問題一覧
1
核膜を保有しない生物はどれ
細菌
2
咳を介する感染はどれか
飛沫感染
3
院内感染をおこしやずのは
MRSA
4
梅毒の症状はどれか
硬性下疳
5
輪血で感染するのはどれか
HIVウイルス
6
易感染性宿主となる原因
ステロイド投与
7
ウイルスは自己増殖能力がない
Yes
8
真核生物はミトコンドリアを保有する
Yes
9
グラム陽性菌は赤色に染色される
No
10
グラム陽性菌は細胞膜が分厚い
No
11
細菌の鞭毛は宿主への付着を手助けする
No
12
線毛は菌の運動に役立っ
No
13
細菌の好気的な代謝経路ではグルコースを材料にしてATPを産生する
Yes
14
細菌が増殖の準備を行っている時期を対数増殖期という
No
15
通性嫌気性菌は酵素存在下でも増殖が可能
Yes
16
病原細菌が病気を起こす因子をプロテアーゼという
No
17
リポタイコ酸はグラム陰性菌の細胞壁に含まれる
Yes
18
神経毒は組織を破壊する酵素
No
19
破傷風菌の産生する毒素はヒアルロニダーゼである
No
20
MRSAとは薬剤耐性黄色ブドウ球菌のことである
Yes
21
ポツリヌス菌とは芽胞形成細菌である
Yes
22
A群レンサ球菌は芽胞を形成する
No
23
ツベルクリン反応により過去の結核感染の有無を判定できる
Yes
24
淋菌は性感染症である
Yes
25
黄色ブドウ球菌は耐熱性毒素を産生する
Yes
26
抗菌薬投与は菌交代現象を引き起こす
Yes
27
腸内細菌科の細菌は周毛性鞭毛を持たない
No
28
赤痢菌は腸管パイエル板のm細胞から体内へ侵入する
Yes
29
縁膿菌はレッドコンプレックスの1つである
No
30
ペスト菌はレジオネラ肺炎を引き起こす
No
31
ピロリ菌は胃潰瘍と胃がんを発症する
Yes
32
マイコプラズマは細胞壁を持たない
Yes
33
スピロヘータはらせん状の形態を持つ
Yes
34
B型肝炎ウイルスは血液感染する
Yes
35
ビリオンとはウイルス感染性粒子を意味する。
Yes
36
カンジダ症はウイルス感染である
No
37
?はウイルスゲルを包み保護する(カ)
カプシド
38
? はウイルス粒子を包む(エ)
エンベロープ
39
?はウイルスゲノlrnaをDNAへ変換する酵素
逆転写酵素
40
コクサッキーウイルスは?の原因(手)
手足口病
41
COVID-19は新型? ウイルスの一種(コ)
コロナ
42
?ウイルスはおたふく風邪の原因ウイルス(ム)
ムンプス
43
?は垂直感染により白内障、心血管異常、内耳性難聴を生じる(〜ウイルス)
風疹ウイルス
44
? はヘルペスウイルスの増殖を抑制する(ア)
アシクロビル
45
麻疹ウイルスは口腔内に?を生じる(コ)
コプリク斑
46
インフルエンザウイルスの赤血球凝集素は? といわれる(ヘ)
ヘマグルチニン