暗記メーカー
ログイン
生物
  • 熊谷明里

  • 問題数 38 • 1/19/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    病原体などの異物から体を守る仕組み

    免疫

  • 2

    免疫細胞が作られるのは何という細胞からか

    造血幹細胞

  • 3

    白血球に分類される細胞5つ

    好中球, マクロファージ, 樹状細胞, B細胞, T細胞

  • 4

    食作用を示す細胞

    食細胞

  • 5

    食作用などのように、幅広く働く免疫

    自然免疫

  • 6

    自然免疫だけでは対応できない病原体や毒素を異物として認識し排除する免疫

    適応免疫

  • 7

    抗体により病原体などの抗原を排除する仕組み

    体液性免疫

  • 8

    B細胞やT細胞によって異物と認識される特定の物質をなんというか

    抗原

  • 9

    抗体が抗原を認識して特異的に結合する反応

    抗原抗体反応

  • 10

    抗体はなんというタンパク質からできているか

    免疫グロブリン

  • 11

    臓器移植を行った際に移植した臓器がキラーT細胞によって攻撃される反応をなんというか

    拒絶反応

  • 12

    血液を静置したときに分離して出てくる液体成分をなんというか

    血清

  • 13

    生物を取り巻く環境を構成する要素をなんというか

    環境要因

  • 14

    生物が非生物的環境に影響を及ぼすことをなんというか

    環境形成作用

  • 15

    ある地域に生息する生物の集団とそれを取り巻く環境を一体として捉えたもの

    生態系

  • 16

    森林の最上部

    林冠

  • 17

    スダジイ、アラカシなどの層

    高木層

  • 18

    ヤブツバキなどの層

    亜高木層

  • 19

    草本のみからなる層

    草本層

  • 20

    苔植物などが生える層

    地表層

  • 21

    森林の最下部

    林床

  • 22

    低木層に分類される植物3つ

    アオキ, ヒサカキ, ハイマツ

  • 23

    裸地からはじまる遷移

    一次遷移

  • 24

    裸地でも生育可能な地衣類や苔植物を特になんというか

    先駆種

  • 25

    遷移が進行した結果それ以上は全体として大きな変化を示さない状態

    極相

  • 26

    極相林が部分的に破壊されることによってできた隙間をなんというか

    ギャップ

  • 27

    植物のように無機物から有機物を作る生物

    生産者

  • 28

    他の生物を食べて栄養分を取り入れる生物

    消費者

  • 29

    生物の死骸や排出物を栄養分として取り入れて無機物にする消費者

    分解者

  • 30

    生態系の中にさまざまな種の生物がいること

    種多様性

  • 31

    遺伝子の多様性以外の2つ

    種多様性, 生態系の多様性

  • 32

    個体数が生態系全体に影響を及ぼす種

    キーストーン種

  • 33

    直接的には捕食、被食の関係がない生物の間に見られる影響

    間接効果

  • 34

    人間活動によって生じる攪乱

    人為的攪乱

  • 35

    撹乱を受けた生態系がもとに戻ろうとする性質

    復元力

  • 36

    すべての生物のまとまり

    生物群系

  • 37

    バイオーム名

    亜熱帯多雨林, 雨緑樹林, サバンナ, 砂漠, 照葉樹林, ステップ, 夏緑樹林, 針葉樹林, ツンドラ

  • 38

    森林や草原など外から見てわかる植生の様子

    相環