問題一覧
1
閉鎖的な地形であるインドの唯一の通路のことをなんと言うか。
カイバル峠
2
最古のインド文明を築いた先住民のことを何系というか。
ドラヴィタ系
3
前1500年頃にインドに移住し、現代につながるインド社会の基礎をつくった民族を何系というか。
アーリヤ系
4
ドラヴィタ系によってつくられた文明をなんというか。
インダス文明
5
インダス文明の上流の遺跡をなんというか。
ハラッパー
6
インダス文明の下流の遺跡をなんというか。
モヘンジョ=ダロ
7
インダス文明で使われた文字はなにか。
インダス文字
8
アーリア人はカイバル峠を越えて何地方に侵入したか。
パンジャーブ地方
9
アーリア人が自然現象を崇拝したことで生まれた神への賛歌集をなんというか。
リグ=ヴェーダ
10
アーリア人は前1000年頃になんという川の上流へ移動したか。
ガンジス川
11
アーリア人とドラヴィタ人が混ざって始まったものは何制と何教か。
ヴァルナ制, バラモン教
12
ヴァルナ制の身分を上から答えよ
バラモン, クシャトリヤ, ヴァイシャ, シュードラ
13
ヴァルナ制とジャーティが結びついて何制が生まれたか。
カースト制
14
ガウタマ=シッダールタ(ブッダ)によってつくられた宗教は何か。
仏教
15
仏教は( )からの( )を説く。()に入る言葉を埋めよ
輪廻転生, 解脱
16
ヴァルダマーナ(マハーヴィーラ)によってつくられた宗教は何か。
ジャイナ教
17
バラモン教による改革で、梵我一如による解脱を説いたのは何哲学か。
ウパニシャッド哲学
18
ウパニシャッド哲学は何による解脱を説いたか。
梵我一如
19
梵我一如では、梵=宇宙の真理( )と我=個人の真理( )が同一であるということである。()を埋めよ
ブラフマン, アートマン
20
古代中国文明で、前5000年〜前3000年頃に黄河中流域に存在した文化をなんというか。
仰韶文化
21
仰韶文化で使用された土器は何か。
彩文土器
22
古代中国文明で、前2500年〜前2000年頃に黄河下流域に存在した文化をなんというか。
竜山文化
23
竜山文化で使用された土器は黒色の何と日常用の何か。
黒陶, 灰陶
24
長江文明の文化は何か。
河姆渡文化
25
四川文化の遺跡は何か。
三星堆遺跡
26
殷王朝の時代に黄河流域に成立した都市国家をなんと言うか。
邑
27
邑を1つに束ねた邑の一つをなんというか。
商
28
これが発掘され、殷の様子が明らかになった遺跡はなにか。
殷墟
29
殷王朝で使われた文字は何か。
甲骨文字
30
武王が牧野の戦いで殷を破り建国した国は何か。
周
31
周の首都はどこか。
鎬京
32
周の本拠地を何盆地というか。
渭水盆地
33
殷から周に王朝が交代したことを孟子はなんと呼んだか。
易姓革命
34
易姓革命は【 】(平和)ではなく【 】(武力)で行われた。【】を埋めよ
禅譲, 放伐
35
周王が一族や豪族などを諸侯にし、一定の土地と人民の支配権を与えて統治したことを何というか。
封建
36
周で定められ、大宗が祭祀を主宰し小宗に優越したものはなにか。
宗法
37
諸侯が自立し、尊王攘夷を掲げ、覇者の地位を狙って争った時代のことをなんというか。
春秋時代
38
周は犬戎の侵入により鎬京からどこに遷都したか。
洛邑
39
春秋五覇のうち定まっている2人は誰と誰か。
桓公, 文公
40
戦国時代の戦国の七雄とはどの国か。
趙, 魏, 韓, 燕, 斉, 楚, 秦
41
戦国時代に使われた青銅貨幣とは何か。
刀銭, 布銭, 蟻鼻銭, 円銭
42
東洋哲学・道徳の基本になった諸子百家をなんというか。
儒家
43
儒家の人で、仁と礼を重視した人は誰か。
孔子
44
孔子についての有名な本はなにとなにか。
論語, 春秋
45
性善説を推した儒家の人は誰か。
孟子
46
性悪説を推した儒家の人は誰か。
荀子
47
儒家を差別愛と批判し、兼愛を説いた諸子百家はなにか。
墨家
48
老子が祖で、荘子が発展させた無為自然を説く諸子百家は何か。
道家
49
商鞅、李斯、韓非子などがいる、信賞必罰による法治主義を説いた諸子百家は何か。
法家
50
蘇秦、張儀がいる、策略を用いた外交政策を説いた諸子百家は何か。
縦横家
51
華北の詩歌を所収した、儒学の経典でもある戦国時代の文学はなにか。
詩経
52
江南の詩歌、屈原の作品などを所収した戦国時代の文学はなにか。
楚辞
53
秦の首都ははどこか。
咸陽
54
全国を統一した秦王をなんというか。
政
55
政はなんと名乗ったか。
皇帝
56
始皇帝の陵墓の周辺に埋められたものはなにか。
兵馬俑
57
秦が匈奴の侵入に備えて築いたものはなにか。
長城
58
秦が越族を討伐して設置した群をなんというか。
南海郡
59
始皇帝が李氏の進言を受けて施行した政策は何制か。
郡県制
60
秦は何を統一したか。
度量衡, 貨幣, 文字
61
秦が医薬、農業、占い以外の本を燃やし、儒学者を生き埋めにしたことをなんと言うか。
焚書坑儒
62
秦の厳しい法治主義に対して発生した乱をなんというか。
陳勝・呉広の乱
63
垓下の戦いで楚の君主項羽に勝利した漢の君主は誰か。
劉邦
64
前漢の首都はどこか。
長安
65
劉邦の死後の名称をなんというか。
高祖
66
前漢の国内では何制が執られたか。
郡国制
67
前漢が敗れた匈奴の君主は誰か。
冒頓単于
68
前漢の6代皇帝は誰か。
景帝
69
前漢の景帝の時代、諸侯王の削減に対して発生した乱は何か。
呉楚七国の乱
70
前漢の全盛期でもある7代目の皇帝はだれか。
武帝
71
武帝は【 】の献策を受け、【 】を設置して、【 】を官学化した。【】を埋めよ
董仲舒, 五経博士, 儒学
72
武帝が実施した官吏登用法の一つはなにか。
郷挙里選
73
武帝は同盟を組むために【 】に【 】を派遣した。【】を埋めよ
大月氏, 張騫
74
武帝は李広利をどこに派遣して汗血馬を得たか。
大宛
75
武帝は匈奴を討伐して河西4郡を設置した。有名な場所は何郡か
敦煌郡
76
武は南越を滅ぼして南海9郡を設置した。有名な場所は何郡か
日南郡
77
武帝は【 】を滅ぼして朝鮮4郡(【 】など)を設置した。【】を埋めよ。
衛氏朝鮮, 楽浪郡
78
武帝の死後、外戚の誰が帝位を簒奪したか。
王莽
79
王莽はなんという国を建国したか。
新
80
新の周を理想とする復古政治による混乱で起こった乱は何か。
赤眉の乱
81
後漢を建国したのは誰か。
劉秀
82
劉秀は金印を授けて倭を冊封したが、その金印を何というか。
漢委奴国王印
83
後漢の時代、紀伝体の断代史書「漢書」を記したのは誰か。
班固
84
班固の弟で、西域50カ国を従えたのは誰か。
班超
85
班超は部下の誰をローマ帝国(大秦国)に派遣したか。
甘英
86
後漢の桓帝の時代に、誰の使いが日南に来航したか。
大秦王安敦
87
後漢の時代に起こった宦官による儒派官僚の弾圧をなんというか。
党錮の禁
88
後漢の時代、184年に【 】の教祖【 】が指導者となり【 】が発生した。【】を埋めよ
太平道, 張角, 黄巾の乱
89
五経とはなにか。全て答えよ
易経, 書経, 詩経, 礼記, 春秋
90
後漢の時代にはテキスト解釈の研究である何が発達したか。
訓古学
91
後漢の宦官で、竹簡、木簡にかわる紙の製法を改良した人物は誰か。
蔡倫
92
前漢の史官で、紀伝体の通史「史記」を記したのは誰か。
司馬遷
93
豪族の中で有力だったが、赤壁の戦いで敗北し天下統一に失敗した人物は誰か。
曹操
94
三国時代の三国を答えよ
魏, 蜀, 呉
95
漢の献帝の禅譲を受けて魏を建国したのは誰か。
曹丕
96
魏が始めた官吏登用策は何か。
九品中正
97
魏は邪馬台国の卑弥呼の使者を迎え、なんという称号を与えたか。
親魏倭王
98
蜀を建国したのは誰か。
劉備
99
蜀の首都はどこか。
成都
100
蜀は宰相の誰が病没したあと魏に滅ぼされたか。
諸葛亮