問題一覧
1
中国の内戦で負けた、国民党はどこに逃れた?
台湾
2
1968年に締結された核兵器の保有を限定する条約を何という?
核拡散防止条約
3
高度経済成長の問題点として、有害物質が排出されて何が起こった?
公害
4
石油危機などから起こった急激な物価高を何という?
狂乱物価
5
法隆寺の金堂壁画焼損がきっかけで1950年に制定されたのは何?
文化財保護法
6
日韓基本条約はいつ結ばれた?
1965年
7
国際連合の本部はどこにある?
ニューヨーク
8
安保が改正され、何という条約を結んだ?
日米相互協力及び安全保障条約
9
1986年ソ連の誰が改革に着手した?
ゴルバチョフ
10
1960年はアフリカの国が17国独立したことから何と呼ばれている?
アフリカの年
11
戦勝五大国が常任理事国で国際の平和及び安全の維持に主要な責任を負う主要機関を何という?
安全保障理事会
12
日中平和友好条約は何年?
1978年
13
ベトナムはソ連と中国の支援でフランスに勝ったが、その時ベトナム共和国は誰が率いていた?
ホー=チ=ミン
14
1947年に行われた総選挙では何党を中心とする片山哲内閣が誕生した?
日本社会党
15
電気料金が下がり、重化学工業中心に各企業で積極的な何が行われた?
設備投資
16
中国の内戦で勝利して、成立した国を何という?
中華人民共和国
17
三種の神器、3つこたえよ
テレビ, 電気冷蔵庫, 電気洗濯機
18
四大公害病はイタイイタイ病と新潟水俣病、水俣病あと一つは何?
四日市ぜんそく
19
冷戦でアメリカは何主義?
資本主義
20
自由民主党が政権を担当し、日本社会党などの野党が一定の議席を確保する政治体制を何という?
55年体制
21
日本の政治の安定・経済復興をうながすためにGHQが支持したものを何というか
経済安定九原則
22
高度経済成長の問題として、都市部の何化?
過密化
23
戦後日本における、「日本の民主化・非軍事化」に逆行するとされた政治・経済・社会の動きを何という?
逆コース
24
新安保は何年に調印された?
1960年
25
1951年に結ばれた日米安全保障条約の問題点は何を明記していなかったこと?
日本の防衛義務
26
日本が独立した、48国間で結んだ条約を何という?
サンフランシスコ平和条約
27
1975年に終わったベトナム戦争で勝利したベトナム民主共和国は何になった?
ベトナム社会主義共和国
28
のちに自衛隊になる1950年にGHQによってできたものを何という?
警察予備隊
29
所得倍増計画は誰が行った?
池田勇人
30
1950年半ばに始まった急激な成長期を何という?
高度経済成長
31
自由党と日本民主党が合同し、何ができた?
自由民主党
32
公害対策基本法はいつ?
1967年
33
アメリカの水爆事故によって広がった運動を何という?
原水爆禁止運動
34
中国の内戦で蒋介石と対立したのは誰?
毛沢東
35
日本にある米軍基地は沖縄に何%ある?
70.3%
36
1970年代日本を鉄道で行き来できるようにする田中角栄が考えたことをなんという?
日本列島改造論
37
農村部から都市部への移動によって何が進展した?
核家族化
38
高度経済成長の公害問題によって1971年に設置された庁は何?
環境庁
39
朝鮮半島は戦後、北緯難度を境にアメリカとソ連に占領された?
38度
40
3C、3つこたえよ
自動車, クーラー, カラーテレビ
41
日本とソ連が1956年に結んだのは何?
日ソ共同宣言
42
佐藤栄作が沖縄の返還希望を伝えた時のアメリカの大統領は誰?
ジョンソン大統領
43
マルタ島沖で行われたマルタ会談はアメリカの何大統領が行った?
ブッシュ
44
公害病の被害から1967年に何が制定された?
公害対策基本法
45
環境庁は何年におかれた?
1971年
46
日ソ共同宣言は何年?
1956年
47
朝鮮戦争によって起こった景気を何という?
特需景気
48
経済安定九原則の具体策を行ってインフレは収まるが何を行った?
ドッジライン
49
ソ連がキューバに核ミサイルを持ち込んだことで米ソ間の緊張が高まった事件を何という?
キューバ危機
50
日中共同声明はいつ結ばれた?
1972年
51
ヴェネツィア国際映画祭グランプリを受賞した羅生門の映画監督は誰?
黒澤明
52
高度経済成長で国民総生産(GNP)が〇〇に次ぐ西側諸国2位になった。
アメリカ
53
生活の程度を尋ねる設問に対し「中くらい」と回答することをなんという?
中流意識
54
戦後、アメリカとソ連が全面戦争にはならなかったが対立していたことを何という?
冷戦
55
池田勇人が行った給料を2倍にする計画を何という?
所得倍増計画
56
エネルギー革命により何工業が発展した。
重化学工業
57
1965年に日本と韓国は何を結んだ?
日韓基本条約
58
1989年東ヨーロッパの社会主義圏諸国が崩壊したことをなんという?
東欧革命
59
原油価格が高騰し、中東の原油に頼っていた日本が大打撃を受けた事件を何という?
第一次石油危機
60
高度経済成長の問題として農村の何化?
過疎化
61
沖縄が日本に返還されたのはいつ?
1972年
62
インドは独立してヒンドゥー教が多いインドとイスラーム教が多い何に分かれた?
パキスタン
63
冷戦でソ連は何主義?
社会主義
64
新安保条約を締結したA級戦犯容疑者は誰?
岸信介
65
高度経済成長で,有害物質が排出され、何病が起こった?
公害病
66
戦後、国際平和のために設立された国際機関を何という?
国際連合
67
蒋介石は何党?
国民党
68
核兵器をもたず、つくらず、もちこませずとは?
非核三原則
69
日中共同声明は誰によって結ばれた?
田中角栄
70
エネルギー源が石炭から石油へ転換したことを何という?
エネルギー革命
71
ゴルバチョフはグラスノスチと何を行った?
ペレストロイカ
72
毛沢東は何党?
共産党
73
ソ連が崩壊したのはいつ?
1991年
74
貿易摩擦によって起こった円安ドル高から円安にすることを合意したことを何という?
プラザ合意
75
沖縄の返還希望を伝えた首相は誰?
佐藤栄作
76
インドはイギリスから何年に独立した?
1947年
77
日本人初のノーベル物理学賞を受賞したのは誰?
湯川秀樹
78
日本の企業が石油危機によるコスト削減で品質向上や低価格でアメリカやヨーロッパ諸国と起こった問題は何か
貿易摩擦
79
日中の平和友好を固める目的で1978年に結ばれた条約は?
日中平和友好条約
80
朝鮮戦争が起こったの何年?
1950年
81
アメリカの水爆によって被害を受けたマグロ漁船を何という?
第五福竜丸
82
戦後ドイツを分断していた壁を何という
ベルリンの壁
83
サンフランシスコ平和条約は何年に結ばれた?
1951年
84
1953年に日本に返されたのは何諸島?
奄美諸島
85
1972年に日本と中国が結んだのは何?
日中共同声明