暗記メーカー
ログイン
伝導路と大脳基底核と大脳辺縁系
  • hakana

  • 問題数 40 • 11/20/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    大脳基底核を構成するものはどれか。

    レンズ核

  • 2

    大脳基底核を構成するものはどれか。

    尾状核

  • 3

    大脳基底核を構成するものはどれか。

    視床下核

  • 4

    大脳基底核を構成するものはどれか。

    黒質

  • 5

    レンズ核を構成するものはどれか。

    被殻と淡蒼球

  • 6

    線条体を構成するものはどれか。

    尾状核と被殻

  • 7

    大脳辺縁系を構成するものはどれか。

    帯状回

  • 8

    大脳辺縁系を構成するものはどれか。

    歯状回

  • 9

    大脳辺縁系を構成するものはどれか。

    海馬傍回

  • 10

    大脳辺縁系を構成するものはどれか。

    海馬

  • 11

    大脳辺縁系を構成するものはどれか。

    扁桃体

  • 12

    大脳辺縁系を構成するものはどれか。

    脳弓

  • 13

    視覚情報は視床のどこに送られるか。

    外側膝状体

  • 14

    聴覚情報は視床のどこに送られるか。

    内側膝状体

  • 15

    次のうち錐体路はどれか。

    皮質脊髄路

  • 16

    次のうち錐体路はどれか。

    皮質核路

  • 17

    小脳核はどれか。

    栓状核

  • 18

    小脳核はどれか。

    室頂核

  • 19

    小脳核はどれか。

    球状核

  • 20

    小脳核はどれか。

    歯状核

  • 21

    外側脊髄視床路は延髄で交叉するか。

    別の場所で交叉する

  • 22

    外側脊髄視床路が伝える感覚は?

    温痛覚

  • 23

    前脊髄視床路が伝える感覚は?

    粗大触圧覚

  • 24

    外側脊髄視床路について正しいものは?

    脊髄側索を上行する

  • 25

    前脊髄視床路について正しいものは?

    脊髄前索を上行する

  • 26

    外側脊髄視床路について正しいものは?

    脊髄側索を上行する

  • 27

    長後索路は延髄で交叉するか。

    する

  • 28

    長後索路が伝える感覚は?

    触圧覚

  • 29

    長後索路が伝える感覚は?

    意識的深部感覚

  • 30

    脊髄小脳路が伝える感覚は?

    無意識的深部感覚

  • 31

    前脊髄小脳路が通過するものは?

    上小脳脚

  • 32

    後脊髄小脳路が通過するものは?

    下小脳脚

  • 33

    脊髄小脳路において、下半身の深部感覚が通過する神経核は?

    クラーク核

  • 34

    脊髄小脳路において、上半身の深部感覚が通過する神経核は?

    副楔状束核

  • 35

    次のうち錐体外路はどれか。

    毛様体脊髄路

  • 36

    次のうち錐体外路はどれか。

    前庭脊髄路

  • 37

    次のうち錐体外路はどれか。

    赤核小脳路

  • 38

    次のうち錐体外路はどれか。

    皮質橋小脳路

  • 39

    次のうち錐体外路はどれか。

    赤核脊髄路

  • 40

    次のうち錐体外路はどれか。

    小脳視床路