問題一覧
1
ポリフェノールの種類 二つ
フラボノイド類, フェノールカルボン類
2
カルシウムの吸収を促進させる物質
乳糖, カゼインホスホペプチド, クエン酸
3
カルシウムの吸収を抑制させる物質
リン酸, 食物繊維, シュウ酸
4
腸内細菌のバランスを改善することで宿主に有益な作用をもたらす微生物
プロバイオティクス
5
乳酸菌やビフィズス菌など特定の善玉細菌を増殖させ、健康に有用な効果をもたらす食品成分表
プレバイオティクス
6
中性脂肪が減少したキロミクロンの一種
レムナントリポたんぱく質
7
血球細胞のDNA合成に必須の栄養素
ビタミンB12, 葉酸
8
ヘモグロビン産生に必須の栄養素
アミノ酸, 鉄
9
ヘム鉄は何で吸収されるか
ヘム鉄トランスポーター
10
非ヘム鉄は何で吸収されるか
2価金属イオントランスポーター
11
収縮期血圧は、心臓で血液を動脈に送り出す時のどの場所と同じ圧力であるか?
左心室
12
心筋が拡張した時の血圧は約70~80mmHgであるこの血圧を何と呼ぶか?
拡張期血圧
13
血圧の神経性調節の中で、血圧が低下した時に興奮し、心拍数と心収縮力を増大させる神経の名称は何か。
こうかんしんけい
14
血圧の全身性液性調節で、血圧が上昇した時に生成されている物質は何か?また、その生成に関わっている因子の「名称」は何か。
アンギオテンシンII, アンギオテンシンI変換酵素
15
正常な血管内では、血管内皮が血液を固めにくくする性質を持っている。この性質を何という?
抗血栓性
16
止血血栓を形成するために、血漿中の可溶性タンパク質であるフィブリノーゲン(線維素原)から不溶性の物質は何か?。
フィブリン
17
傷害部位の修復後に不要になった血栓や、過剰に産生された血栓を溶解するために働く酵素は何か?
プラスミノーゲンアクチベーター
18
食品成分の中で、血液凝固を抑制するために必要なトロンボキサンA3(微弱な血小板凝集作用)を生成する原料となる物質は何か
DHA EPA
19
血中カルシウム濃度の低下により、血中に放出され、標的臓器(骨、腎臓、小腸腸管)に作用して、カルシウムの血中濃度上昇をもたらすホルモンの名前は何か。
副甲状腺ホルモン
20
骨は、「骨のリモデリング」により、骨代謝が行われている。骨の中で、骨格に相当する基質タンパク質を構成するタンパク質は何か。
コラーゲン
21
加齢や閉経により、骨粗しょう症が起こりやすくなる。これは、骨形成と骨吸収のどちらが大きいからである。大きいのは、どちらか?
骨吸収
22
大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと構造が似ており、骨粗しょう症の予防効果があると言われている。大豆イソフラボンは、骨代謝の何を抑制しているかを答えなさい。
骨吸収
23
エストロゲンと構造が似ていて、骨形成を促進し、骨吸収を抑制する食品成分は何か?
大豆イソフラボン
24
小腸腸管でのカルシウムを促進させる食品成分は何か?
カゼインホスホペプチド, ポリグルタミン酸, CCM
25
スーパーオキシドアニオンと反応して、一酸化窒素(NO)から生じる反応性の高いフリーラジカルは何か?
ペルオキシナイトライト
26
活性酸素やフリーラジカルが攻撃して傷害される代表的な生体 物質が3つある。それは何か?
細胞膜, DNA, 酵素などのタンパク質
27
必須脂肪酸から生合成される生理活性物質は何
エイコサノイド
28
日和見菌はなに
バクテロイデス, ユウバクテリウム, 嫌気性連鎖球菌, クロストリジウム
29
悪玉菌はなに
ウェルシュ菌, 大腸菌, ブドウ球菌, 礼緑膿菌
30
二糖類以上の糖質の吸収を抑制して血糖値やインスリンの分泌を抑制する食品成分は
難消化性デキストリン
31
アミラーゼ マルターゼ スクラーゼの活性を阻害して血糖値の上昇を抑制する食品成分は
グァバ葉ポリフェノール
32
アミラーゼの活性を阻害して血糖値の上昇を抑制する食品成分はなに
小麦アルブミン
33
マルターゼの活性を阻害して血糖値の上昇を抑制する食品成分はなに
豆鼓エキス
34
スクラーゼの活性を阻害して血糖値の上昇を抑制する食品成分はなに
アラビノース
35
リポたんぱく質はなにで覆われているか
アポたんぱく質, リン脂質
36
血中コレステロール濃度の改善薬
スタチン, 小腸コレステロールトランスポーター阻害薬
37
血中中性脂肪濃度を低下させる薬剤
フィブラート系薬剤, エイコサペンタエン酸
38
血液循環において、肺では血液中のヘモグロビンが酸素と結合する。これは、肺では、酸素分圧が高い、それとも低いからである。どちらか?
高い
39
小腸でのへム鉄の吸収率が、遊離鉄よりも高くなるのは、鉄がポルフィリン環と結合し、他の食品成分による吸収阻害を防ぐと同時に、ある輸送担体により直接吸収されるからです。この輸送担体の名前は何ですか。
ヘム鉄トランスポーター
40
造血組織である骨髄での赤血球の分裂に不可欠なビタミンであり、シジミ、すじ、牛レバー、アサリに多く含まれているものの名称は何ですか。
ビタミンB12
41
飽和脂肪酸が多い食事を摂ると、血中コレステロール濃度が15~25%上昇する。この時、肝臓ではコレステロール産生のためのある物質が増加する。この物質の名称は?
アセチルcoA
42
肝臓に存在するコレステロールのほとんどは、ある成分に変換されて胆汁として小腸に分泌される。この成分は何か?
コール酸
43
食品成分の中で、胆汁酸の排泄を促進し、コレステロールから胆汁酸への合成を促進する2つの物質は何か?
大豆タンパク質, リン脂質結合たんぱく質
44
血中中性脂肪の濃度上昇を抑制する食品成分の中で、膵リパーゼの活性阻害により、効果を発揮している物質がある。この物質の名称を書きなさい。
ウーロン茶重合ポリフェノール
45
血圧上昇を抑制するペプチドはなにを阻害するか
アンギオテンシンI変換酵素
46
不要になった血栓を溶解(線溶系)を開始する酵素
プラスミノーゲンアクチベーター