暗記メーカー
ログイン
地理①
  • 江頭菖太朗

  • 問題数 68 • 9/23/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国家の三要素

    主権, 領域, 国民

  • 2

    主権の例: 国民・領域に対するー権

    統治

  • 3

    主権がない国、植民地を支配している本国

    宗主国

  • 4

    他国により領土が分離されている国

    飛地国

  • 5

    領海内ではー交通が可能

    無害

  • 6

    領海外ではーの原則(船舶の自由航行、漁業など経済活動の自由)

    公海自由

  • 7

    1964年発行、資源の管理主張を目的とした条約

    大陸棚条約

  • 8

    憲法に基づいて君主が統治する国(イギリス、タイ、サウジアラビア、日本など)

    立憲君主国

  • 9

    国民から選ばれた代表者に統治を委託する国家(アメリカ,フランス、ドイツ、インドなど)

    共和国

  • 10

    中央政府による統一国家(日本など)

    単一国家

  • 11

    二つ以上の国家や州が統合し、共通の主権をもち、外交権は中央政府が持つ国家(カナダ、ドイツ、スイス,ロシア、インド,マレーシア,メキシコ,ブラジル)

    連邦国家

  • 12

    領土が陸続きにまとまっている国(モンゴル、ルーマニア,ハンガリー,ボリビア)

    単節国

  • 13

    海洋等により二つ以上に分離した国(日本,フィリピン、インドネシア,アメリカ、ロシア,マレーシア)

    複節国

  • 14

    強大国に接し,政治、経済,軍事等で支配,影響をうける、かつての東欧諸国のような国

    衛星国

  • 15

    2大国に挟まれ,両勢力の衝突を緩和する国(日本,オーストリア,ベネルクス諸国、タイなど)

    緩衝国

  • 16

    永久的に中立の立場をとり、国際的な承認を得た国(スイス,オーストリア)

    永世中立国

  • 17

    単一の民族で構成される国

    単族国

  • 18

    複数の民族で構成される国

    複族国

  • 19

    カナダで先住民(イヌイット)の割合が高い州

    ヌナブト準州

  • 20

    スペイン語を話すアメリカへの移民

    ヒスパニック

  • 21

    1950年代後半から1960年前半にかけて活発になったアメリカの黒人の基本的人権を要求する運動

    公民権運動

  • 22

    アメリカで今も行われている人種差別撤廃の運動

    BLM運動

  • 23

    ベルギーの北部は何語か

    オランダ語

  • 24

    マレーシアで、マレー系優先の政策

    ブミプトラ政策

  • 25

    マレーシアの公用語

    マレー語

  • 26

    シンガポールで1番多い人種

    中国系

  • 27

    シンガポールの公用語は、中国語,マレー語,英語とあと何か

    タミル語

  • 28

    東経25度の国境

    エジプト, リビア

  • 29

    東経141度の国境

    インドネシア, パプアニューギニア

  • 30

    西経141度の国境

    アメリカ, カナダ

  • 31

    北緯22度

    エジプト, スーダン

  • 32

    北緯49(45)度の国境

    カナダ, アメリカ

  • 33

    中国とインド東部の未確定線

    マクマホンライン

  • 34

    1947年、印パ分離独立時にその帰属をめぐって対立した地方(住民はイスラム教徒)

    カシミール地方

  • 35

    1980年にイランとイラクが帰属を巡って戦争した川

    シャトルアラブ川

  • 36

    1982年、イギリスとアルゼンチンが領有をめぐり紛争した諸島

    フォークランド諸島

  • 37

    中国、台湾,フィリピン,ベトナム,マレーシア、ブルネイが帰属を巡り対立している諸島

    南沙諸島

  • 38

    南極大陸は、1959年にーが結ばれ、軍事利用が禁止

    南極条約

  • 39

    19世紀にユダヤ人がパレスチナに大量に移動した運動

    シオニズム運動

  • 40

    イラン,イラク、トルコなどにまたがる民族 独立,自治の要求

    クルディスタン

  • 41

    西サハラ問題では、ーの併合に対して独立を要求。

    モロッコ

  • 42

    環境保護のため資金を募り、貴重な土地を買い取り保存する運動

    ナショナルトラスト

  • 43

    拘束されている人の釈放や死刑の廃止など、人権擁護を行う国際組織

    アムネスティー・インターナショナル

  • 44

    1949年に設立された軍事同盟

    NATO

  • 45

    アラブ諸国の独立と主権を守り,さらに加盟各国間の結束を目的に1945年に設立された

    アラブ連盟

  • 46

    アラブ連盟にはパレスチナ解放機構()も加盟。

    PLO

  • 47

    EUの本部

    ブリュッセル

  • 48

    EU加盟国間で自由な往来をできるようにした

    シェンゲン協定

  • 49

    OPECは1960年石油輸出国がー(国際石油資本)に対抗して結成

    メジャー

  • 50

    アラブ石油輸出国機構1968年,産油国が石油戦略活動を共同で行うため結成。第四次中東戦争の際,原油供給削減措置を実行しオイルショックを招いた。

    OAPEC

  • 51

    国際エネルギー機関 1974年オイルショックを受けてエネルギーの長期対策を検討するため、主要石油消費国を中心に結成

    IEA

  • 52

    世界貿易機関

    WTO

  • 53

    国際通貨基金

    IMF

  • 54

    国際復興開発銀行=世界銀行

    IBRD

  • 55

    国連貿易開発会議

    UNCTAD

  • 56

    経済協力開発機構

    OECD

  • 57

    EUとUSMCAではどちらがGDPが高いか

    USMCA

  • 58

    自国にある資源は自国で管理・開発すべきだという政治思想、運動

    資源ナショナリズム

  • 59

    白ナイルの源流

    ヴィクトリア湖

  • 60

    青ナイルの源流

    タナ湖

  • 61

    白ナイルと青ナイルはどこで合流するか

    ハルツーム

  • 62

    ナイル川中流にイギリスが建設したダム

    アスワンダム

  • 63

    ナイル川中流にソ連の援助を受けて設立したダム

    アスワンハイダム

  • 64

    オランダの干拓地

    ポルダー

  • 65

    オランダでは20c以降ー海を干拓地にし、塩害・高潮を防止した

    ゾイデル

  • 66

    オランダの人工湖

    アイセル湖

  • 67

    オランダによるライン川河口の水害を防ぐ計画

    デルタ計画

  • 68

    欧州自由貿易連合

    EFTA