問題一覧
1
脳神経と通過する部位の組み合わせで正しいのは
顔面神経・・・内耳孔
2
交感神経節前ニューロンの細胞体があるのは
側角
3
皮膚領域と皮膚分節の組み合わせで正しいのは
上腕内側・・・T1
4
嗅上皮の存在部位は
鼻腔天井
5
大脳で視覚野があるのは
後頭葉
6
滑車神経が支配する筋は
上斜筋
7
中枢神経でオリーブがあるのは
延髄
8
脳神経で運動性の神経線維をもつのは
舌咽神経
9
眼球で前眼房と後眼房を隔てているのは
虹彩
10
自律神経系について正しいのは
骨盤内蔵神経は副交感神経である
11
成人の脊髄について正しいのは
脊柱神経節は後根にある
12
眼輪筋を支配するのは
顔面神経
13
錐体路に関与する部位は
大脳脚
14
内耳について正しいのは
蝸牛管は内リンパで満たされる
15
交連線維は
脳梁
16
中脳から出ている脳神経は
動眼神経
17
脳室系について誤っているのは
室間孔は第3脳室と第4脳室との間にある
18
毛様体筋支配するのは
動眼神経
19
眼球について誤っているのは
黄斑は結膜の一部である
20
血液脳関門の形成に関与するのは
星状膠細胞
21
感覚性伝導路と中継核との組み合わせで誤っているのは
視覚ー内側膝状体
22
仙骨神経叢から出ているのは
陰部神経
23
滑車神経によって支配される筋は
上斜筋
24
内部に有毛細胞が存在しないのは
鼓室階
25
錐体路を構成しないのは
脊髄後索
26
胸髄で交感神経節前ニューロンの細胞体が存在する部位は
側角
27
平衡斑があるのは
前庭
28
神経の経路について誤っているのは
尺骨神経は上腕骨の外側上顆と接する
29
神経と神経節との組み合わせで誤っているのは
内耳神経ー耳神経節
30
橋に存在する核は
外転神経核
31
視覚器について誤っているのは
瞳孔括約筋は横紋筋である
32
脊髄神経の走路について正しいのは
陰部神経は小坐骨孔を通る
33
ヒトの脳で最も表面積が大きいのは
前頭葉
34
感覚伝導路と中継核との組み合わせで正しいのは
聴覚伝導路ー内側膝状体
35
中枢神経系について正しいのは
神経線維の集まっているところを白質という
36
小脳について正しいのは
小脳核は髄質にある
37
脳神経において正円孔を通るのは
上顎神経
38
内耳において膨大部稜があるのは
半規管
39
中枢神経の部位と機能との組み合わせで正しいのは
小脳ー平衡機能の調整
40
脊髄神経について正しいのは
第5頸神経は第4頸椎の下から出る
41
平衡聴覚器について正しいのは
卵形嚢は前庭にある
42
感覚受容器と神経との組み合わせで正しいのは
コルチ器ー蝸牛神経
43
脳幹について正しいのは
橋は脳幹に含まれる
44
脳神経と副交感神経節との組み合わせで正しいのは
動眼神経ー毛様体神経
45
感覚と伝導路との組み合わせで正しいのは
聴覚ー下丘
46
神経膠細胞で中枢神経の髄鞘形成に関与するのは
希突起膠細胞
47
小脳に見られるのは
歯状核
48
神経叢で副交感神経を含むのは
仙骨神経叢
49
側頭葉に見られるのは
聴覚野
50
舌咽神経と関連するのは
耳神経節
51
腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのは
外側大腿皮神経
52
錐体路が通過するのは
内包
53
感覚とその中継核の組み合わせで正しいのは
触覚ー後索核
54
脳室について正しいのは
第3脳室は左右の間脳の間にある
55
腕神経叢の後神経束から分枝するのは
腋窩神経
56
脳神経と機能の組み合わせで正しいのは
下顎神経ー舌の痛覚
57
眼球について正しいのは
眼房水は水晶体を栄養する
58
脊髄神経とその数の組み合わせで正しいのは
腰神経ー5対
59
成人の脊髄円錐の高さは
第2腰椎
60
内耳の前庭に見られるのは
平衡斑
61
脳の部位と存在するものとの組み合わせで正しいのは
小脳ー虫部
62
脳神経で瞳孔を縮小させるのは
動眼神経
63
痛覚の伝導路に含まれるのは
脊髄後角
64
脳神経と神経節の組み合わせで正しいのは
舌咽神経ー耳神経節
65
眼球について正しいのは
眼房水はシュレム管に吸収される