暗記メーカー
ログイン
加工作成系①
  • きのすけ良ちのすけ

  • 問題数 69 • 3/4/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    26

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    頂点屈折力やプリズム屈折力の基準波長は何と言うか

    e線

  • 2

    遠用眼鏡の前傾角は何度が基本か

  • 3

    常用眼鏡の前傾角は何度が基本か

    10°

  • 4

    そり角とは何を指すか

    左右のレンズ光軸に直交する面のなす角度

  • 5

    複式アルバイトフレームで近用が凹レンズの場合、遠用部のPDはどうするか

    PDを広げる

  • 6

    凸レンズで必要最小径80㎜に対して70㎜しかない場合、実際、偏心を使ってどう注文するか(2㎜余裕を持たす)

    7㎜ in

  • 7

    スラブオフ加工の説明で間違えているものはどれか

    上下のプリズムの誤差を解消するようなプリズム加工を両眼におこなう

  • 8

    眼鏡設計に応じてレイアウトを決めることを何と言うか

    軸出し

  • 9

    プラスチックフレームは弾力性があるのでレンズ外周をフレーム玉型よりどのくらい大きくして加工するか

    0.5㎜

  • 10

    オプチル加工の注意点で該当しないものはどれか

    枠入れ後は急速冷却が必要である

  • 11

    レンズ歪が原因で起こることに該当しないものはどれか

    色収差が大きくなる

  • 12

    パターンレス加工器の説明で間違えているものはどれか

    ヤゲンは小、大と選択できる

  • 13

    主流の加工機はどちらか

    パターンレス加工機

  • 14

    次のうち出来ないのはどれか

    B型でプリズムシニング加工

  • 15

    シートメタルの溝幅は何㎜にすると良いか

    1

  • 16

    裏止めのツーポは凹凸レンズのどちらに向いているか

  • 17

    貴金属フレームを長期間使用していると起こることに該当しないものはどれか

    金属が固くなって曲がりにくくなる

  • 18

    プラスチックワッシャーのナイロン製の特徴は何か

    柔らかく使用しやすいが締め付けすぎると割れる

  • 19

    ネジの頭部が花形のネジを何と言うか

    トルクスネジ