暗記メーカー
ログイン
循環器系
  • はるか

  • 問題数 46 • 5/25/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    骨格筋は、平滑筋は

    随意筋、不随意筋

  • 2

    動静脈の血管壁は

    外膜中膜内膜

  • 3

    中膜 繊維と筋

    弾性繊維、平滑筋

  • 4

    毛細血管 どこ

    動脈と静脈の間

  • 5

    毛細血管は拍動ある?

    ない

  • 6

    毛細血管を通らない

    吻合血管

  • 7

    吻合血管は

    栄養のやり取り

  • 8

    血栓で閉じた時とかの経路

    側副循環路

  • 9

    閉塞するとその先も死ぬ

    終動脈

  • 10

    筋肉は

    不随意筋の平滑筋、随意筋の骨格筋と不随意筋の心筋

  • 11

    肺循環は

    肺AにV血、肺VにA血

  • 12

    心臓は何の後ろで何に挟まれる?

    胸骨と肋軟骨のうしろ、左右の肺に挟まれる

  • 13

    ふたつの肺に挟まれたところ

    縦隔

  • 14

    心臓の位置

    3分の2は正中線より左

  • 15

    新造の外面

    心膜に包まれる

  • 16

    心臓形

    丸みを帯びた円錐形

  • 17

    心臓の上端部は、下端部は

    心底、心尖

  • 18

    心尖はどこ?

    左心室せんたん

  • 19

    拍動の中で強いところ

    心尖、拍動触知部位

  • 20

    心臓は何からできる?

    心外膜、心筋層、心内膜

  • 21

    心臓で1番太い部位?

    心筋層

  • 22

    右心房には何が流入

    上大静脈、下大静脈、冠状静脈洞

  • 23

    心房と心室を左右に分ける

    心室中隔、心房中隔欠

  • 24

    左心房には何が流入する?

    肺静脈

  • 25

    心臓の壁の一部が飛び出てる

    心耳

  • 26

    心房中隔の右側へこみ

    卵円窩

  • 27

    心室と心房の間にあるべんは

    房室弁

  • 28

    房室弁の頂点

    腱索

  • 29

    腱索はどこからでてる?

    心室内壁の乳頭筋

  • 30

    房室弁いつ開く?

    心室の拡張き

  • 31

    右房室弁

    三尖弁

  • 32

    左房室弁

    二尖弁、僧帽弁

  • 33

    心室の出口

    動脈弁

  • 34

    右心室と肺動脈の間

    肺動脈弁

  • 35

    大動脈べん、肺動脈弁はどんな形

    半月弁

  • 36

    刺激伝導系とは

    特殊新筋繊維群(刺激を心筋全体に伝える一連)

  • 37

    周期的に興奮し、ペースメーカー

    洞房結節

  • 38

    房室束に伝える刺激伝導系

    房室結節

  • 39

    右脚左脚に分かれる刺激伝導系

    ヒス束(房室束)

  • 40

    左心室右心室の心筋層、乳頭筋に分布し、寝室の収縮おこす

    プルキンエ繊維

  • 41

    肺循環 順番

    右心室、肺動脈、肺、肺静脈、左心房

  • 42

    肺の栄養血管とは

    気管支動脈

  • 43

    肺動脈の前

    肺動脈幹

  • 44

    心臓機能調節

    自律神経

  • 45

    肺静脈何本になる

    4本

  • 46

    体循環順番

    左心室、大動脈、動脈、身体各部の毛細血管網、上下大静脈、右心房