暗記メーカー
ログイン
生理Ⅱ (本試)
  • 早川朋貴

  • 問題数 46 • 12/19/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ニューロンの活動電位のオーバーシュートを起こすチャネル

    電位依存性Na+チャネル

  • 2

    ニューロンの活動電位の後過分極を起こすチャネル

    電位依存性K+チャネル

  • 3

    EPSPを起こす受容体

    AMPA受容体

  • 4

    交感神経節前線維からの神経伝達物質

    アセチルコリン

  • 5

    自立神経の二重支配の例外おして交感神経のみの支配を受ける組織

    大部分の血管

  • 6

    ヘーリングブロイエル反射は何の一例

    内臓-体性反射

  • 7

    骨格筋にらおいてCa2+濃度が上昇した時にミオシン頭部が結合するのは何か

    アクチン

  • 8

    心筋の単収縮持続時間

    約0.5秒

  • 9

    Ⅰ型線維(遅筋)の特徴

    ミオグロビン含量が多い

  • 10

    骨格筋を支配する運動神経線維

  • 11

    ゴルジ腱器官にが伸ばされると生じる反応

    自原抑制

  • 12

    本能行動、情動行動、短期記憶の形成に関わる脳の部位

    辺縁系

  • 13

    最も高周波の振動を検出できる触覚受容器

    パチニ小体

  • 14

    局在のはっきりした鋭利な痛覚の神経繊維

  • 15

    眼房水はどこから吸収されるか

    シュレム管

  • 16

    視細胞において暗電流を引き起こす非選択的陽イオンチャネルを開口させるセカンドメッセンジャー

    cGMP

  • 17

    注視してる物体が近づいてきた時に両目が鼻側を向く運動は何か

    幅輳運動

  • 18

    GPCRが受容体として働く基本味(3つ)

    甘味うま味苦味

  • 19

    内耳有毛細胞のMETチャネルが開いたときに流入する主なイオン

    K+

  • 20

    体内時計に関連して松果体から分泌されるホルモン

    メラトニン

  • 21

    アミノ酸誘導体ホルモン

    アドレナリン

  • 22

    視床下部から分泌され、成長ホルモンの分泌を抑制するホルモン

    ソマトスタチン

  • 23

    ステロイドホルモンの原料となる脂質

    コレステロール

  • 24

    胃酸の刺激によりD細胞から分泌され、G細胞からのガストリン分泌を抑制する

    ソマトスタチン

  • 25

    水が最も吸収される部位

    小腸

  • 26

    血漿中における鉄の輸送タンパク質

    トランスフェリン

  • 27

    ウシの反芻胃内で最も多く産生される揮発性脂肪酸

    酢酸

  • 28

    デンプンを分解する酵素

    アミラーゼ

  • 29

    刷子縁膜酵素であり、トリプシノーゲンを切断する酵素

    エンテロキナーゼ

  • 30

    MMCの開始に関わり、Mo細胞から分泌されるホルモン

    モチリン

  • 31

    橋下病は何の分泌異常に起因するか

    甲状腺ホルモン

  • 32

    神経筋接合部の筋側

    終板

  • 33

    視床下部にある中枢(3つ)

    摂食中枢飲水中枢体温調節中枢

  • 34

    視神経からの情報は何を経由して一次視覚野に届くか

    膝状体

  • 35

    糖質の呼吸商

    1.0

  • 36

    シグナル分子が間質液中を拡散して局所てきに、近傍にある受容体を発現する標的細胞に作用する分泌様式

    傍分泌

  • 37

    脳を衝撃から守る液体(脈絡叢で作られる)

    脳脊髄液

  • 38

    バソプレシンは血漿の何が、高まると促進されるか

    浸透圧

  • 39

    唾液腺腺房細胞のβ受容体にノルアドレナリンが結合すると何が産生され、分泌小胞の開口放出が促進されるか

    cAMP

  • 40

    腸神経系のうち、消化管ホルモンや消化液の分泌を制御するのは

    粘膜下神経叢

  • 41

    イヌで糖尿病により起こることが多い眼疾患

    糖尿病性白内障

  • 42

    第四脳室最高野にあり、嘔吐反応を引き起こす領域

    化学受容器引き金帯

  • 43

    10mMを超えるHCO3-を含む液を分泌できるのは?○○の○○

    ヒトの膵臓導管細胞

  • 44

    胆汁酸が脂質の分解産物を含む小胞を形成し、さらに胆汁酸の濃度が高まると形成される、おやきのような形の構造物

    混合ミセル

  • 45

    パーキンソン病は黒質緻密部にある何の脱落によって起こるか

    ドパミン作動性ニューロン

  • 46

    ビリルビンは肝臓で何を受けて胆汁中へと放出されるか

    グルクロン酸抱合