問題一覧
1
b接点(ブレーク接点)の別名
NC接点
2
アクチュエータとは?教科書の表現とJIS規格の表現をそれぞれ答えろ
エネルギーを機械的な動きに変換する機器, 電気、油圧、空気圧などのエネルギーを用いて可動部品を変位させる装置
3
極のまとまりが4組あること
4極
4
直流電動機や交流電動機とは異なり各巻線に所定のパルス信号を加えるごとに一定の角度だけ回転するもの
ステッピングモータ
5
機器を使用する制御回路
有接点リレー回路
6
半導体素子を使用する制御回路
無接点リレー回路
7
あらかじめ定められた時間に従い動作していく制御
時限制御
8
a接点(メーク接点)の別名
NO接点
9
可動鉄心の別名
プランジャ
10
目標値の変化に追従させるフィードバック制御系
サーボ機構
11
あらかじめ定められた順序立てて動作する制御
順序制御
12
操作スイッチは何と何に分けられるか
自動復帰, 非自動復帰
13
シーケンス制御の制御形態による分類
順序制御, 条件制御, 時限制御
14
ソレノイドは何を何運動に変換するのか
磁力を直線運動に変換する
15
操作して開く接点
ブレーク接点, b接点
16
サーボモータやステッピングモータは何を何運動に変換するのか?
電流、電気を回転運動に変換する
17
メーク接点、ブレーク接点、共通端子のまとまり
極
18
無接点リレーの動作速度、寿命、電流許容量を順番に答えろ
速い, 半永久, 小
19
電磁リレーの開閉するまでの仕組み
電磁コイルに電流が流れる, 電磁石となった鉄心が鉄片を引き付ける, 可動接点を動かし各接点を開閉する
20
空気圧シリンダや空気圧モータは何を何運動に変換するのか
空圧を直線運動に変換する
21
油圧シリンダや油圧モータは何を何運動に変換するのか
油圧を直線運動に変換する
22
スイッチのオンオフなど信号の条件により動作の順番を変えていく制御
条件制御
23
電磁石の吸引力による磁性体の機械的運動をアクチュエータとして直接利用するもの
ソレノイド
24
あらかじめ定められた順序または手続きに従って制御の各段階を逐次進めていく制御
シーケンス制御
25
プランジャの利用可能な移動距離
ストローク
26
シーケンス制御の制御機器による分類
有接点リレー, 無接点リレー, プログラマブルコントローラ
27
有接点リレーの動作速度、寿命、電流許容量を順番に答えろ
遅い, 限界あり, 大
28
入力信号の変化によって動作し出力信号を変化させる機器
リレー
29
電動機に過電流が流れたときに動作しMCコイルの回路を遮断し電動機を停止させるリレー
サーマルリレー
30
サーボモーターとは?
サーボ機構に使用する電動機
31
電流などの信号によって動く機械的接点をもちその接点の開閉によって制御する装置
有接点リレー
32
操作して閉じる接点
メーク接点, a接点