暗記メーカー
ログイン
病理第68回国試問題
  • 平野

  • 問題数 36 • 8/6/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    末梢神経障害を呈するのはどれか

    Guillain-Barre症候群

  • 2

    染色体検査が診断に有用なのはどれか

    Turner症候群

  • 3

    分子標的薬投与にERBB2(HRE2)増幅の検査に行うのはどれか

    乳癌

  • 4

    疾患とその診断に有用な染色法との組み合わせで誤っているのはどれか

    ヘモジデローシス-toluidgne blue染色

  • 5

    健常成人で肝臓に接していないのはどれか

    脾臓

  • 6

    病理解剖において切開開始前の手順に含まれないのはどれか

    皮膚の清拭

  • 7

    癌抑制遺伝子はどれか

    BRCA1

  • 8

    乳腺で癌が発生しやすい部位はどれか

    外側上部

  • 9

    ミトコンドリアが存在しないのはどれか

    赤血球

  • 10

    細胞形態の特徴と疾患の組み合わせで誤っているのはどれか

    環状鉄芽球-サラセミア

  • 11

    乳癌の腫瘍マーカーはどれか

    CA15-3

  • 12

    慢性骨髄性白血病で高頻度で見られる染色体異常はどれか

    転座

  • 13

    腎前性急性腎不全の原因になるのはどれか

    敗血症

  • 14

    DNAを含む細胞内小器官はどれか

    ミトコンドリア

  • 15

    褐色萎縮で沈着するのはどれか

    リポフスチン

  • 16

    病理組織学的検査で推奨される固定液はどれか

    10%中性緩衝ホルマリン液

  • 17

    T細胞リンパ腫はどれか

    菌状息肉腫

  • 18

    病理解剖の感染対策で誤っているのはどれか

    陽圧式空腸

  • 19

    末梢血で過分葉好中球が見られる場合に検査すべき項目はどれか

    葉酸

  • 20

    疾患と診断に用いられる細胞表面マーカーとの組み合わせで誤っているのはどれか

    慢性骨髄性白血病-CD3

  • 21

    毛細血管拡張作用を持つものはどれか

    プロスタサイクリン

  • 22

    IgEについて正しいのはどれか

    H鎖の定常部ドメインは4個からなる

  • 23

    補体のC1成分について正しいのはどれか

    易熱成分である

  • 24

    血清中にM蛋白が認められるのはどれか

    原発性マクログロブリン血症

  • 25

    CRP産生に関与するサイトカインはどれか

    IL-6

  • 26

    臨床的意義のある不規則抗体はどれか

    抗C

  • 27

    CH50が高値を示す疾患はどれか

    悪性腫瘍

  • 28

    外胚葉から発生するのはどれか

    中枢神経, 副腎皮質

  • 29

    糖新生を行うのはどれか。2つ選べ

    肝臓, 腎臓

  • 30

    後腹膜臓器はどれか。2つ選べ

    膵臓, 腎臓

  • 31

    ヒトの生殖細胞の分裂について誤っているのはどれか

    第一分裂の開始時にDNAを複製する, 1個の卵母細胞から4個の卵子が生ずる

  • 32

    アポトーシスについて正しいどれか。2つ選べ

    クロマチンが濃縮する, DNAはヌクレオソーム単位で切断される

  • 33

    中皮に覆われている腔はどれか。2つ選べ

    胸腔, 心膜腔

  • 34

    虚血性心疾患はどれか。2つ選べ

    狭心症, 心筋梗塞

  • 35

    膠原繊維の染色に用いられる染色法はどれか。2つ選べ

    AZAN染色, Masson-trichome染色

  • 36

    Bリンパ球で正しいのはどれか

    抗体産生細胞である, 健常成人の末梢血ではTリンパ球よりも少ない