暗記メーカー
ログイン
歴史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 12/1/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    関東では何の乱が起きたか

    永享の乱

  • 2

    京都では何の乱が起きたか

    応仁の乱

  • 3

    近畿地方の幕府の有力者の名前が中心とする内部の権力争いが起きた

    細川氏

  • 4

    有力者の領国内で独自の支配をする有力者

    戦国大名

  • 5

    永享の乱の際関東で4勢力が激突したその混乱に参加し勝利した人物

    北条早雲

  • 6

    越後の守護長尾氏が改名してなにになったか

    上杉氏

  • 7

    有力守護の大内氏が地元の家臣の誰に取って代わられるか

    陶晴賢

  • 8

    陶晴賢は誰に取って代わられるか

    毛利氏

  • 9

    四国地方では土佐誰が優勢となるか

    長宗我部氏

  • 10

    九州では豊後こ誰と薩摩誰が有力者か

    大友氏, 島津氏

  • 11

    東北では小規模な国人が対立するなかだれが有力者になったか

    伊達氏

  • 12

    戦国大名が支配下に入れたもの達

    地侍, 国人

  • 13

    収入高を銀換算し統一単位としたもの

    員高

  • 14

    員高に見合った義務

    軍役

  • 15

    家臣団の組織化のこと

    寄親寄子

  • 16

    領地支配のためなにを制定したか

    分国法

  • 17

    分国法各国の  伊達氏 武田氏 今川氏

    塵芥集, 甲州法度之次第, 今川仮名目録

  • 18

    大名が面積と収入額を知るための調査

    検知

  • 19

    大きな城もを持つ都市

    地下町

  • 20

    宿駅や伝馬制度の整備となにが廃止されたか

    関所

  • 21

    戦国大名が武力を強化したいために行うこと

    経済振興

  • 22

    地方の寺院の門前に町が形成されるこの町のこと

    門前町

  • 23

    伊勢神宮の門前町

    宇治山田

  • 24

    浄土真宗の寺院を中心に作られた町

    寺内町

  • 25

    寺内長2つ 摂津 山城

    石山, 山科

  • 26

    座や市場税を徴収しないなにが存在したか

    楽市

  • 27

    自由都市として大阪のなにがあったか

  • 28

    自由都市として福岡のなにがあったか

    博多

  • 29

    有力な領主から支配されず代表が合同会議によって都市をなにしたか

    自治

  • 30

    堺は36人のなにがいたか

    会合衆

  • 31

    博多は12人の誰がいたか

    年行司

  • 32

    17世紀中国で明が滅亡しなにが建国されたか

  • 33

    鉄砲が伝来した年

    1543

  • 34

    キリスト教がスペインポルトガルによって伝来された年

    1549年

  • 35

    キリスト教はイエズス会の宣教師の誰によって布教されたか

    フランシスコザビエル

  • 36

    中世と近代の間

    近世

  • 37

    1530年代中国地方のなに山が生産増加したか

    岩見銀山

  • 38

    岩見銀山の、銀精錬方法の事

    灰吹き法

  • 39

    日本の銀を中国に渡し中国産のなにを輸入したか

    生糸

  • 40

    貿易が活発化して明の解禁政策が失敗した後何が活発化したか

    後期倭寇

  • 41

    ヨーロッパで何が人気になるか

    香辛料

  • 42

    香辛料は誰が運んだか

    イスラーム勢力, イタリア商人

  • 43

    ポルトガルが大西洋を何することに成功したか

    南下

  • 44

    ポルトガルが南下した後どこに到着して航路の開拓に成功したか

    インド

  • 45

    スペインが大西洋を横断して何大陸についたか

    アメリカ大陸

  • 46

    スペインは東南アジアのどこに到着したか

    フィリピン

  • 47

    ポルトガルスペインともに公開技術を獲得し誰により布教の後押しがされるか

    ローマ法王

  • 48

    1510年ポルトガルがインドのどこの占領に成功したか

    ゴア

  • 49

    1543年倭寇の船に乗ったポルトガル人が日本のどこにきたか

    種子島

  • 50

    鉄砲が国内で生産され和泉の堺どこで生産されたか

    近江の国友村

  • 51

    尾張国の守護代重臣家の誰が誰を倒して駿河有力者になるか

    織田信長, 今川義元

  • 52

    三川の有力者の誰が信長と同盟を結ぶか

    徳川家康

  • 53

    室町幕府の新将軍

    足利義昭

  • 54

    美濃の斎藤氏を追い払い岐阜を拠点として将軍秩序の再興として何を主張したか

    天下布武

  • 55

    織田信長は関所の存在や何による規制を撤廃し何令を出したか

    座, 楽市令

  • 56

    信長は仏教勢力のどこを焼き討ちするか

    比叡山延暦寺

  • 57

    敵対し出した足利義昭を京都から追放し何年に室町幕府滅亡すらか

    1573年

  • 58

    1575年に何の戦いで武田氏を破るか

    長篠の戦い

  • 59

    越後の自治国のどこを壊滅させるか

    一向一揆

  • 60

    信長が新城下町として何を整備したか

    安土

  • 61

    1580年大阪のどこ勢を撤廃させるか

    本願寺派

  • 62

    天下統一目前で1582年部下の誰に裏切られて死去するかその名前

    明智光秀, 本能寺の変

  • 63

    織田信長の後継者レースの勝者

    豊臣秀吉

  • 64

    本能寺の変後誰が明智光秀柴田勝家を倒し有力なるか

    羽柴秀吉

  • 65

    1583年大阪本願寺跡に何を建設するか

    大阪城

  • 66

    豊臣秀吉徳川家康が何の戦いに勝利するか

    小牧長久手の戦い

  • 67

    秀吉は経済力も手に入れて朝廷からもらった地位

    関白

  • 68

    後陽成天皇から何の姓をもらうか

    豊臣

  • 69

    1587年京都に別邸の何を作り翌年に後陽成天皇を招き全国の武将を呼ぶか

    聚楽亭

  • 70

    土地の生産高を知る

    太閤検地

  • 71

    中間搾取者を否定する何をしたか

    一地一作人の原則

  • 72

    村単位で税の責任をもつこと

    村請制

  • 73

    お金のそして所有者の所有単位

    石高

  • 74

    豊臣政権が持つ土地のこと

    蔵入地

  • 75

    支配下の大名を本拠地から別の土地の所有者にすること

    国替え転封

  • 76

    1588年百姓などから武具を取り上げること

    刀狩令

  • 77

    武士と農民を区別する政策

    兵農分離

  • 78

    宣教師の国外追放令

    バテレン追放令

  • 79

    宣教師を大量に殺す事件

    サンフェリペ号事件

  • 80

    海上の安全を目指し何令をだすか

    海賊取締令

  • 81

    1591年明の制服を企てた2度の朝鮮出兵

    文禄の役, 慶長の役

  • 82

    文禄の役と慶長の役はいつ起きたか

    1592年, 1597年

  • 83

    1603年徳川家康が何を開くか

    江戸幕府

  • 84

    豊臣秀吉の仲間又は服従したもの

    五大老

  • 85

    秀吉政権後の家臣

    五奉行

  • 86

    豊臣秀吉の後継者

    豊臣秀頼

  • 87

    五大老のトップ徳川家康と五奉行のトップの誰が対立するか

    石田三成

  • 88

    石田三成と徳川家康の対立1600年何の戦いらが起こるか

    関ヶ原の戦い

  • 89

    関ヶ原の戦いで徳川家康がしょうりして自身はいつ江戸幕府を開いたか

    1603年

  • 90

    徳川家康は全大名に指揮権を持つため朝廷から何の官位をもらうか

    征夷大将軍

  • 91

    徳川家康は現役中に征夷大将軍の地位を誰に譲ったか

    徳川秀忠

  • 92

    寺の鐘に刻む文字をめぐって事件が起こったその寺の名前

    方向寺

  • 93

    豊臣秀頼が徳川に反発して何が起こったか

    大阪の陣

  • 94

    大名に命令を守らせるべく何を制定したか

    武家諸法度

  • 95

    大名の区分 徳川の親戚 仲間 元敵

    親藩, 譜代, 外様

  • 96

    徳川家の家臣を何と言ったか

    旗本御家

  • 97

    徳川の家来で幕府の政治実務を担当したもの

    旗本

  • 98

    徳川幕府の軍役を担当したもの

    御家人

  • 99

    幕府と藩が土地と人民を支配すること

    幕藩体制

  • 100

    大名は一年ごとに江戸と地元を往復する制度

    参勤交代