問題一覧
1
この内容が書かれている中国の歴史書を答える
「漢書」地理志
2
Aに入る数字を答える
100
3
この内容が書かれている中国の歴史書を答える
「後漢書」東夷伝
4
ABCを答える
奴, 光武帝, 金印
5
①と刻まれた金印が、②時代に③(④県)で⑤によって偶然発見された
漢倭奴国王, 江戸, 志賀島, 福岡, 農民
6
この内容が書かれている中国の歴史書を答える
「魏志」倭人伝
7
239年、卑弥呼が魏に使いを送り、①の称号と金印や②などを授かった
親魏倭王, 銅鏡
8
この内容が書かれているのは①どの国の②誰の碑文か
高句麗, 好太王
9
これは①が②の皇帝へ送った手紙の内容である。 この手紙は中国の歴史書である③で記されている。
倭王武, 宋, 「宋書」倭国伝
10
聖徳太子の手紙の内容が記されている中国の歴史書を答える
「隋書」倭国伝
11
1〜3を選ぶ
隋, 昇る, 沈む
12
聖徳太子はこの手紙を送ることで、日本を①した国として認めてもらい、②な外交を目指した
独立, 対等
13
630年、遣唐使の派遣が始まり、唐のさまざまな文化や①制度(②制)を日本に伝えた
政治, 律令
14
663年、①(のちの②天皇)が③(国)を助けるために朝鮮に軍を送り、④(中国)と⑤(朝鮮)の連合軍と戦ったが大敗した。
中大兄皇子, 天智, 百済, 唐, 新羅
15
白村江の戦いの後、北九州に①を整備して②を置いた。 また、都を③宮(④県)に移した
太宰府, 防人, 大津, 滋賀
16
717年、①が遣唐使として派遣され、のちに唐の皇帝に仕え唐で一生を終えた
阿倍仲麻呂
17
754年①が日本にまねかれ都に入り、のちに②を建てた
鑑真, 唐招提寺
18
①の提言により、894年に遣唐使が停止された
菅原道真
19
遣唐使が停止された理由 ・唐が①ため ・航海が②だったため
おとろえた, 危険
20
12世紀後半、平清盛が①(現在の②港)を改修し、③貿易をさかんに行う
大輪田泊, 神戸, 日宋
21
日宋貿易での主な輸入品を答える
宋銭
22
日宋貿易での主な輸出品を選ぶ
刀剣, 硫黄
23
4世紀終わりごろ、大和政権は豊かな①資源などを求めて朝鮮半島へ進出するようになった
鉄
24
白村江の戦いで日本が援軍を送った国を選ぶ
B
25
白村江の戦いで日本が戦った国を選ぶ
C
26
白村江の戦いの後、太宰府を防衛するために、①という、 土を積み上げた長い堤防のようなものと外側に水を張った濠(ほり)がつくられた
水城
27
白村江の戦いの後、太宰府を防衛するために、①という朝鮮式の山城が築かれた
大野城
28
A~Dの貨幣の名前を答える
富本銭, 和同開珎, 宋銭, 明銭
29
朝鮮で作られたものを選ぶ
なし
30
中国で作られたものを選ぶ
C, D
31
A~Dの貨幣が登場した時代を選ぶ
飛鳥時代1, 飛鳥時代2, 鎌倉時代1, 室町時代1
32
明銭の一つとして有名な貨幣の名前を答える
永楽通宝