人
61
千葉郡二宮町が合併されたのはいつ?
昭和28年
62
取掛西貝塚の説明は?
東京湾東岸部でもっとも古い貝塚, 縄文時代早期前葉において関東最大級の集落跡, 国の史跡に指定, 動物の骨又は角で作られた針金発見
63
行田地区の円形で囲まれた場所は何があった?
海軍の無線基地
64
4月3日に行われる行事は?
水神祭
65
景観重要建造物は?
廣瀬直船堂, 船橋大神宮の灯明台, アンデルセン公園の風車
66
市議会の定例会の頻度は?
4
67
市議会の議員の数は?
50
68
市議会が発行している広報紙の名前は?
ふなばし市議会だより
69
駐輪場の日ぎめの料金は?
100円
70
ふなばしロケーションズ 〇〇
ふなロケ
71
二十歳の〇〇
ソウル