暗記メーカー
ログイン
科学2
  • 遠藤洋明

  • 問題数 24 • 8/29/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    陽イオンと陰イオンが静電気的な力で引き合い、お互いの電荷を打ち消すような比で結びつく

    イオン結合

  • 2

    陽イオンと陰イオンがイオン結合によって正しく配列した結晶

    イオン結晶

  • 3

    イオン結晶を表すのに必要な①

    組成式

  • 4

    元表記号の上下左右に最外電子を「・」で出き加えた式

    電子式

  • 5

    分子中の結合を線で表した式

    構造式

  • 6

    共有結合を表す線

    価標

  • 7

    1個の原子から出ている価標の数

    原子価

  • 8

    一方の原子の非共有電子対が他方の原子に提供されてできる共有結合

    配位結合

  • 9

    炭素原子Cやケイ素原子SIなどの、共有結合でできる結晶

    共有結合の結晶

  • 10

    自由に移動することができる価電子

    自由電子

  • 11

    自由電子が金属原子に共有されてできる結合のこ

    金属結合

  • 12

    金属結合よって形成された結晶

    金属結晶

  • 13

    金属を流れる電流の正体

    自由電子の移動

  • 14

    たたくとうすい状に広がる性質

    展性

  • 15

    引っ張ると長く線状に伸びる性質

    延性

  • 16

    金属の表面は光を反射するため①がある

    金属光沢

  • 17

    金属光沢は①を反射するため白く光って見えるが、一部の金属は赤や黄などに見える

    可視光線

  • 18

    炭素約2.0%以上が含まれる鉄炭素約2.0%以上が含まれる鉄

    銑鉄

  • 19

    炭素約2.0%以下が含まれる鉄

  • 20

    錆びを防ぐためには?

    水や空気に触れないようにする

  • 21

    表面に金属以外の物質を塗る

    塗装

  • 22

    表面をさびにくい金属でおおう

    めっき

  • 23

    表面を安定な酸化物に変える

    科学処理

  • 24

    2種類以上の金属を溶かし合わせたも

    合金