問題一覧
1
次の文章の中から、適切なものを一つ遊びなさい。(前書き)1つだけマークしてください。
カウンセリングは、「教育・学歴・年齢を問わず、誰でもが人生で遭遇する問題問題に建設的に対処しながら成長するのを援助するもの」である。
2
次の「 」にあてはまる、最も適切なものを一つ選びなさい。(前書き)ピアヘルパーの役割は、仲間に対して「旅の道つれ」になることです。ところが、好意で道づれになったつもりでも、相手にとってはわずらわしい、うっとうしいということがあります。動機は書でも結果として友人を失う、後輩と味遠になる、ということがあります。そうならないためには「知恵ある好意」が必 翌となります。ここでいう「知恵』とは「 」のことです。
カウンセリングの基礎知識
3
カウンセリングという学問が生まれた社会的背景として、あてはまらないものを1つ選びなさい。
公衆衛生運動
4
カウンセリングの目的は、ヒアベバーに相談をしに来た人の*1ポイント 行動(action)、思考(thinking)、感情(feeling)のいずれかを変容: 修正することです。次の中で思考(thinking)における姿容、修正の具体例として適切なものを1つ選びなさい。
異性に振られてとても悲しかったけれど、すべての異性に娘われたわけではないと、考えられるようになった。
5
次の文章の中から、適切なものを1つ選びなさい。
カウンセリングの目的である「行動の変容」には、「直接の行動を変える」 「思考を変える」「感情を変える」の3つかある。
6
次の文章の中から、ピアへピングのプロセスとして適切なのを1つ選びなさい。
へルピーの環境を変えたりスキルを身につけたりしても解決できない問題の場合には、個別的な対話で臨んでみるとよい。
7
ピアヘルピングには3つのプロセスがあり、コーヒーカップ方式と呼ばれし字型で示されます。U字型になっている理由として、最も適切なものを1つ選びなさい。
問題を把援するため、意識レベルから潜在意識レベルまで下がるから
8
次のヘルビーの様子の中で、リレーションが十分に深まっていな いと考えられるものを、1つ選びなさい。
聞かれたことに対していつも手短に答える。
9
次の文章中から、ヘルビーと対話する時是非心にとどめておいたほうがよいことを3つ選び、その組み合わせの正しいものを下から選びなさい。 アへルピーとの間にリレーションを作る イ へルピーと同じ専攻かどうかの確認をする ウ敬語を用いているかを自己点検する エ問題の核心を掴む オ「私はヘルパーです」と自己紹介する カ 話を聞きっぱなしにしないで何らかの対応をする
ア、エ、カ
10
「受容」について、もっとも適切に説明しているものを次の中から1つ選びなさい。
どんなことでも相手の身になりきって話を聞くこと。
11
「繰り返し」の技法について述べた次の文の中で、不適切なものを一つ選びなさい。
相手が悩みや困り事で頭がいっぱいの場合には、「繰り返し」の技法を使う とかえって相手を混乱させるため、やめたほうがよい。
12
次のそれぞれの対語の中で、「明確化」の技法にあてはまらないものを1つ選びなさい。
へルピー:「今日のコンパはあんまりお酒飲みたくないんだ。」ヒアヘルパ 「そんなこと言わずに一緒に飲もうよ。」
13
へるぴーから次のような相談を受けました。ピアヘルパーとして話を聞く時に、不適切なものを1つ選びなさい。 へルピー:「最近食べ過ぎて困る。おなかが空いてないのに、つい食べ物に手がでちゃう。ストレスかもしれない」
「まだそんなに太ってないから大丈夫だよ。気にしなくていいんじゃない?」
14
次の文の( )に最もよくあてはまる言菜を1つ選びなさい。 ピアヘレピングにおいて最も大切なことは、評価する態度を捨てて相手の身になりきって話を聞く( )の姿勢である。
受容
15
ピアヘルピングの基本的技法のうち「支持」の技法を用いる場面として不適切なものを一つ選びなさい。
自分には共感できにくい内容だが、相手が強く共感を求めている場合
16
カウンセリングにおける「質問』の例として、最も適切でないものの番号を記入せよ。
どんな花がすきですか?というのは、閉じられた質問である。
17
次の発言の中で、「開かれた質問」をしているものを1つ選びなさい。
「学校で楽しいと思うことはどんなことですか。」
18
へルピーから次のような相談を受け、ピアヘルパーとして話を聞くときに不適切なものを1つ遊びなさい。へルピー:「最近つい買い物をし過ぎてしまうの。一度欲しいと思うと止められなくなってしまって、買った時はストレス解消になるんだけれど…...」
「買い物は楽しいよね。ストレス解消のためならたまには街動買いしてもい いんしゃない?」
19
カウンセリングにおける「質問」としてカウンセリングではあまり好ましくないとされているのはどれか
「なぜ?」タイプの質問
20
「先生は僕を無視して話そうともしないので、こっちも授業を受けないで授業中に遊んでいる。」というクライエントの発言に対して、以下の応答の説明で最も適切でないものはどれか。
「うん、うん」と聞くのは、支持である。
21
次の中で、ピアヘルバーが相談相手に対して「閉ざされた質問」をしょうとするときに、目的として適していないものを1つ選ひなさい。
情報をなるべく多くもらいたい。
22
次の発言に対する下記の応答は、A受容B繰り返しC 明確化 D支持のどの技法を用いているが記号で答えなさい。 「私はある宗教に入っているのですが、宗教上のことをこんなところで話しても意味がないと思いつつも、誰かに聞いてほしくて来たんです」 ① 「無意味と思いつつも来たかったんですね」
繰り返し
23
次の発言に対する下記の応答は、A受容B繰り返しC明確化D支持のどの技法を用いているか記号で答えなさい。 「私はある宗教に入っているのですが、宗教上のことをこんなところで話しても意味がないと思いつつも、誰かに聞いてほしくて来たんです」 「あなたは自己開示の勇気のある人ですね。えらいですね」
支持
24
次の発言に対する応答は、A受容B繰り返しC 明確化 D 支持のどの技法を用いているか記号で答えなさい。 「私はある宗教に入っているのですが、宗教上のことをこんなところで話しても意味がないと思いつつも、誰かに聞いてほしくて来た んです」 「なるほど」
受容
25
次の発言に対する下記の応答は、A受容B繰り返しC 明確化 D 支持のどの技法を用いているが記号で答えなさい。 「私はある宗教に入っているのですが、宗教上のことをこんなところで話しても意味がないと思いつつも、誰かに聞いてほしくで来たんです」 「聞いてもらうだけでも気が楽になるんじ やないかという気がしているのですね」
明確化
26
ピアヘルパーとへルピーの対話の場面です。ピアヘルパーとして話をきくために「 」には どのような言葉を続けるとよいですか。最も適切なものを1つ選びなさい。 ヘルピー:「このままじゃ、卒業できないって。成も出席もだめだって先生に言われた。」 ピアヘルパー:「卒業できないって?」 へルピー:「もうやんなっちゃう。出席日数なんて知らないよ。もっと早く言えよって感じ。頭くるなあ...。でも、卒業できないと.......困るよぉ」
「それは困ったねえ。卒業できないと本当にこまるよね。」
27
次の非言語的表現はどういう心理を表現しているか、下の言葉のグループから選びなさい。「目を閉じて腕組みをしている」
困ったなあ。思案。
28
次の非言語的表現はどういう心理を表現しているか、下の言葉のグループから遊びなさい。「もしもししている」
言おうかな、どうしようかなの迷い。葛藤
29
次の非言語的表現はどういう心理を表現しているか、下の言葉のグループから選びなさい。「色違いの靴下をはき、髪は乱れている」
朝寝坊してあわてて家を出た。パニック
30
次の非言語的表現はどういう心理を表現しているか、下の言葉のグループから選びなさい。「無発想な応答」
あまり話したくない。抵抗
31
ピアヘルピングの非言語的技法として、座り方も重要な技法の1つです。グループでシェアリングをする場合の配慮事項として、次の中で最も適切なものを1つ選びなさい
できるだけ近づいて円形になるように座る
32
AさんとBさんの会話の場面です。ピアヘルパーとして、2人の会話からとのようなことを読み取ると良いですか。最も適切なものを1つ選びなさい。 A 「約束の時間に避れてしまった。ごめん。」 B 「10分遅刻だよ。」 A 「えっと、昨日早く寝るつもりだったんだけど、目覚ましをセットするのを忘れたんだ。それから急いだんだけど、電車に乗ろうとしたときには、人がいっぱい混んでいて、楽りたい電車に乗れなかったんだ...。電車を降りてあわてて走ったんだけど...。」
AさんはBさんから叱られると思っているから、こわがっているのだと思う。
33
ピアヘルピングの過程で、ピアヘルパーとヘルピーとの心理的距離がいつまでたっても離れている時に、用いる方法として不適切なものを1つ選びなさい。
対決技法
34
ビアヘルパーとヘルビーとの会話の中で、沈黙の時間ができてしまうこともあります。その沈黙にゆっくりつきあってもよいと判断される場面(沈黙をいかせる場面)として不適切なものを1つ選びなさい。
ピアヘルパーを信頼してよいかどうか迷っている沈黙
35
ピアヘルパー側に特に思い当たる原因がないのに、ヘルヒーが時間を守らなかったり、雑談に終始しようとしたり、急に不機嫌になったり、時にはピアヘルバーの言葉にかみついてくることもあります。このようなことをカウンセリングでは何といいますか。1つ選びなさい
抵抗
36
初めて相談に来たヘルビーが急に沈熱してしまいました。このような時、ヒアヘルパーのとる態度として不適切なものを1つ選びなさい。
開かれた質問で沈黙している理由を聞き、考えを修正するようにした。
37
次のような対応で、「ケースワーク」にあたるものを1つ選びなさい。
「キャンパス内に、同県人の友人が欲しい」という友人に、そういう人を探してきて、紹介した。
38
次の文章の中から、ピアヘルピングのプロセスとして適切なものを1つ選びなさい。
「パソコンの操作方法を知らない友人のために操作してあげる」は「ケース ワーク」の例だが、「自分が実際にやって見せながら操作方法を教える」のは「ピアスーパービジョン」の例である。
39
次の文章にある空欄(A) ~(C)にあてはまる言葉の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。 へルピーが自力で問題を解決することが難しい場合の、ピアヘルパーの対処法としてはいくつかあります。 例えば、自力のみで解決すること固執するのではなく学生相談室などに相談する(A)や、組織の長に意見を申し立てる(B)、具体的なサービスをする(C)などの対策を講じる方法があります。
(A)リファー(B)具甲(C)ケースワーク
40
次に述べるような対応のしかたを何というか。適切な言葉を下の語群から遊びなさい。「ワープロの持てない教授の原稿をワープ口で打ってあげた」
ケースワーク
41
次に述べるような対応のしかたを何というか。適切な言葉を下の話群から選びなさい。 「高所恐怖症のある仲間を心理療法の素養のある保健センターのカウンセラーに紹介した」
リファー
42
次に述べるような対応のしかたを何というか。適切な言葉を下の語群から遊びなさい。「教室のマイクのひびきがわるいので教授にそのことを伝えた」
具申
43
次に述べるような対応のしかたを何というか。適切な言葉を下の語群から遊びなさい。「忘年会の可会者が座を盛り上げる話法を教えてと言うので例を示して教えてあげた」
ピアスーパービジョン
44
次の( )最もよくあてはまる言葉を1つ選びなさい。共感性とは、相手の身になれる能力、「打ては響く」答えや反応を返せる能力である。共感性を高めるためには、自由な心を養うこと と( )ことが必要である。
感情体験の幅を広げる
45
ピアヘルパーに適した人がらについて述べた次の文章の中から、不適切なものを1つ選びなさい。
社交的な人が向いている。内向的な人は自己開示ができないから不向きである。
46
ヒアベルパーのパーソチリティについて述べた次の文の中で不適切なものを1つ選びなさい。
自分のことよりもまず他人の幸福を第一に考えることができる。
47
次の文の( )に最もよくあてはまる言葉を1つ選びなさい。実際に自分で行った援助活動について、指導者に報告して指導を受けること( ) といい、カウンセリングを学ぶものが、自分の対応の仕方を改善する目的で行う。
スーパービジョン
48
ピアヘルビングにおける上達法やその注意点について述べた次の文の中で、適切なものを1つ選びなさい。
たとえ自分自身に悩みや迷いがなくても、自己発見やスキルアップのために パーソナルカウンセリングを受けると良い。
49
次の文章の中から適切なものが二つあります。数字の小さい方を選びなさい。
ヘルピングが上手とは、ストラテジーの立て方が上手で、そのための観察スキルも適切ということである
50
構成的グループエンカウンターについて述べた次の文の中で、不適切なものを1つ選びなさい。
基本はゲームと同じなので、あまり深く考え込むような課題は避けるべきである。
51
次の文の(A)に最もよくあてはまる言葉を選びなさい。「構成的グループエンカウンターの根本にあるのは(A)の思想である。これは「自分の人生の(B)は自分である」という考え方が特徴で、自分のありたいようにあることを目指すものである。
実存主義
52
次の文の(B)に最もよくあてはまる言葉を選びなさい。「横成的グループエンカウンターの根本にあるのは(A)の思想である。これは「自分の人生の(B)は自分である」という考え方が特徴で、自分のありたいようにあることを目指すものである。」
主人公
53
構成的グループエンカウンターについて述べた次の3つの文、A、B、Cについて、正しければ、間違っていれば✕とし、その組み合わせが正しいものを下の①~④から1つえらびなさい。 A横成的グループエンカウンターの主なねらいは、「ふれあい体験』と「自他理解」である。 B 基本はゲームと同じなので、あまり深く考え込むような題はさけるべきである。 C 参加したくない人がいた場合には強制せず、時計係や掲示板などの役目を持たせるのもよい。
(A)○(B)✕(C)○
54
卒業を間近に控えて、へルピーから次のように打ち明けられました。ピアヘルパーとして話を聴き始めるときに「」にはどのように言楽を続けるとよいですか。最も適切なものを1つ進びなさい。 ピアヘルパー:「元気ないね。何かあったの?」 へルピー:「レポート2つ出さなくちゃいけないけど...」 ピアヘルパー:「それは大変だね」 へルピー:「でも全然やる気がおこらなくっ で...。もうだめかも。」 ピアヘルパー:「もうだめって?」 ヘルピー「別れちゃったの、彼と...。」 ピアヘルパー:「 」
「そうだったんだ。それじゃやる気も起きないよね。
55
ピアヘルピングにおける自己開示について述べた分として、適切なものを1つ選びなさい。
自己開示が出来ない人は、自己受容ができていないことが多い。
56
授業で発表しようとすると、緊張して頭が真っ白になってしまう」というヘルピーに対するピアヘルパーの技助として、ふてきせなものを1つ選びなさい。
不安傾向診断検査を実施して、客観的に自己を見つめさせる。
57
ピアヘルパーの活動や対応として次の中から適切なものをひとつ選びなさい
医者のまねごとをしようとするのではなく、誰もが人生で出会うような問題についての良き聞き手や相談相手になる。
58
中学1年生から「数学の授業がまったくわからない」という相談を受けました。次の対応の中で、不適切なものを1つ選びなさい。
「試験は目の前なのだから、とにかく頑張るしかないよ」励ます。
59
自己肯定感について述べた次の文の中で、適切なものを1つ選びなさい。
自己肯定感の低い人には、自分の良くない点、自信がない点等を拡大解釈する風向がみられることがある
60
次の文の「」に、最もよくあてはまる言葉を1つ選びなさい。「ヘルピングに入る時にまず大切なことは、ヘルビーとの「」である。 ピアヘルパーもカウンセラーも、これがなければ人を援助することはできないとされている。」
リレーション
61
ピアヘルパーとしてとった行動について述べた文の中で、適切なものを1つ選びなさい。
怖い夢を毎日見るへルピーの自己分析を行った
62
次の中で、カウンセリンクの種類を目的別に示した(A)と、その内容の具体例としての(B)の関係が、正しいものを1つ選びなさい。 1つだけマークしてください。
(A)開発的カウンセリングー(B)ソーシャルスキル教育
63
2 次の文章の中から不適切なものを1つ選びなさい。 1つだけマークしてください。
行動カウンセリングは「生きる意味」を発見して行動変容を試みる方法であ
64
次の説明に最も関係の深い人物を一人選びなさい。幼少期の体験 を重視し、心の構造を「エス」「自我」「超自我」の3つに分けて考える精神分析理論を創始した。 1つだけマークしてください。
フロイト
65
いわゆる来談者中心カウンセリングの創始者は誰か★ 1つだけマークしてください。
ロジャーズ
66
次の文はのどの項目についての説明と考えられます。 1つ選びなさい。[ロジャーズらによって展開されてきたカウン 「リングの立場で、最初は「非指示的カウンセリング」と呼ばれていた。 1つだけマークしてください。
来談者中心カウンセリング
67
次の考え方の中からラショナルな事実にもとづいた、論理性のあるものを1つ選びなさい。 1つだけマークしてください。
「拾てる神あれば捨う神あり」です。一度就職試験に落ちたからといって今後永遠に受からないと決まったわけじゃない。
68
7 カウンセリングを支える諸理論の中で、次のような立場は何と言われていますが。最も適切なものを1つ選びなさい。「人間の行動は無意識に支配されていて、その無意識は幼少期の家庭生活の体験によって規定される」 1つだけマークしてください。
精神分析理論
69
教育の領域では、行動理論(行動療法)の考え方が多く取り入れられています。次の中で行動理論と関係ないものを1つ選びなさい。
絵を書かせてパーソナリティを診断する
70
次の中で、ラショナルピリーフ(事実に基づいた、論理的な考えの例として適切なものを1つ選びなさい。 1つだけマークしてください。
私の願いがすべてかなうわけではない。
71
「構成的グループエンカウンターの根本にあるのは(A)の思想である。これは「自分の人生の主人公は自分である」という考え方が特徴で、自分のありたいようにあることを目指すものである。」 1つだけマークしてください。
実在主義
72
次の文の中から不適切なものを一つ選びなさい。 1つだけマークしてください
仲間へのヘルピングの際には、ピアヘルパーは相手の話を聞くよりも、どん どん質問と助言を繰り出すべきだ。
73
問題が起こる前にふだんから行われる「育てるカウンセリング』★1ポイント にあてはまらないものを一つ選びなさい。 1つだけマークしてください。
心理療法
74
ピアヘルパーの心構えとして適切なものを、次の中から1つ選びなさい。
ヘルピーの行動だけをみるのではなく、その行動を生み出している考え方をつかむこと
75
次の文章の中から「なおそうとするな、わかろうとせよ」の解説文として適切なものを一つ選びなさい。
相手の気持ちがよくわからないのに、「ああせよ、こうせよ」というのは、時期尚早すぎる。
76
次のそれぞれの対話の中で、「支持」の技法が使われているものを1つ選びなさい。
ヘルピー:「電車の中で、大声で携帯電話で話している高校生に対して注意できなかったんだ」ピアヘルパー:「そうしたくてもなかなかできないよね」
77
次のヘルピーの発言に対して「明確化」の技法を用いて応答しているものを1つ選びなさい。 「AサークルとBサークルから誘いを受けているんです。先輩はどうして今のサークルに入ったのですか?」
「なるほど、どちらか決めかねて困っているんだね」
78
面接が長引きそうな場合の対処法として、不適切なものを1つ選びなさい。
時間を守る事は大事なので、現実原則を相手に学習させる意味からも時間がきたら迷わず切り上げる。
79
構成的グループエンカウンターを実施する時のリーダーの留意点について、不適切なものを1つ選びなさい。
リーダーは、なるべく多くの感想を引き出すために、自己開示したくない人にも自己開示してもらうようにする。
80
まとまりの良いグループをつくる時に気を付けることとして、不適切なものを1つ選びなさい。
決まった行事を習慣づけることは封建的になるので、しない方が良い。
81
サークルで旅行に行くことになり、リーダーがリーダーシップをとる時、最も適切なものを1つ選びなさい。
このサークルでの決め事として習慣づけている、3人一組にして「明日の旅行確認!」の電話を旅行前夜にかけあうことを今回も行うことにした。
82
新しくサークルを立ち上げるにあたって、リーダーがグループをまとめ動かしていくポイントとして、不適切なものを一つ選びなさい。
メンバーに対して、リーダーの自身の感情や願望は真正直に表明しないことが大切である。