暗記メーカー
ログイン
歴史 ワーク編
  • 丸山希泉

  • 問題数 60 • 6/15/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    吉野作造は◯◯を主張した ◯◯に当てはまるのは?

    民本主義

  • 2

    第一次世界大戦中に日本では◯◯という好景気となった ◯◯に当てはまるのは?

    大戦景気

  • 3

    立憲政友会の原敬が内閣を組織し、初めて本格的な◯◯が成立した ◯◯に当てはまるのは?

    政党内閣

  • 4

    民主主義が発達した時代の風潮を◯◯という ◯◯に当てはまるのは?

    大正デモクラシー

  • 5

    輸出額が当てはまるのを選ぼう

    A

  • 6

    大戦景気がもたらされた理由は?

    第一次世界大戦に必要とされた船舶や鉄鋼を生産し、輸出が伸びたから

  • 7

    この絵を描いた画家は?

    竹久夢二

  • 8

    日本初のプロオーケストラを組織した音楽家は?

    山田耕筰

  • 9

    大正時代の社会の様子について謝っているものを選ぼう

    レンガ作りの建物が登場し、ランプが使われ始めた

  • 10

    1925年の有権者の割合が、1919年の約3.6倍に変化した理由は?

    納税額による制限がなくなり、25歳以上の全ての男性に選挙権が与えられたから

  • 11

    日本では1927年に休業や倒産する銀行が相次ぐ◯◯が起こった ◯◯に当てはまるのは?

    金融恐慌

  • 12

    1930年には、世界恐慌の影響で◯◯という不景気となった ◯◯に当てはまるのは?

    昭和恐慌

  • 13

    財政緊縮政策を取った◯◯は、恐慌の対策を打てなかった ◯◯に当てはまるのは?

    浜口雄幸

  • 14

    ニューディール政策とは◯◯大統領が行った政策である ◯◯に当てはまるのは?

    ローズベルト

  • 15

    本国と植民地との貿易を盛んにし、外国の製品には高い税をかけて締め出す政策を◯◯という ◯◯に当てはまるのは?

    ブロック経済

  • 16

    イタリアでは1922年に◯◯の率いるファシスト党が独裁政治を行った ◯◯に当てはまるのは?

    ムッソリーニ

  • 17

    イタリアやドイツが進めた独裁体制を◯◯体制という ◯◯に当てはまるのは?

    ファシズム

  • 18

    アメリカの株式取引所がある都市は?

    ニューヨーク

  • 19

    A・Bに当てはまる国をそれぞれ選ぼう

    ソ連, アメリカ

  • 20

    ソ連が世界恐慌の影響をほとんど受けなかった理由は?

    独自の計画経済である「五か年計画」を進めていたため

  • 21

    南京に国民政府を作った人は?

    蔣介石

  • 22

    日本は満州国を建て◯◯を元首とした ◯◯に当てはまるのは?

    溥儀

  • 23

    1936年、陸軍の青年将校が大臣らを殺傷し、首相官邸などを占拠する事件は?

    二・二六事件

  • 24

    1930年代、日本が軍需産業の影響で発展した工業は?

    重化学工業

  • 25

    1937年7月、日本軍が占領した首都は?

    南京

  • 26

    中国共産党を率いる人物は?

    毛沢東

  • 27

    1937年9月、毛沢東と蒋介石が作った戦線は?

    抗日民族統一戦線

  • 28

    「挙国一致」を目標とした内閣は?

    近衛文麿

  • 29

    1938年に制定した法律は?

    国家総動員法

  • 30

    1940年に政党を解散し作った組織は?

    大政翼賛会

  • 31

    Aの国は?

    満州国

  • 32

    満州国の元首となった溥儀は◯◯の王朝の最後の皇帝であった ◯◯に当てはまるのは?

  • 33

    A〜Cに当てはまる語句は?

    中国共産党, 蔣介石, 南京

  • 34

    Aの年以降、軍事費と国家予算に占める軍事費の割合が増えた理由は?

    政党内閣が途絶え、軍人出身者主導の内閣が増えたから

  • 35

    ドイツが各地でユダヤ人を迫害したことにより、◯◯という抵抗運動が広がった ◯◯に当てはまるのは?

    レジスタンス

  • 36

    1940年、アメリカがイギリスと発表した憲章は?

    大西洋憲章

  • 37

    大西洋憲章を指示した国々は?

    連合国

  • 38

    1941年、アメリカが日本を経済的に孤立させるために行った経済封鎖は?

    ABCD包囲網

  • 39

    1941年、アメリカとの対戦を決意した内閣は?

    東条英機

  • 40

    1941年、アジア各国を占領する際に日本軍が唱えたのは?

    大東亜共栄圏

  • 41

    朝鮮で行われた、日本式の氏名に変える制度は?

    創氏改名

  • 42

    Aに当てはまる語句は?

    枢軸

  • 43

    太平洋戦争が始まるきっかけとなった、日本軍が進軍したイギリス領の半島は?

    マレー半島

  • 44

    1943年、ガダルカナル島での戦いに敗北し、翌年アメリカ軍に占領された島は?

    サイパン島

  • 45

    中学生や女学生が軍需工場で働くことは?

    勤労動員

  • 46

    戦争中、政府の言論統制を受けていたのは?

    マスメディア

  • 47

    昭和天皇が敗戦を国民に伝えたラジオ放送は?

    玉音放送

  • 48

    先駆けて会談を行った連合国側が、ソ連の対日参戦などを定めた密約は?

    ヤルタ協定

  • 49

    日本が敗北し、太平洋戦争の転機となった海戦は?

    ミッドウェー海戦

  • 50

    日本の戦況の報道の問題点は?

    実際の被害よりも少なく報道されているという点

  • 51

    食料不足になった都市で食料を手に入れるための市場は?

    闇市

  • 52

    戦後、中国の満州で多数いたのは?

    中国残留日本孤児

  • 53

    政府が地主の農地を買い上げ、小作人に安く売り渡す改革は?

    農地改革

  • 54

    教育では◯◯を定め、民主的な教育の考えを示した ◯◯に当てはまるのは?

    教育基本法

  • 55

    1945年、戦争を防ぐために◯◯が組織された ◯◯に当てはまるのは?

    国際連合

  • 56

    1948年、朝鮮半島の南北にできた国は?

    韓国, 北朝鮮

  • 57

    X・Yはそれぞれ誰か書こう

    マッカーサー, 昭和天皇

  • 58

    資本主義国が社会主義国を封じ込めるために結成した機構は?

    北大西洋条約機構

  • 59

    当てはまる語句をそれぞれ書こう

    自作, 小作

  • 60

    農地改革とは何か、その影響で何が増えたのかを書こう

    政府が地主の農地を買い上げ、小作人に安く売り渡し、自作農が増えた