暗記メーカー
ログイン
11自由権と社会権
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 24 • 5/13/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    自由権を3つに分類し、どんな自由が保障されているか

    身体, 精神, 経済

  • 2

    「身体の自由」について 1〜4に当てはまる数字や語句を答える

    18, 奴隷的拘束, 犯罪, 苦役

  • 3

    「奴隷的拘束および苦役」とは①的に②かされたりすること

    強制, 働

  • 4

    「精神の自由」は憲法第何条に示されているか(数字のみ)

    19, 20, 21, 23

  • 5

    1、2を答える

    思想, 良心

  • 6

    3〜6を答える

    信教, 宗教, 特権, 政治

  • 7

    国民はどんな宗教でも構わないので、何かしらの宗教を信じさえすれば良い

    ×

  • 8

    信教の自由を守るため、国が宗教的な活動を禁止しており、これを①の原則という

    政教分離

  • 9

    7〜11を答える

    集会, 結社, 言論, 出版, 表現

  • 10

    第21条により、発表される前の書籍などの内容について、政府が強制的に調べる①が禁止されている

    検閲

  • 11

    12を答える

    学問

  • 12

    「学問」は、学問や①をして発表したり②たりすることを含む

    研究, 教え

  • 13

    「経済の自由」は憲法第何条に示されているか(数字のみ)

    22, 29

  • 14

    1〜5を答える

    公共の福祉, 居住, 移転, 職業選択, 財産

  • 15

    社会権を3つに分類し、どんな自由が保障されているか

    生存権, 教育を受ける権利, 勤労の権利

  • 16

    生存権について 1〜5を答える

    25, 健康, 文化, 最低限度, 生活

  • 17

    生存権を保障するため、国民1人ひとりの生活を社会全体で支えていく①制度が整備されている

    社会保障

  • 18

    教育を受ける権利について 1〜6を答える

    26, 教育, 保護, 子女, 普通教育, 義務, 義務教育

  • 19

    勤労の権利について 1〜8を答える

    27, 勤労, 権利, 義務, 28, 団結, 団体交渉, 団体行動

  • 20

    団体行動権の別名

    争議権

  • 21

    団結権、団体交渉権、団体行動権を合わせて何というか

    労働三権

  • 22

    これらの出来事は、どのような基本的人権に関わる裁判や事件か

    生存権

  • 23

    1〜10を答える

    戊辰, 国, 仏教, 宗教, 菅原道真, 天満宮, 天神, 平将門, 徳川家康, 明治天皇

  • 24

    1〜8を答える

    国, 宗教, 政教分離, 戦争, 東京裁判, A級戦犯, 太平洋, 安倍晋三