問題一覧
1
交流回路を図に示す 電源電圧の実効値が 200V のとき、回路に流れる電流の大きさ [A] はいくつか
4.0
2
ヘリカルスキャン時の補間処理が原因で発生するアーチファクトはどれか
風車状アーチファクト
3
自己インダクタンスLが 5.0H のコイルに流れる電流が 0.2s 間に一定の割合で 0 から 4A まで増加した 電流が 2A のとき、このコイルに蓄えられる電磁エネルギー [J] はいくつか
10
4
原子核壊変の法則で正しいのはどれか
比放射能は質量数に反比例する
5
α線を用いた核医学治療用核種はどれか
²²³Ra
6
医療用加速器における毎月の品質保証で幾何学的管理の項目はどれか
光/放射線照射野の一致
7
主記憶装置で正しいのはどれか
容量が大きいほど同時並列動作時の操作性が向上する
8
3.5 ~ 5MHz 程度のコンベックス型探触子を用いて検査する部位はどれか
腹部領城
9
最も遠位の関節はどれか
手根中手関節
10
LETで正しいのはどれか
LETが高くなるとオーバーキルが生じてRBE が減少する
11
二次予防はどれか
従業員のがん検診
12
国際対がん連合<UICC>で定められたTNM 分類と進展度で正しいのはどれか
膀胱癌で粘膜下結合組織に浸潤を認める場合は T1 である
13
脊髄円錐が見られるのはどこか
第 1 腰椎
14
頭部MRA像を下に示す 矢印で示す動脈のみが高信号となる原理はどれか
time-of-flight
15
MRCP検査で正しいのはどれか
陰性造影剤を経口投与するのが望ましい
16
MRI装置の傾斜磁場の役割に関係があるのはどれか
位相情報の付与
17
検像システムで行われないのはどれか
会計情報の入力
18
放射線の人体への影響で正しいのはどれか
赤血球の寿命はリンパ球よりも長い
19
ドパミントランスポーターSPECTで集積低下を伴いやすい疾患はどれか
レビー小体型認知症
20
インバータ式X線高電圧装置で正しいのはどれか
入力電源を AC-DC コンバータで整流する
21
放射能を求める式として正しいのはどれか ただし、N を計測カウント、tを計測時間 [min] 、ηを検出効率、αを放出割合とする
5
22
心筋血流シンチグラフィで正しいのはどれか 2つ選べ
心筋障害のある部位は洗い出し率が低下する, 極座標表示ではサーカムフレンシャル解析が行われる
23
⁶⁰Co γ線の水中における線量最大深 [cm] に最も近いのはどれか
0.5
24
周波数空間で行うフィルタ演算はどれか
ローパスフィルタ
25
関数 ƒ (x) をフーリエ変換して得られる関数 F (u) の組合せで正しいのはどれか
3
26
MRI検査のデータ収集で正しいのはどれか 2つ選べ
磁化率効果は磁場強度に比例する, 渦電流は電気伝導率が高いほど大きい
27
付属機器と蛍光体の組合せで正しいのはどれか
イメージングプレート ——— BaFBr:Eu
28
胸部のX線造影CT像を下に示す 矢印で示すのはどれか
上行大動脈
29
医療行為上のエラーであるラプス<lapse>の例として正しいのはどれか
薬剤を投与するのをうっかり忘れた
30
医療法施行規則において人が常時出入りする出入口を 1箇所 とすることが規定されていない場所はどれか
診療用放射性同位元素装備診療機器使用室
31
乳房X線装置で正しいのはどれか
片側接地のX線管が使用される
32
ポジトロン放射性核種で物理的半減期が最も長い核種はどれか
¹⁸F
33
骨組織で正しいのはどれか
骨組織にはリンパ管がなく、骨膜のみがリンパ液の環流を受ける
34
MRIにおいて受信バンド幅を広げたときの変化で正しいのはどれか
磁化率アーチファクトが軽減する
35
X線の半価層測定について正しいのはどれか
第 2 半価層に対する第 1 半価層の比を均等度という
36
密封小線源治療に用いられる ¹²⁵I 線源の半減期 [日] はどれか
59.4
37
ある断面のX線CT像を下に示す 撮影断面で正しいのはどれか
エ
38
撮影法と観察部位の組合せで正しいのはどれか
ローゼンバーグ<Rosenberg>法 ——— 顆間窩
39
単一 エネルギー光子に対する鉛の 1/10 価層 [cm] に最も近いのはどれか ただし、鉛の質量減弱係数は 1.00cm² ・ g⁻1、密度は 11.3g ・ cm⁻³、 ln2 = 0.693、ln10 = 2.303 とする
0.2
40
右乳癌の超音波像を下に示す 正しいのはどれか 2つ選べ
境界部高エコー像を有する, 乳腺前方境界線の断裂を認める
41
脳脊髄液の循環で側脳室と第三脳室をつなぐのはどれか
室間孔
42
手関節X線写真を下に示す 矢印で示すのはどれか
舟状骨
43
aに 0 、bに 0 を入力したとき、出力cが 1 となる論理回路はどれか 2つ選べ
ア, ウ
44
第5肋間動脈が分岐するのはどれか
胸大動脈
45
放射性医薬品と検査の組合せで正しいのはどれか
⁹⁹ᵐTc-GSA ——— 肝受容体シンチグラフィ
46
胸痛の持続時間が 5~15分 程度で、左肩への放散痛を伴うことがある疾患はどれか
狭心症
47
直流回路を図に示す R₂で消費される電力はR₃で消費される電力の何倍か
8
48
小網を構成するのはどれか 2つ選べ
肝胃間膜, 肝十二指腸間膜
49
腹部のX線造影写真を下に示す 造影されているのはどれか
右肝管
50
ミルキングで得られる娘核種はどれか
¹⁴⁰La
51
甲状腺眼症で正しいのはどれか
水晶体を照射野から外すよう留意すべきである
52
NMR現象の対象となる核種はどれか 2つ選べ
¹H, ²H
53
コンパートメントモデル解析で誤っているのはどれか
コンパートメント解析に微分方程式を用いない
54
蛍光ガラス線量計で正しいのはどれか
発光のビルドアップがあるため素子を加熱処理する
55
クロラミンT法で正しいのはどれか
強い酸化反応を利用する
56
拡散強調画像で低信号となるのはどれか
血管芽腫
57
鼠径管の形成に関係しないのはどれか
腹直筋
58
PET画像収集で正しいのはどれか
収集データは直接サイノグラムで保存される
59
0 から 4.8 Vの範囲で動作する 4 bitの A-D 変換器を用いて、2.0 Vのアナログ信号をデジタル信号に変換するとき、量子化誤差の大きさ [V] はいくつか
0.08
60
放射線の影響で正しいのはどれか
遺伝的影響は確率的影響に分類される
61
乳房X線撮影で正しいのはどれか
頭尾方向<CC>撮影はCアームを 0° に設定する
62
X線CT装置の不変性試験 (JIS Z 4752-2-6) の項目で試験頻度が6か月のものはどれか
線量
63
超音波検査で正しいのはどれか
サンプルボリュームは深さ方向に限り大きさを変えることができる
64
肺癌に対する定位放射線治療で正しいのはどれか
毎回の照射前に画像照合を実施する
65
電子と物質の相互作用で正しいのはどれか
特殊相対性理論を考慮した衝突阻止能はベーテ・ブロッホの式で表される
66
0.025 eVの熱中性子の速度 [m・s⁻1] に最も近いのはどれか ただし、中性子の静止質量は 1.67×10⁻²⁷kg、leV=1.6×10⁻¹⁹ J とする
2.2×10³
67
放射性核種の半減期で正しいのはどれか 2つ選べ
物理的半減期は核種に固有の値となる, 生物学的半減期は薬物の服用によって変わることがある
68
被ばくとカテゴリの組合せで正しいのはどれか 2つ選べ
妊娠している診療放射線技師の胎児が受ける被ばく ¦ 公衆被ばく, ウラン鉱山で作業する人が受けるラドンからの内部被ばく ¦ 職業被ばく
69
タングステンエッジデバイスを使用してデジタルX線画像システムのMTFを求める 画像システムの画素配列に対して、図のようにエッジを配置して得られるプロファイル ①~⑤ のうち、ナイキスト周波数におけるMTF値が最も高く計算されるのはどれか
③
70
肋骨突起がある椎骨はどれか
腰椎
71
ケルススの四徴候に含まれるのはどれか 2つ選べ
腫脹, 疼痛
72
陽子線ビームの到達する深さを調整するのはどれか
レンジシフタ
73
劇症肝炎の原因で最も多いのはどれか
B型肝炎ウイルス性
74
標準計測法 12 における円筒形リファレンス線量計校正の基準条件の組合せで正しいのはどれか
ファントム材質 ——— 水
75
超音波装置で正しいのはどれか 2つ選べ
距離分解能は周波数が高いほど向上する, 音響レンズにはシリコンゴムが使用される
76
1.022 MeVの光子が散乱角90°でコンプトン散乱を起こした 散乱後の反跳電子のエネルギー [Mev] に最も近いのはどれか
0.681
77
放射線治療と他の治療法との併用で正しいのはどれか
直腸癌の術前照射では化学療法の同時併用が標準である
78
診断用X線管で正しいのはどれか
X線放射強度分布はターゲット角により変化する
79
結合組織に分類されるのはどれか 2つ選べ
硝子軟骨, マクロファージ
80
無散瞳眼底カメラ撮影で誤っているのはどれか
撮影画角は 90度 である
81
SPECTの空間分解能を向上する方法で正しいのはどれか
回転半径を短くする
82
体表基準と脊推位置の組合せで正しいのはどれか 2つ選べ
腸骨稜上縁 ——— 第 4 腰椎, 恥骨結合上縁 ——— 尾骨
83
放射線とその特徴の組合せで正しいのはどれか
中性子線 ——— 電離放射線
84
胸部立位単純X線撮影で心陰影の拡大を防ぐのはどれか
後前方向にX線を入射する
85
肝受容体シンチグラフィで用いられる受容体はどれか
アシアロ糖蛋白レセプタ
86
X線CT用造影剤で正しいのはどれか
管電圧を上げると造影部のCT値は低くなる
87
放射化分析法で正しいのはどれか
放射線のエネルギーを測定する
88
内部被ばくについて正しいのはどれか
¹³⁷Csは全身にほぼ均等に分布する
89
放射性医薬品投与 3 時間後のシンチグラムを下に示す 正しいのはどれか
頭蓋内圧の亢進があり、乳頭浮腫のある患者には投与しない
90
IVRにおける患者の被ばく線量低減で正しいのはどれか
撮影フレームレートを下げる
91
電離箱線量計で正しいのはどれか
イオン再結合により電離電流が減少する
92
頭頚部を除いた白衣型防護衣を着用して放射線業務を行ったところ頭頚部および胸部の 1cm 線量当量はそれぞれ 10mSv および 5mSv であった 実効線量 [mSv] はどれか ただし、胸部と腹部の 1cm 線量当量は同程度とする
5.55
93
情報セキュリティの3要素の組合せで正しいのはどれか
機密性 ・ 完全性 ・ 可用性
94
放射線治療の体積で正しいのはどれか
顕微鏡的に腫瘍の浸潤が疑われる範囲を臨床標的体積と呼ぶ
95
心臓のペースメーカーはどれか
洞房結節
96
分割照射で期待される影響はどれか
再酸素化
97
中性子線の計測が可能な放射線検出器はどれか 2つ選べ
BF₃比例計数管, Lil(Eu)シンチレーション検出器
98
頭部MRのHeavy T2 強調像を下に示す 矢印で示すのはどれか
聴神経
99
前十字靭帯損傷を起こす原因で最も多いのはどれか
脛骨を前方に引き出すカ
100
コンデンサ式X線装置で正しいのはどれか 2つ選べ
格子制御形(三極)X線管を組合せて使用する, 撮影時はX線発生のための電力を供給する必要がない